• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

脳のメモリは頼りないので・・・

脳のメモリは頼りないので・・・









パソコンのデスクトップに貼り付ける「付箋」って知ってますか?
簡単に言えばメモ書きですね。

1週間先とか1ヶ月先の予定、あるいは重要な事柄を忘れないようにするのに重宝します。

自分が使ってるユーティリティソフトの中では一番役に立っています。
FLASHメモリと違って、脳の揮発性メモリでは頼りないです。

アラーム設定他便利な機能が付いてるので紹介します。



ソフト名: Hclock32 便利なアラーム時計+付箋(フリーウェア)
 概要です。
 下地が透明な時計や付箋にもできます。





↓こんな感じでデスクトップに貼っています。
 お見せできる部分だけですが・・・
 下2枚の’e’(IE)のマークが付いているのはリンクボタンというものです。(後述)





この付箋紙ソフト(時計も付いていますが)の利点は、
アラームが設定日時とその24時間前の2段階になってて、
各々自由に色を設定できるところです。

例えば、設定日時が近づくとベース色→黄色→赤色に変えるとかです。
また、アラーム日時を過ぎると付箋を自動的に風化させたり、消したりすることもできます。
じゃまになったり、人に見せたくない時のために一時的に隠したりする機能もあります。


↓メインメニュー(右クリック)



↓付箋メニュー(右クリック)



↓付箋設定画面1
 文字サイズやフォントも設定できます。



↓付箋設定画面2
 アラーム日時やアラーム動作の設定です。
 アラーム音の設定もできます。





付箋の中にリンクボタンを作ることもできます。
これは、任意のURL(あるいはファイル)を任意のアプリで1クリック起動(オープン)する機能です。
例えば、IEを起動してお気に入りを選択する操作が1クリックでできます。
1枚の付箋に中に複数のボタンを作ることも出来ます。

↓リンクボタンメニュー(右クリック)



↓リンクボタン設定画面





↓ダウンロードはこちらから
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se043299.html
(ファイル: hck32256.exe / 1,394,818Bytes )

※インストール、使用は自己責任でお願いします。


自分では、
(1)WINDOWS-XP(SP2)
(2)WINDOWS-7(32ビット)
(3)WINDOWS-7(64ビット)
で動作を確認しています。



[ お ま け ]
↑内容がイマイチなので+αです。

自宅からの風景をちょっとだけ。

↓家の前です。
 2階の自部屋から撮ってます。
 この道は、天の橋立と出石(いずし、ローカルですね)を結ぶ幹線なので交通量が多いです。
 走行音がうるさいです。
 家の前(部屋のすぐ下)に金木犀(キンモクセイ)の木があり、
 秋になると季節のカオリを感じることができます。



↓家の後ろです。
 のどかな風景でしょ?
 山深くもなく盆地ですが、鹿やイタチが出没します。
 昨夜アップした32倍速ムービーは白線□の部分を撮ってました。
 望遠です。





今日も「お空ムービー」を10時と15時に撮りました。(^^)v
標準レンズにして捕獲範囲を4倍に広げました。(笑)
が、 「飛んでフレームに入る秋の物体」はカラスだけでした。
これが普通なんですけどね。



64倍速ムービー
イメージ: 風雲急を告げる
00:53~の映像を見てこんなイメージをしました。
台風がやって来そうな・・・





32倍速ムービー
イメージ: 黄昏
BGMのイメージからセピア色にしてみました。
02:07~ カラスが10羽ぐらいまとめて通ったのでスローにしてあります。



Posted at 2012/09/16 23:35:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年09月15日 イイね!

雲の流れのように

雲の流れのように











まずは、ミラーレス(LUMIX DMC-G2)のメモリカード購入の話から。

メモリとして4GB(Class6)のSDHCカードを使ってました。
写真を撮る分にはこれでも十分な容量なんですが、動画(MPEG高画質)は16minしか撮れません。
それと、古いモデルなのでシャッター押してから格納するまで(書き込み速度)が遅いんです。
結構イライラします。

そこで、容量アップと転送速度(書き込み速度)のアップをしたくて、
Transcend SDHCカード 16GB Class10 \952(amazon)を買いました。




実は、Class10という規格が出てるのを知りませんでした。
知ったのは、みん友さんのブログでした。
値段も「今はこんなに安いの!」でした。



早速、写真を撮ってみましたが、格納時間は変わらずでした。
CPUやバス、回路がClass10に対応してないんですかね。(泣)

9月13日に 「DMC-G5」 が発売になりました。

これで自分のは2世代も古いモデルになってしまいました。
アクセスが遅いのは当たり前ですね。

今、G5は6万円台かぁ。
4万円台前半になったら買い替えようかな?



メモリカードのチェックを兼ねて、長時間ムービーを撮りました。
窓際に三脚立てて、空に向けておいただけ ですが・・・(笑)

もしかしたら、

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか

こんなのとか


が撮れるかも?
なんて(爆)


尚、最初の写真はコウノトリです。
近くに繁殖場があるので、こちらにも飛来してくることがあるようです。
(実際に町内で撮影された写真です。)

AVCHD Liteという画質で1時間40分撮ったところ、
「できる子」Hyperさん(自分で言うな! ですね)、撮っちゃいました。
残念ながら、↑のメンバーではありませんでしたが・・・

1時間26分のところに怪しい物体が映ってました。
それも、ベストなサイズ、位置、動きで映ってます。

ムービーを作成しました。
32倍速再生です。

2:42~から物体が映っています。
ここから等倍速、スローにしてあります。
鳴き声も入っています。

見てのお楽しみです。(鳴き声って書いちゃってますが・・・、笑)


Posted at 2012/09/15 20:05:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | My 動画 | 日記
2012年09月14日 イイね!

かくかくしかじか

かくかくしかじか








以前のブログで前車(アルテッツァ)では車載ビデオを撮っていたと書きました。

(自分なりに)面白く撮れてるのでお見せしたいところですが、今の時代、あれやこれや”かくかくしかじか”(使い方間違ってますが)の理由で難しいんですよね。

それでも、どうにかお見せできるものが作れないかと考えた結果、ほんのちょっとだけ抜粋、画像処理したサンプル動画が出来ました。


↓こんな車に乗ってました。
 アルテッツァRS200 Zエディション(6MT)です。
 新車で買って、すぐにトラストのボルトオンターボキットを装着しました。





ビデオは車載だけではなく、道端に三脚を立ててその前を走るという、
なかなかセルフな撮り方もしてました。(笑)
自分が運転してる車がどう見えてるのか興味があったんです。

↓これがそんな映像を編集して1時間半にまとめた想い出DVDです。(他に3枚あります。)
 ’峠’と書いてある通り、色んな峠で撮影しています。
 もちろん安全運転ですよ。手(チョキ)





この中からオープニング、車載映像、車外映像、エンディングを抜粋して、
超コンパクト(2分)、というか超中途半端にまとめました。m(__)m

全く見ごたえはありませんが、
アルテッツァを気に入ってたのが感じてもらえるかもしれません。

ターボなので排気音がNAより静かなのが分かると思います。

※このムービーは諸事情を考慮して2日後ぐらいに削除します。


ついでにアルテッツァの他の動画も紹介させてもらいます。
今年2月にアルテッツァのパーツレビュー用に作成、アップしたフォトムービーです。
既に見て頂いてるかもしれませんが・・・





交通法規は守りましょう。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/09/14 20:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | My 動画 | 日記
2012年09月11日 イイね!

雑写真 Vol.5

雑写真 Vol.5今年撮った写真から、お見せできそうな雑写真をピックアップしてみました。
ブログやフォトギャラリーに不採用となった写真ですが・・・(^^;

見たことあるような? 写真があるかもしれませんが、気のせいです。
角度が22.5度ぐらい違います。(笑)








[ 1 ]

○ YS-11とISが丁度良い大きさ
× YS-11は両翼、両プロペラが写ってないとイマイチ



[ 2 ]

○ あまり撮らないアングル
× 背景が道だけではね



[ 3 ]

○ 光の当たり具合
× 全体的に暗い感じ



[ 4 ]

○ 綺麗な青空と勾配の感じ
× 構図が平凡



[ 5 ]

○ 綺麗な順光
× ありきたりのアングル



[ 6 ]

○ 雰囲気はある
× 寂し過ぎる?



[ 7 ]

○ 車のボケ具合
× さくらを正面から撮れてない



[ 8 ]

○ 綺麗な青空
× 桜が散ってる



[ 9 ]

○ 満開のさくら
× さくらをかぶせ過ぎ?



[ 10 ]

○ 微妙な色合い、艶感
× ガードレールがじゃま



[ 11 ]

○ 構図はOK
× 曇り空ではね
※フォトギャラリーに似た橋をアップしてますが、違う橋です。




[峠の「一寸の虫」シリーズ]




あれ! ピントがあってない。(中央のボケた物体を撮ってます。)
スッパイダー(失敗だ)となぜか東北なまりで独り言をいうHyperダジャレ好きカメラマンw


手前にネットがあって、その網目から撮ってます。
なので、腹側からしか撮れません。
クモの巣(糸)が綺麗に撮れればいいかなという感じです。
(クリックして大きなサイズで見てもらわないと糸は見づらいです。)







他の未アップ写真も含めて、
雑フォトムービー「2012 ISに愛をこめて(雑写真だけど・・・)」
も作りました。
まとまりのないムービーですが、よかったら見て下さい。
(虫は出てきませんよ。)

全38枚 HD画質(1280x720)

※このムービーは諸事情を考慮して3日後ぐらいに削除します。




年末には、2012年の記録フォトムービー(長編)を作る予定です。
写真だけじゃなく動画も入れるかもしれません。

仮タイトルは、
「2012 ISと過ごした日々 ~四季のうつろい~」
です。
今、適当に考えました。(笑)

秋・冬もバシバシ撮っていかないと・・・

皆さんもフォトムービーを作られてはいかがでしょうか?
「Windows ムービーメーカー」を使えば簡単に作れますよ。

YouTubeにアップすると画質が落ちてしまいますが、
自分で原動画(WMV)を見る分には画質もいいですし、
好きなBGMも付けられます。
Posted at 2012/09/11 19:53:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記
2012年09月01日 イイね!

雑写真 Vol.4

雑写真 Vol.4えーと、お察しの通りまともなネタが無いときの
雑写真シリーズです。(笑)

天気が悪かったのですが、
いつもの峠道のいつもの場所でいつもの撮影です。





↓気になる実
 以前のブログで写真をアップしてから1か月経ってますが、
 色も大きさも変わってません。
 そろそろ気にならない実になってきました。



なんかカッコゥィー撮り方ないかなぁ。
進歩がありません。




相変わらずローアングル好きです。




Cピラーの曲線が好きなのでアップを撮っておきました。




トランク端がちょっと上がったヒップアップも。






うーん、今一つ面白味がないな
とちょっと飽きてきたところに、
「俺も撮れ!」と一寸サイズの珍デルモさんがドアミラーの上でお待ちでした。

すぐに気が変わってお帰りになりそうだったので、
丁重に車内にお招きして撮ってあげました。

キリギリスさんです。








もっとアップで撮りたいけど、
これで焦点距離 ”ギリギリっす” ねー
などとダジャレ飛ばすHyperカメラマン




近接撮影にはもってこいの被写体なんですが、
あちこち跳び回るのが難点です。




↓なんとなく雨粒の感じが良かったので、
 トリミングしてちょっとだけアップにしてみました。




時間を掛けてじっくり撮りたかったのですが、
「一寸の虫にも五分の魂」
ということで、5分だけ(意味違う?)撮らせてもらいました。(笑)

[意味]
どんなに小さく力が弱い者にもそれなりの意地や思いというものがあり、それらを軽視したり無視したりしてはならない、という戒め。



このまま虫の写真で終わると印象がよくないので、
お目々直しの写真をちょっとだけ。

昨夜は満月でした。
天気が悪くて「月はどこにいった?」状態でしたが・・・

満月と言えば、moumoonのFull Moonライブです。
3回目のブログ登場です。
昨夜もUSTREAMの生ライブをしっかり見ました。



Posted at 2012/09/01 20:36:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、幸福の黄色い・・・医者😆をゲットですね😊 ところで、どちらへLet it go(使い方間違いw)ですか? 撮り鉄オンリー? ちなみにN700系には、私が作った車両の揺れ解析ソフトや運転席との通信ソフトが載ってます。(ずいぶん前のことなので現在は不明)」
何シテル?   07/17 19:32
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
910 111213 14 15
161718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation