• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

秋雨の晴れ間に ~ Hyperタウンの夜明け ~

秋雨の晴れ間に  ~ Hyperタウンの夜明け ~今年の秋は毎日どんより空ですね。
モノクロっぽい、モノ悲しい秋です。

雨にもマケズ、弾丸ドライブをされるみん友さんもおられますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?








さて、そんな貴重な晴れの朝に、
日の出風景を撮りに行ってきました。
日の出撮りは一年ぶり二回目です。
前回と同じHyperタウンの林道からですが・・・(^^;

前回は車を入れる構図で風景はダメだったので、
今回は風景に徹しました。
そこそこ見てもらえるかと思います。(^^)




~~~ A pine bridge in the sky ~~~

もうアキたと言われそうな日本三景 秋の橋立 松並木がメインです。

まずは、撮影ポイントの説明を少しだけ。





松並木(長さ3Kmあります)の真ん中あたりの方位に日の出がくる日を狙ってました。
昨日(30日)撮ったのですが、昨年は10月3日でした。
チャンスは春と秋、年に2回です。

この日の日の出は5:51です。
(カメラの時計は4分ずれてましたが。^^;)


↓[ 1-1 ] 日の出25分前です。
       まだ灯りがポツポツと見えます。
       山の上にく、くもが・・・
       ここは松並木が長く、大きく撮れる場所ですが、
       日の出が左1/3の位置になるのでもう一つなんです。
       なので、寄っただけです。




↓[ 1-2 ] 日の出15分前です。
       山の上にまだぴったり、く、くもが・・・
       ここからの風景はまずまずですが、三脚では高さが足りないです。




↓[ 1-3 ] 日の出2分前です。
       結局、展望所内に三脚を据えました。
       地味な風景ですが、日の出真ん中度ではココです。




↓[ 1-4 ] 5:51
       mapの計算時刻通り昇ってきました。
       雲との隙間に太陽が・・・、ラッキー。(^^)
       ちなみに、三脚(+リモートレリーズ)で撮った中で採用は↑とこれの2枚だけです。(^^;




↓[ 1-5 ] まるーく撮るのは初めてです。
       これを撮りたかったぁ!
       余は満足じゃ。(^^)







↓[ 1-6 ] しつこく。(笑)
       ノートリミングですよ。
       内部テレコンを使えばもっと(1.4倍)大きく撮れました。




↓[ 1-7 ] 秋らしい雲風景も。
       鯖の背の模様のように波状になってるので、
       「さば雲」と呼ばれるようです。




↓[ 1-8 ] 陽が昇った暖かさのせいか霧?がモクモクと。




↓[ 1-9 ] 天空の城ならぬ、天空の松並木(風)。
       海抜0mですが。(笑)



↓[ 1-10 ] 3分後には消えてきました。







↓[ 1-11 ] 日の出から70分後。
        まだ粘りますよ。(笑)
        海面への陽の反射も撮りたかった風景です。




↓[ 1-12 ] こんなメタクロな風景好きなんです。
       注)メタクロ=メタリック+モノクロ(Hyper造語)




↓[ 1-13 ] 小船を入れたメタクロ盛り合わせです。



















~~~ フライングもみじゲット ~~~

帰りに近くの公園で紅葉撮りの練習をしました。
逆光でいかに綺麗に撮るかです。


↓[ 2-1 ] 微妙ですよね?(^^;
       +2.7EV




↓[ 2-2 ] 葉の綺麗さがもう一つ。
       かと言って、ハイキーじゃないと普通過ぎるんです。
       +1.7EV




↓[ 2-3 ] こんなマニアックな撮り方もできますよ。
       これだけマクロじゃなく望遠です。
       +3EV




☆10/2追加










~~~ 秋ドキュ ~~~

TV番組の紹介です。
○○モンGOファンの方は是非録画して下さい。
私も勉強させてもらいます。(^_-)-☆


10月7日(金) 22:50~23:15
NHK総合 ドキュメント72時間 「大都会 モンスターに沸く公園で」


この夏一大ブームとなった、スマホでモンスターを捕まえる、あのゲーム。
中でもたくさんの珍しいモンスターが出現するという東京・錦糸町の公園は“聖地”と呼ばれ、
昼夜を問わずたくさんの人が押しかけていた。
遊具で遊ぶ子供たちを脇目に、ひたすらスマホを眺める大人たち。
徹夜で10時間以上プレイする人や、デートさながらの老夫婦、中にはナンパを始める人まで…。
大都会の片隅、不思議な公園で過ごした3日間。

番組紹介動画は、コチラ










~~~ 地方カラー ~~~

京都府北部の丹後というところに住んでますが、
結構特色のある「丹後弁」というのがあります。
京都弁よりも、関西弁よりも、なぜか名古屋弁に近いです。

ちょっと挙げると、

アイ → エァー  となります。

 (例)あかい → あけぁー
    参る → めぁーる
    行きたい → 行きてぁー


オイ → エー  となります。

(例)あおい → あえー


ウイ → イー  となります。

(例)わるい → わりー


アエ → エァー  となります。

 (例)おまえ → おめぁ
    帰る → けぁーる



若い人は使わなくなりましたが、
年配の方はまだこんな言葉使いが多いです。

私も高校ぐらいまではちょっと使ってたかな?
今は関西弁が少し入る標準語です。



みん友さんのブログでたまに都会言葉、地方弁らしき言葉を見かけます。
特色が出て面白いので、出し惜しみせずじゃんじゃん入れて下さい。(笑)
コメントや返信にも。(^^)

みん友さんの現住所分布です。(北から順)
北海道 1人
秋田  1人
新潟  1人
宮城  1人
茨城  3人
群馬  1人
埼玉  3人
東京  6人
神奈川 4人
静岡  2人
愛知  2人
長野  2人
岐阜  1人
京都  1人
大阪  3人
兵庫  4人
鳥取  1人
香川  1人
徳島  1人
愛媛  1人
熊本  1人
鹿児島 1人
非公開 6人(関東地方3 中国地方1 他2)




私も面白おかしく使いたいんですが、
丹後弁はゆる過ぎて引きゃれるさけぁーな。(笑)
使っても関西弁ですね。


では、また。

Posted at 2016/10/01 19:34:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「【 小局を見て、大局を見ず 】 
ふと頭に浮かんだ言葉です。 
「政治的な意味合いでこの言葉を使うのはどうですか?」とAIに尋ねてみました。 
参議院選挙も含め、イマドキの国民の政治の受け止めは、表面だけ見て本質を捉えてないように思えます。 
大丈夫? 将来が不安ですね😉」
何シテル?   08/01 20:24
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation