• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

Hyper Maniac World ~ 我が道をゆく ~

Hyper Maniac World ~ 我が道をゆく ~皆さんがお好きなマニアックワールドです。(笑)
好き嫌いが分かれるというか、ウケが悪いのは自覚してますが、ネタがないんですよ。
ということで、Going my wayですw








アジサイは上手い撮り方が閃かないし、飽きてきたので、
梅雨に元気よく跳ねてるアレを主役にしました。

アレがお嫌いなみん友さんには申し訳ないです。
でも、アジサイを入れてるし、
出来る限り「美」を意識して撮ったのでそんなにNGでないかも?
ちらっとでもいいので覗いて行って下さい。



カメラ     : SONY α7
レンズ     : FE 55mm/F1.8(+クローズアップレンズ)
画像ファイル: JPEG撮って出し(レタッチあり)
トリミング  : あり



画像がアレなので、中和するためにBGMを付けておきます。
みん友さんが紹介されてた曲なんですが、
ここのところ、♪いい日になる というフレーズが頭の中でリフレインしていますw









前座としてキレイどころをちょっとだけ。


↓[ 1 ]













ここからは全て同じ場所で撮ってます。
タイトル写真で分かるように神社です。

木陰にアジサイが10mぐらいパラパラっと咲いてました。
涼しいからか、アレがたくさんいたんですよ。
1株に5匹ぐらいいたのも見ましたw

では、徐々にいきますよ。
まずは無難?なステップ1です。



↓[ 2-1 ] これは大丈夫でしょ?w



↓[ 2-2 ] アジサイは脇役になってもらいました。






↓[ 2-3 ] 花の色は綺麗ですが・・・
      じゃま?w











次はちょっとキテるステップ2ですw


↓[ 3-1 ] ツヤありですw






↓[ 3-2 ] アジサイとの構図バランスは悪くないかと?



↓[ 3-3 ] 目が気持ち悪いのかな?
      でも、目は語るんですよw












最後は「もう目が慣れた?」のステップ3ですw


↓[ 4-1 ] 今回はF8を中心にF5.6~F11で撮ってます。
      こういう小さい被写体はこれぐらいがいいかな?
      シャッター速度を落としたくないので、
      ISO-1000固定で撮ったのが多いです。



↓[ 4-2 ] 見方によっては可愛い感じもするんですが、ダメ?w






※6/28追加










[ みんなのメライフ ]


↓昨日、注文してたマクロレンズが届きました。





α7を買って9か月、1万枚近くをほぼ単焦点55mm(+クローズアップレンズ)だけで撮ってきました。
そろそろ、いいでしょ?(笑)
さすがに55mmの画角は飽きてきました。
マクロはデカ重ですけどね。



↓Hyperフィンガーを大きさの目安にしてみました。





↑は三脚でなく片手で撮ってます。
実は片手持ちでも撮れるような軽さにこだわってきました。
ピント合わせやシャッターを押すのはもちろんですが、
絞り、露出補正、AFポイントの移動操作なども、
片手持ちでできないと使い勝手が悪いんです。
例えば、
・傘をさしながら
・左手で雑草を掻き分けながら
・勾配のある所で木を掴みながら
・左手に何か持って写す
とか、片手で撮りたい時が結構あります。

これまで、
ボディ+単焦点55mm=約750g
はなんとかOKでしたが、
90mmマクロは300g重くなり、
AFポイントの移動操作だけ無理です。
落としそうになります。(笑)
これでもフルサイズとしてはかなり軽量なんですが・・・



↓ほぼ等倍(最短撮影距離=28cm)撮影です。





Hyperガーデンの花です。


↓グラジオラスです。(咲き始め?)





画質はカール・ツァイスのF1.8に目が慣れてるので、
想像してた通り抜けやキレが落ちますね。
でも、F2.8としては上質で、マクロらしいやわらかさがあります。



↓サフィニアの背中です。









[ 雑談 ]

「性善説」、「性悪説」という言葉を見聞きしたことがあると思いますが、
正しい意味をご存知ですか?
なんとなくぐらいしか理解してなかったので調べてみました。
以下、ネットの説明からの抜粋です。

 性善説: (人の本性は善であり)人を信じるべきだという考え方

 性悪説: (人の本性は悪であり)人は疑ってかかるべきだという考え方

これは間違った理解です。
辞書ではこのように説明されています。

 性善説: 人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており、
        悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こるとする説。

 性悪説: 人間の本性を利己的欲望とみて、
        善の行為は後天的習得によってのみ可能とする説。

解かり易く書くと、
「人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ」
というのが性善説、
「人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ」
というのが性悪説です。

つまり、どちらの見解でも結局「人は善行も悪行も行いうる」のであって、
これは人を信じるかどうかとは関係のない話なのです。


(大嫌いな)マスコミの報道の仕方に感じるところがあって、
ちょっと書いてみました。





明日はきっといい日になる。
ポジティブ思考で行きましょう。(^^)

では、また。
Posted at 2015/06/27 20:14:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月13日 イイね!

あじ彩美 ~ 陽と陰を活かせ! ~

あじ彩美 ~ 陽と陰を活かせ! ~梅雨の晴れ間のアジサイ本気撮りです。
色や形の良いアジサイに出会えて撮り欲十分でした。

いつもに増して多い枚数ですが、
よければ最後までお付き合い下さい。



※サブタイトルは「陽(ひ)と陰(かげ)」です。



カメラ     : SONY α7
レンズ     : FE 55mm/F1.8(+クローズアップレンズ)
画像ファイル: JPEG撮って出し
トリミング  : あり




まずは道端撮りです。


↓[ 1-1 ] 一枚だけ寄り鉄です。
     たまたまアジサイに合うシックな色の列車でした。
     アジサイメインだとこれぐらいが丁度いい感じです。



↓[ 1-2 ] 手まり咲きのアジサイは萎れてたので、
     ガクアジサイをメインにしました。
     ↑を見ちゃうと地味かな?










↓[ 1-3 ] 日陰に咲いてた若い花です。
     ふんわり撮りが合います。








ここからは全て「小野小町公園」での撮影です。
毎年、ここのアジサイをアップしてるので覚えてますかね?

花の状態が良くて、撮り欲がレッドゾーンまで上昇しましたw
2時間半掛けて500枚以上撮ってます。
同じ構図で30枚ぐらい撮ってるのもありますけどねw
ピントが薄いし、風で揺れるので苦労しました。




まずは集団美から。


↓[ 2-1 ] ここに写ってるアジサイにはあまり興味が湧かなくて、
     車の後ろの木陰にあるアジサイが本命です。



↓[ 2-2 ] こういう、まばらに陽が当たってるのが好みです。






↓[ 2-3 ] 射し込む陽を使うとコントラストが出せていいんです。











次は単体撮りです。
今回は、全体的に薄いピントでボケを重視して撮ってます。
アジサイの淡い色に合ってる撮り方ではないでしょうか。



↓[ 3 ] ふわふわ系盛り合わせ。













一番時間を掛けた接写撮りです。

クローズアップレンズはAFが合いにくくて大変でしたが、
F1,8の単焦点なので画質はいい感じです。(^^)
昨年使ったGH3 + F2.8通しズームより階調が滑らかです。
フルサイズ機は暗い被写体に強いということもあります。



↓[ 4-1 ] 形の良い花びらを狙うと絵になります。








↓[ 4-2 ] こういうのはコントラストAFが合いにくいです。



↓[ 4-3 ] この2枚はかなり気に入ってます。(^^)
     これまでの接写でベストかも?






↓[ 4-4 ] ちょっとマニアックかな?



↓[ 4-5 ] アイスティック(←こんな単語ある?w)な透明感のある色がいいでしょ?(^^)



↓[ 4-6 ] 若々しい花びらです。
     硬そうに見えますねw











さて、いつも通りマニアックな世界に入りますよw
目慣らしはアリサイ(←誤字ではありませんw)の盛り合わせです。



↓[ 5 ] ピントの薄さが判るでしょ?w













ヒカリモノその他ですw


↓[ 6-1 ] よーく見ると色んな虫がいるんですよ。






↓[ 6-2 ] 残念ながら綺麗なアジサイにはとまってくれず。






↓[ 6-3 ] おまけ








[ おまけ 目の錯覚? ]


どれが一番綺麗に見えますか?


↓[ 7 ]













淡すぎてブログの印象が薄いと思うので、
みんカラーなのを付けます。

昨夜何シテルに書いたル・マン24時間レースの決勝が今夜10時スタートです。
残念ながら、中継は有料放送(配信)しかないので観れませんけどね。
昔は、ル・マンとインディ500を観るのが梅雨の時期の楽しみでした。



↓予選結果です。





どんな車なのかネットから拾ってみました。
最新のプロトタイプカーってこんなデザインなんですね。
空力とか機能最優先って印象です。
アウディはわりとオーソドックスですが、
他は深海魚を連想してしまいます。(笑)



↓ポルシェ「919ハイブリッド」




↓アウディ「R18 e-tron quattro」




↓トヨタ「TS040 ハイブリッド」




↓日産「GT-R LM NISMO」










Hyper美々っとなアジサイ撮りを楽しんで頂けたでしょうか?

これで梅雨の大仕事は終わりましたw
半分冗談ですが、何か閃かないとこれ以上のショットは撮れない気がします。

余は満足じゃ!w

では、また。
Posted at 2015/06/13 19:48:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月07日 イイね!

淡色の美学 ~ 序章? ~

淡色の美学 ~ 序章? ~アジサイが咲き始めてたので、少しだけ撮ってきました。
残念ながら、Hyper美々っとくるのは見つからずです。

梅雨本番になると撮りに行けるかどうか分からないので、新鮮なうちにアップしておきます。







みんカラーはかなり淡いので、スルーOKですよ。



カメラ: ①SONY α7 + FE 55mm/F1.8( + クローズアップレンズ)
     ②Panasonic GH3 + 45-175mm/F4.0-5.6



1.淡い撮れ高


↓[ 1-1 ] 3分~5分咲きで寂しい景色です。



↓[ 1-2 ] シルバーとは合う色かも。



↓[ 1-3 ] ガクアジサイの教科書的な撮り方?
     下のほうに咲いてるのを狙うと背景が暗くなっていいです。



↓[ 1-4 ] 背景の竹林が気に入って入れてみました。
     花の綺麗さはありませんが・・・



↓[ 1-5 ] さわやか~w



↓[ 1-6 ] こういうのを「手まり咲き」と言うそうです。
     ちなみに、これでなく、ガクアジサイが原種です。






↓[ 1-7 ] うーん、不揃いの花びらたちw









2.ひらひらとぶんぶん


 えーとー、花より団子?、いやアレですw


↓[ 2-1 ] まずは、無難なのから。
     [ 1-1 ]の左側で見つけました。






↓[ 2-2 ] 小さいBun






↓[ 2-3 ] 大きいBun











3.Close to you


 クローズアップレンズを買いました。


↓[ 3-1 ] No.3とNo.5を以前から使ってましたが、
     マクロレンズのように等倍で撮りたくてNo.10を買いました。
     10 = トウバイ?w



↓[ 3-2 ] 最短撮影距離で撮るとこれぐらい違います。

 α7 + FE 55mm/F1.8の組み合わせです。
 ピントはフロントホイールに合わせてます。

(1)クローズアップレンズなし(最短撮影距離=50cm)

F6.3  1/60秒 ISO-3200


(2)クローズアップレンズ No.3

F11 1/50秒 ISO-6400


(3)クローズアップレンズ No.5

F11 1/60秒 ISO-6400


(4)クローズアップレンズ No.10

F18 1/20秒 ISO-6400






お一ついかがですか?
1,500~3,000円ぐらいで手軽にマクロ撮影を楽しめますよ。


KENKOクローズアップレンズ


メリットは、(マクロレンズにはない)F1.8、F1.4など明るいレンズで撮れることです。
デメリットは、被写体から10cm~30cmの距離でしか焦点が合わないのと、AFが迷うことです。









4.スローで行こう


みん友さんが紹介されてた「可変調整NDフィルター」を買いました。
NDフィルターというのは減光フィルター(サングラスみたいなモノ)のことです。



↓[ 4-1 ] ケース、クリーニングクロス付で\1,590(amazon)という激安なんですが、
     意外にしっかりした作りです。



↓[ 4-2 ] ND2~ND400(1/2~1/400に減光)で調整できます。



↓[ 4-3 ] こんな風に減光できます。

 F1.8 1/1250秒 ISO-100固定でフィルターを少しずつ回してみました。

(1)NDフィルターなし



(2)ND2



(3)たぶんND4



(4)不明



(5)不明(ND400よりは下)





なぜ減光するかというと、
シャッター速度を遅く(時間を長く)するためです。
ND400だと30秒ぐらい(約8段半)まで落とせます。

今のところこれと言ったアイデアはありませんが、
三脚&リモートレリーズを使った長時間露光で遊ぶつもりです。







[ おまけ ]

Hyperアート作品です。
タイトルは「危うい宇宙 ~ 地球 玉ツキ ~」。







えーとー、無理やり3Dっぽく見て下さいねw
もっと、らしく配置したかったんですが、ペイントでは限界です。(^^;








最後は淡いみんカラ色を入れておきます。
最近TVでよく流れてる曲(1966年)です。
こういうのを聴いてると肩の力が抜けていいです。(^^)






日本語訳も載せておきます。
(みん友さんの中には余裕で訳せる方もおられますが^^)



ちょっと悩みがあるんだけど、長くは続かない
この草むらに寝転がると
すぐに私の悩みはどこかにいくわ
なぜって、、、
わたしはシュガータウンにいるのよ

私を好きな犬なんて飼ったことがない、
友達もいないし、欲しい物もない
ただ寝転がって太陽に笑うの
なぜって、、、
わたしはシュガータウンにいるのよ

昨日テネシーは雨だった
タラハシーも雨だったって聞いたわ。
でも一滴も私には降ってない
なぜって、、、
わたしはシュガータウンにいたのよ

もしわたしが大金持ちだったら、
あなたたちにあげるわ。そしたら
みんなどこかに行って
わたしはシュガータウンで過ごすの



↓このCMのBGMですよ。(TV嫌いな方もおられるので貼っておきます。)









何事もシュ・シュ・シュと行きたいものです。(意味不明?w)
現実はそんなに”甘く”ありませんがw

では、また。
Posted at 2015/06/07 19:38:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年06月02日 イイね!

Have ever seen the Moon like this ?

Have ever seen the Moon like this ?何シテルにアップした昨夜10時ごろのお月見です。
明日が満月ですが、雲行きが怪しいのでフライングゲッツ(月)しました。










普通に撮るのは飽きたのでカラフル撮りです。
本物はどれだ? みたいなw

月が並んでるだけですが、
その筋?の人には何か参考になる部分があるかもしれません。
かるーく覗いていって下さい。



カメラ     : Panasonic GH3
レンズ     : 45-175mm(換算90-350mm)/F4.0-5.6 + 内部テレコン(1.4倍、換算490mm相当)
画像ファイル: JPEG撮って出し

※三脚とリモートレリーズを使用してます。



↓画像が退屈なので手動再生BGMを付けておきます。
 注)アイドルオタクではありませんよw
   加藤和彦の曲は好きなんです。









デジイチを使っておられる方はご存知だと思いますが、
「ホワイトバランス(WB)」という色を調整する機能があります。

↓その中に「色温度」という機能があるので、遊んでみました。(^^)
 (※実際の設定画面です。)





色温度(いろおんど、英語:color temperature)とは、
ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度(単位)である。
単位には熱力学的温度の K(ケルビン) を用いる。

色温度は、表現しようとする光の色をある温度(高熱)の黒体から放射される光の色と対応させ、その時の黒体の温度をもって色温度とするものである。
(Wikipediaより)




↓オートホワイトバランス(AWB)で撮るとこんな色です。
 見た目に近いかな? 記憶が・・・




↓こちらは等倍トリミングです。






以下、色温度を変えて撮ってみました。
等倍トリミングです。



↓2500K



↓3000K



↓3500K



↓3700K(※6/4追加)



↓4000K



↓5000K



↓6000K



↓7000K



↓8000K



↓9000K



↓10000K





↓全員集合!w
 ふた月、足りませんが・・・






↑綺麗に並べてあると思いませんか?
↓ペイントの「ルーラー」と「グリッド線」を使って配置してます。
 ドラッグしたポイントがルーラー上に表示されます。








おまけのHyperアート作品ですw

↓こんな風に見えませんか?





↓「引力」





では、Good color moon night !
Posted at 2015/06/02 20:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation