• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

2015 SAKURA ~ 満開のあとさき ~

2015 SAKURA ~ 満開のあとさき ~桜フォトです。

もっと早くアップするつもりでしたが、
タイトルがキマらず作業の手が止まりましたw
永井荷風の小説「つゆのあとさき」をひねってます。

どうでもいいようなところに拘る理系のHyperですw






天気がイマイチ and 開花の読みも当たらずでテンション↓でしたが、
なんとか撮れました。
3分~7分咲きと5分~7分散りですけどね。
では、そんなout of 満開なのを見て行ってくださいませ。



カメラ     : SONY α7(ミラーレス一眼)
レンズ     : FE 55mm/F1.8(単焦点)
画像ファイル: JPEG撮って出し
トリミング  : あり



1.ISとSAKURA(before)


 これといったイイね構図が閃かずでした。(^^;


↓[ 1-1 ] (丹鉄)丹後由良駅前の通りです。
     老桜の風情が良くて撮りました。
     フライングでスカスカですけどね。



↓[ 1-2 ] (丹鉄)公庄駅のロータリーです。
     桜の近くは自由に停められなくて、こんな構図になりました。







↓[ 1-3 ] 隣の隣の牧駅です。
     アップはしてませんが、実は各駅停車で撮ってますw
     どの駅にも桜があるし、車を停め易いんです。
     ローカル線なので人も少ないです。



↓[ 1-4 ] 車が窮屈でしょ?
     すぐ後ろに電柱があるんです。
     電柱、電線、ガードレール嫌いなHyperなのでw






2.ISとSAKURA(after)


 昨年と同じ場所です。
 Hyperデータベースでは満開のはずがチリチリでしたw



↓[ 2-1 ] 兵庫県和田山駅北の堤防です。
     ノーマルなアングルも入れておかないと。



↓[ 2-2 ] フォトギャラと同じ構図です。
     車ピンなのを選びました。



↓[ 2-3 ] フォトギャラのカラー版です。







↓[ 2-4 ] 「日本地ドリの会」会員なのでHyperローなのを撮らないと。
     (地ドリ:カメラが地に着く様な高さで撮るという意)
     このショットは着地してたような?w
     手ブレ補正がないので安定します。
     もちろん、チルト液晶なので見られても大丈夫な姿勢ですよ。
     かなりマニアックですが・・・



↓[ 2-5 ] ここからは兵庫県朝来市の多々良木ダム湖周辺です。
     フォトギャラのカラー版です。
     気分で+0.3EVにしてます。



↓[ 2-6 ] 昨年もアップしたタコと思われるオブジェです。
     まだここにいました。(笑)



↓[ 2-7 ] 上より下に興味が行ってしまいました。






↓[ 2-8 ] これがお気に入り一番です。
     たまたま突風が吹いて花びらが舞い上がりました。
     風待ちしましたが、撮れたのはこの一枚だけです。



↓[ 2-9 ] フォトギャラと同じ構図で車ピンです。






3.鉄と桜


 また?
 と思うかもしれませんが、動きモノを撮るのは面白いんです。



↓[ 3-1 ] +0.7EVのふわっと撮りです。



↓[ 3-2 ] 桜の囲い込み構図が気に入ってます。
     青空じゃないのがざんねーん。



↓[ 3-3 ] ここは桜とのコラボが綺麗に撮れるので昨年もアップしてます。
      天橋立の隣の駅です。





↓[ 3-4 ] ↑と同じ場所からGH3+望遠のテレ端です。
     ズームを変え(戻し)ながら撮る予定が全くAFが合わず。
     これも列車にピンを合わせたつもりが・・・



↓[ 3-5 ] おまけのゆる鉄? うす鉄ですw
     たまたま前後に車がいなかったので急いでパチリ。
     シャッター速度は適当な1/5秒です。






4.その他サクラ


 普通な桜風景ですが・・・


↓[ 4-1 ] 近所の神社です。
     スカスカなので何か入れないと絵になりませんw



↓[ 4-2 ] 色の組み合わせが良かったので。






↓[ 4-3 ] +1EVのふんわり撮りです。



↓[ 4-4 ] うーん、他に撮り方があるかなぁ?



↓[ 4-5 ] オートで撮るとこんな鮮やかな色になります。
     F14まで絞ってしまうので濃く写るからですが。
     綺麗だけどリアリティに欠けるかな?



↓[ 4-6 ] 「飛んで画角に入る春の飛行機」
     上を見たらたまたまいました。





↓[ 4-7 ] 春らしさを感じる色です。



↓[ 4-8 ] 「ダム湖の短いトンネルを抜けると春だった。」てきな。
     コントラストが面白かったので。(^^)
     GH3 + 望遠です。






[ おまけ 春色 ]


↓[ 5-1 ] 兵庫県和田山町の「白井大町藤公園」です。
     藤はこれからですが、スイセンが綺麗に咲いてました。








↓[ 5-2 ] Hyperガーデンの続アネモネです。
     これが完成形のようです。











[ 雑談 ]

ソフトな画像ばかりだったのでハードな雑談を。
ハードディスク(以下HDD)のことですがw

最近のHDDにはS.M.A.R.T(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)
と呼ばれる診断、モニタ機能が搭載されています。

My PCのS.M.A.R.T情報をフリーソフト「HDD Smart Analyzer」で読み出しのが、
↓これです。




?な値があるし、見方がもうひとつ分からなかったりするんですが、
使用時間(H)と電源ON/OFF回数は劣化の参考になりそうです。
あと、エラー数ですね。

体温は熱があるようですw
温度はグラフ表示もできます。
一昨年の夏にモニタしたところ、
エアコンレスなHyper部屋なのでMax.60℃近くになってました。

確か10年前のHDDは使用2万時間ぐらいが寿命の目安でした。
(今時は5万~10万時間?)
もちろん使用温度が高いと劣化が早くなります。

ということで、
「備えあれば憂いなし」
が基本のHyperは↓予備のHDDを買いました。




元のと同じWestern Digital製です。
2TB 3.5inch SATA600 5400rpm \8,900(amazon)
低価格で低発熱・省電力なのにしました。
外付けHDD用と書いてありますが、
もちろん普通に内蔵として使えます。
7,200rpmより低速ですけどね。

ネット環境がPCだけなので、使えなくなると社会から孤立しますw
半分冗談ですが、通販が多いし、ネット銀行、証券も頻繁にアクセスするので、
かなりヤバい状態になります。

とりあえず、最短で復旧できる準備はできました。
次は、ネットサブ機としてタブレットの購入を考えてます。





みんカラ界(SNS)って、
会わなくても性格や趣向、価値観なんかがよく”見える”と思いませんか?
虚飾してる部分もあるかもしれませんがw

自分はどんな風に見えてるんだろう?(^^)

では、また。

Posted at 2015/04/11 20:16:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation