• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

古き良き米国ドラマ

古き良き米国ドラマ← 暇な時はこんなDVDを見てます。
誰か知ってますか?

若い人は知らないかもしれませんね。









「刑事コロンボ」です。
アメリカで1968年から1978年まで45本が放送された刑事ドラマです。
2、3年前にNHK BSで放送してたようです。

どんなドラマかと言うと、

知的で社会的地位も高い犯人が完全犯罪を目論むも、一見愚鈍で
無害そうなコロンボにアリバイを突き崩され、自ら破滅の道を転
落する必罰的展開ながら、コロンボと犯人との駆引き、静かにそ
して確実に追い詰められて行く犯人の内面の葛藤・焦りといった
感情描写や、コロンボのユーモラスな台詞回しなど、そのいずれ
もが味わいのある1話完結の人間ドラマとなっている。
(Wikipediaより)


↓ある時、ふと気になって検索してみたら、amazonで売ってました。
 昨年12月に1本、今年5月に1本買いました。


↓1本にDVD6枚、全12話(1話73分~98分)入っています。
 お値段は1本3千円ちょっとと、かなり安いです。
 1、2週間に1話ぐらいのペースで観ています。


↓論理の積み重ねとか論理的な矛盾をつくところが面白いです。
 おとり捜査もありますが・・・
 ストーリーも緻密でリアリティがあります。
 よくできてます。


↓残念ながらテーマ曲は流れないです。
 これはTV放映用に付けてるんですね。



↓ご存知(?)コロンボの愛車。
 1959年式のプジョー403コンバーチブルです。
 ボロボロ感といいキャラに合わせた車ですね。
 コンバーチブルというのが個性的です。


↓なんとなく雰囲気が似てませんか?
 20年ぐらい前に発売された日産フィガロです。


↓こんな懐かしい高級車も出てきます。


↓こんな人もゲスト出演してます。
 皆さん知ってますか?
 地球人に化けてますが・・・(^^)


↓この人の愛車?、いやこの愛船「USSエンタープライズ号」で地球に来てます。


↓本当の姿。
 バルカン人と地球人のハーフです。
 もういいって?(笑)



宇宙大作戦(スタートレック) は高校時代に放送してました。

深夜でしたがよく見てました。
文部科学省推薦にしてもいいぐらいのよくできた人間ドラマという印象が残っています。

↓オープニングが懐かしい。




他にも
「タイムトンネル」





「トワイライト・ゾーン」



をよく見てました。

米国ドラマに共通するのは、心理描写が細かくて深いところです。
内容によっては印象が強すぎて、寝つきが悪くなったりしましたが・・・(笑)
あとアメリカンジョークや伏線の張り方も面白いです。
Posted at 2012/08/05 20:36:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記
2012年08月04日 イイね!

雑写真 Vol.2

雑写真 Vol.2←地図を見てて、高速道の複雑なジャンクション(高架)下を通ってる道が何本かあり、ここで面白い写真が撮れるんじゃないかと思い、出かけました。

ところが、実際に行ってみると高速道が山に隠れたり、画角に入らなかったり、車を止めるところがなかったりで撮影できるポイントがなく全然だめでした。

仕方ないので、私の好きなISの 「おしり」 を中心に撮ってみました。
(これまでも何度か同じアングルでupしているので新鮮味はありませんが・・・)





↑「美尻は一日にしてならず」

ランプ、バンパー、マフラーなど自分の好みにカスタマイズするには、時間も金も掛かります。



↑「人の尻見て我が尻直せ」

みんカラのパーツレビューやブログってものすごく参考になりますよね。
見たのがきっかけでパーツなんかを変えたり、追加した人は多いのではないでしょうか。
私の場合、ほとんどそうですが・・・(^^)v



↑「美しきもの、汝の名はしり」

トランクの高さやフェンダーの膨らみ具合、タイヤの見え方など、どっしり感が好きです。



↑「おしりというものはいくら研究を続けても常に完全に新しい存在である」

後ろ姿でポイントになるのは、ホイールとタイヤのツライチ感、タイヤのファット感だと思ってます。
そういう意味で255サイズ(Ver.S標準)は効いてますね。
私の場合、ホイールのオフセットで+45という地味な値を選んだのが失敗でした。
3mmのスペーサーを入れてますが、ちょっと足りません。
タイヤ交換の時に265サイズにしようかなどと考えています。

ちなみに、そろそろフロントのタイヤ交換をしないといけないのですが、
225 → 235にするつもりです。

前車(アルテッツァ)ではフェンダーの耳をサンダーで削ってました。
レクサスではそんな下品(笑)なことはしませんが・・・



↑帰りの峠道にて

標準ズームではここで何度も撮ってますが、望遠では初めてです。
なんか標準ズームで撮ったのよりずんぐりした感じに写るのは気のせいでしょうか。



↑峠の途中で

よく寄る休憩、撮影場所です。
これも望遠です。
標準ズームよりペッタンコに写ってる気がするのですが・・・



↑上の写真を撮ってると、頭上になにやら怪しい実が成ってました。

♪このー実なんの実 気になる実
 名前も知らない 実ですから
 名前も知らーないー 実にーなるでしょう

 (↑この曲のカラオケのリンクを付けておきました。歌ってネ!
  下の方に楽譜もありますよ。オリジナルキーはGなので低くなってます。
  いきなり大き目の音が出るので注意して下さい。)



↓オリジナル フルバージョン


このメロディと歌詞、懐かしさでいっぱいです。
日曜夜NTV「すばらしい世界旅行」の最後?で流れてた曲です。
初期の頃から見てましたよ。



Posted at 2012/08/04 19:09:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記
2012年08月04日 イイね!

王将10分クッキング(DIY)

王将10分クッキング(DIY)今日の昼ごはんは、諸事情によりDIYになりました。
まぁ、こんなことが多いんですが・・・

たまには、こんな貧乏くさいネタ(笑)もアクセントになるかと思いupします。
尚、このブログは前座で、今日のメインブログを準備中です。






こんな時は、やはり冷凍ものが簡単に作れていいですね。

↓王将の冷凍チャーハン




↓王将の冷凍餃子です。


↓まずは、冷凍チャーハンを電子レンジで4分半


そのまま食べてもそこそこおいしいのですが、
オムチャーハン にしてみます。

↓卵2個と醤油、砂糖少々、ネギも入れてかき混ぜます。


↓フライパンで表が半熟になるぐらいまで焼く
 予定でしたが、火が強かったためか、
 写真撮るのに熱が入り過ぎた のか
 半熟どころかちょっと焦げました。(泣)


↓チャーハンを皿に盛って


↓薄焼き(結構分厚い)卵を上に乗せてみると、
 大きかったので無理やり皿に押し込んでます。


↓チャーハンにケチャップって合うのか?
 などと考えながらMWSと書いてみました。
 Wは何とか見えるかな。


↓つぎは餃子を焼きます。
 少食でございます。
 餃子をおいしく焼くのって結構難しいの知ってますか?
 20回以上この餃子を焼いてますが、3回に1回ぐらい失敗します。


↓こんな キッチンタイマきっちん と時間を計って焼いてますが、
 うまく焼けない時があります。


↓いつもはフタをして4分半経っても、まだ水気があるのですが、
 今日は、タイムアップ前になくなり、急いでフタを取りました。


↓焼き目がつくまで少しだけ焼きます。


↓ちょっと焦げちゃいました。


↓いただきまーす。
Posted at 2012/08/04 14:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月02日 イイね!

Full Moon Eve

Full Moon Eve昨日のブログを見て頂いた方は分かると思いますが、
今夜は満月です。

ということで、昨夜(笑)の21時半ぐらいから月を撮影してみました。
なぜ昨日かというと、今夜の天気、雲がどうなるか分からなかったからです。
今夜はUSTREAMのライブも見なきゃいけないし・・・(^^)





↓ まずは、月の初ショット
 撮影モード:インテリジェントオート

F5.6 SS8 露出補正±0 ISO800 撮影時刻21:28


ありゃ!
日食直前の太陽のように輝いています。(笑)

実は、初めての「月」撮影ということもあり、手こずりました。
なぜかオートフォーカスがとれず、マニュアルフォーカスです。
マニュアルフォーカスでは、
フォーカスリングを動かすと自動的に拡大してくれます。
その状態ではそれなりに月の模様も見えるのですが、
シャッター押すとこんなのになりました。
完全に露出オーバーですね。(汗)

念のためインターネットで確認してみると、
同じLUMIXシリーズでも綺麗に「うさぎちゃん」が撮れてました。

よく調べると、撮影のコツが・・・
コツは測光モードを「スポット測光」にすることでした。
「マルチ測光」にしてたので、
月の周りの暗い部分の明るさも考慮された露出になったようです。
そのため月が露出オーバーで真っ白になってしまいました。

スポット測光にすると月だけの明るさで露出が決まるのでうまく撮れるようです。

↓ スポット測光に変更
 想像してた感じで撮れました。
 オートフォーカスもとれるようになりました。
 望遠ズーム(45-175mm)の175mm端です。
 撮影モードは「プログラムAE」です。
 (ノートリミング)

F5.6 SS400 露出補正-1/3 ISO125 撮影時刻21:46


↓ 4000x2248から600x500をトリミング
 もう少し分解能が高ければいいのですが・・・
 ミラーレス(μ4/3)、175mmの限界?



まぁ、このカメラとレンズではこの程度かなぁと思いつつ、
オートブラケット機能を使って自動露出補正の連写をしてみました。
7段(連写)の露出補正の1枚目、4枚目、7枚目です。
↑の写真から2時間後に撮ったので、月が少し回転しているのが分かります。

↓ 1枚目

F6.3 SS640 露出補正-1 1/3 ISO100 撮影時刻23:45


↓ 4枚目

F5.6 SS400 露出補正-1/3 ISO100 撮影時刻23:45


↓ 7枚目

F5.6 SS400 露出補正+2/3 ISO160 撮影時刻23:45



5月に 「スーパームーン」 というのがあったようです。

なんとなくそんな単語を見聞きした記憶があります。
次回のスーパームーンは来年の6月23日だそうです。
分解能が足りなければ、ターゲットに大きくなってもらいましょう。 (笑)
覚えてれば撮ってみたいですね。


[ 最後に ]
カメラに詳しい方のために細かい撮影情報も付けておきました。
私にはそれぞれの値(絶対値)がどのような意味を持つのかイマイチ分かっていませんが、
見る人が見れば「設定が甘いな!」とか「もっと鮮明に撮れるのに!」かもしれません。
アドバイスなどあればお願いします。
Posted at 2012/08/02 20:35:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年08月01日 イイね!

こんなのを見てしまうと・・・

こんなのを見てしまうと・・・








↓Youtubeでこんな欧米向け?プレゼンテーションビデオを見つけました。
 3本です。













これぐらいの買値ならなんとかなるかなぁ?
なんて、欲しい病が悪化中です。(笑)
もちろん、価格.comの「最安お知らせメール」を登録してあります。

と言いつつ、フロントタイヤが1/4スリック状態なので、
どちらを優先するか葛藤中!


【 番宣 】
明日は満月!
ということで、先月に続き番組宣伝です。(^^)v
(前回観てくれた人いるのかなぁ。)

明日(8月2日木曜)、22:00からmoumoonの生ライブがUSTREAMで配信されます。

毎月、満月の夜にやってる1時間ぐらいのライブです。
こちらで見れます。

ジャンルや曲に興味があるかどうかはともかく、上品で可愛いですよ。(^^)
音や映像もいいです。
この時間のオリンピック中継に興味がない人はこんなのでも・・・



Posted at 2012/08/01 20:18:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「【 米米倶楽部 】 
色んな米を食べてます😋 
令和6年度産5Kg税込み 
〇新潟産 コシヒカリ \4,560 
△滋賀きぬひかり¥4.406 
△福井あきさかり¥4.406 
〇丹後コシヒカリ¥4,580 
◎丹後「まめっこ米」¥3,310 
◎丹後「夢ごこち」\2,910円」
何シテル?   09/11 20:32
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 23 4
5678910 11
12 13 141516 17 18
19202122 23 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation