久しぶりの愛車撮りです。
が、残念ながら大して面白味はありません。(^^;
なので、「撮り方の基本」みたいなのを付けました。
何か愛車撮りの参考にして頂ければと思います。
最近には珍しく、ISを撮った写真の割合が75%ですw
アレは少しだけなので(やっぱりあるんかい!w)、
覗いていって下さいませ。
1.Hyperドローン(風)撮り
Hyper通な方は「Hyper三脚撮り」というのをご存知だと思いますが、
ちょびっと進化させたのをちょびっと撮りました。
たまに大所高所(←使い方を間違ってるw)から愛車を眺めるのもいいもんですよ。
↓[ 1-1 ] このアングルも悪くないなぁ。
↓[ 1-2 ] さて、徐々に上昇しますw
↓[ 1-3 ] 簡単に撮れないんですよ。
画角に車を収めるだけでも難しいです。
なぜなら、液晶モニタが反射で見えません。
勘で撮るしかないんです。
↓[ 1-4 ] ゆらゆらするので、
シャッター速度を上げるために絞り開放です。
↓[ 1-5 ] この2枚は木陰だったので何とかモニタが見れました。
いい感じの構図でしょ?(^^)
↓[ 1-7 ] もちろん、ドローン風なのでこんな撮り方もできます。
↓[ 1-8 ] 長い自撮り棒で撮ってますw
↓[ 1-9 ] 一脚&リモートレリーズを使ってます。
5段で1.5mまで伸びる一脚です。
腕を目いっぱい伸ばすと4m近い高さから撮れます。
三脚よりかなり軽いので、長い時間撮れるようになりました。
一番広角な12-35mm(換算24-70mm)/F2.8ズームを使ったので、ずっしりですが。
よい子は真似しないように!w
2.How to 愛車撮り
どういう点を意識して撮ってるのかを簡単に書いてみます。
もちろん好みではあるのですが・・・
2.1 焦点距離
同じ画角でも、焦点距離によって車の見え方(遠近感)、背景の広さ、大きさが変わります。
↓[ 2-1 ] 12mm(換算24mm)の広角です。
背景は広く入りますが、小さくなります。
車はメリハリ感が出ますね。
(旧)ISを寄りで撮ると、まぬけな顔になりますがw
↓[ 2-2 ] 25mm(換算50mm)です。
目で見たのと同じ感じで写ります。
自然だけど平凡かな?
↓[ 2-3 ] 35mm(換算70mm)です。
ワインディングとか少し背景を強調したい時に使ってます。
↓[ 2-4 ] 45mm(換算90mm)です。
遠くの風景を寄せたいとか、
背景を活かす場合は中・望遠域もありだと思います。
2.2 構図(バランス)
9分割(1/3、2/3)を意識して撮ることが多いです。
↓[ 3-1 ] こんなグリッドラインを出せる機種が多いはずです。
(My α7を実際に撮ってます。)
これは液晶モニタですが、もちろんファインダーにも出ます。
この9分割ラインを意識して撮ると、
バランスが良い構図になるように思います。
↓[ 3-2 ] こんなグリッドラインも出せますが・・・
↓[ 3-3 ] いわゆる「日の丸構図」です。
被写体や大きさにもよりますが、
退屈に見える気がする~w
↓[ 3-4 ] 1/3、2/3に車の中心を置くと少し変化が出るし、
バランス良く見えませんか?
↓[ 3-5 ] 車メインだとこんな感じです。
あと、これは感覚面が大きいので具体例を出すのはやめますが、
「絵の重心」を考えた構図にすることがあります。
被写体が大きかったり、色が濃い、暗い部分は重く見えます。
重心が出来るだけ中央になるように、
薄い、明るい部分の面積との割合を考えるとかです。
2.3 構図(白線を活かせ!)
路上で撮ることも多いと思いますが、
ワインディングなんかでは白線をアクセントにするといいんです。
中途半端に撮るよりも、縦、横、対角に合わせて撮ると、「違いの判る」構図になります。
↓[ 4-1 ] 右サイドの白線を横に合わせてます。
これはナナメにし過ぎかもですがw
↓[ 4-2 ] 右サイドの白線を縦に合わせてます。
↓[ 4-3 ] 左サイドの白線を対角に合わせてます。
↓[ 4-4 ] ダイナミック感を出したい時は下から攻めましょうw
2.4 露出補正
退屈な風景も、露出補正機能を使ってメリハリをつけると面白くなります。
↓[ 5-1 ] 普通の露出です。
逆光ですが、ホイールも写ってます。
↓[ 5-2 ] 露出アンダーにすると濃く?、いやコク(深み)が出ますw
↓[ 5-3 ] 普通の露出です。
平凡ですよね?
↓[ 5-4 ] 露出オーバーで背景(空)を飛ばしちゃいましょうw
3.レギュラーメンバー
1.を撮ってた場所です。
草むらがあるとついついアレやコレや探してしまいますw
カマキリとセミもいましたが、撮り逃がしました。
↓[ 6-1 ] どうやら、左に写ってるのがオス、
右にボケて写ってるのがメスだったようです。
↓[ 6-2 ] なぜなら、この時後ろにいるオスが羽音を鳴らしていました。
求愛してたんじゃないかと思います。
↓[ 6-3 ] ノートリミングですよ。
↓[ 6-4 ] ↑のバッタを撮ってる時にバッターとコケてGパンが破れましたw
ファッションではありませんw
その他、膝の打ち身と脛に5cmほどの擦り傷付きです。
草で側溝があるのに気づかなかったんです。
身を挺してカメラを守ったということです。(^^)v
↓[ 6-5 ] もういっチョウ
[ 雑ネタ ]
コメントや返信で画像情報を入れたい時がありませんか?
そんな時は「スタイル用画像」に保存して、そのURLを付けるのが簡単です。
以下、使い方です。
↓マイページ左欄のスタイルシートをクリックします。
↓スタイル用画像をクリックします。
↓参照をクリックして画像ファイルを指定し、アップロードします。
アップロード完了で、上のように画像とURLを表示します。
URLの頭から.jpgまでをコピペして、
コメントや返信に入れます。
スタイル用画像は20個まで保存できます。
以前はアニメーションGIFも保存できましたが、
今はアップロードすると動かなくなります。
今回のブログは新鮮味がなかったですよね?(^^;
サービス精神は大いにあるのですが、
ま、ネタがないとこんなもんです。
次も小ネタになりそうな予感がする~w
台風11号が「北北西に進路を取れ(North by Northwest)」みたいな動きですね。
早く90度ターンしてよw
16日ぐらいから雨風がかなり強まりそうです。
車の運転など、皆さんお気をつけ下さい。
では、また。
Posted at 2015/07/13 20:05:24 | |
トラックバック(0) |
風景 | 日記