• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

Hyper Snow World ~ After snow comes ・・・ ~

Hyper Snow World ~ After snow comes ・・・ ~2月14日に春一番が吹いて気温が上がりましたが、翌日から冬に戻りました。

14日の最高/最低が20℃/14℃、15日が8℃/1℃です。



気象学的に、春一番が吹いた翌日は西高東低の気圧配置になりやすいそうです。
知ってましたか?


ということで(?)、
そんな戻り冬に撮ったさむーい風景をお届けします。
あたたかくして見て下さいw





1.寒さこらえて 撮ってます~

Hyper部屋の窓からの冬風景撮りです。

まずはアート的なのを。



↓[ 1-1 ] 1/25秒で流してみました。
       雪がもっとナナメるかと思ったらもうひとつでした。



↓[ 1-2 ] こちらは1/20秒です。
       黒ボディを見て、迷わずモノクロにしましたw



↓[ 1-3 ] 雪強調撮りです。
       失敗のピンボケではなく、MFで手前にピントをずらしてます。
       立体的に見えませんか?(^^)






↓[ 1-4 ] これは雪の丸ボケを狙いました。
       見方によってはちょっとメルヘンチック?






その後の雪風景です。
積雪は10cmぐらいでしたが、この冬一番の冬らしい降り方でした。


↓[ 1-5 ] 新鮮朝撮りですw



↓[ 1-6 ] 1/15秒の雪流しです。













おまけのトリドリです。


↓[ 1-7 ] スズメの次によく見かけるヒヨドリです。
       距離は15mぐらいです。
       換算833mmでもこの程度です。
       バズーカ砲が欲しい!w
















2.ベタ踏み坂を訪ねて

ISと雪のコラボは初アップかな?


↓[ 2-1 ] 逆光で雪のキラキラ感を狙いました。
       狙いは良かったのですが腕が・・・



↓[ 2-2 ] 第二ベタ踏み坂を下り終わった辺りです。
       勾配を活かすアングルは難しいです。



↓[ 2-3 ] 綿菓子風味の雪になりました。
       汚れ隠しになっていいのですが。







第一ベタ踏み坂は陽の当たりが良いためかドライ状態でした。
清く正しい地ドリオシリ撮りでも。


↓[ 2-4 ]
















3.続竜宮城

竜宮城から25Km離れた漁港で浦島太郎さんを見つけましたヨ。


↓[ 3-1 ] 高さは2mぐらいあります。
       よく見たらイシガメでした。






↓[ 3-2 ] 若いです。
       玉手箱を開ける前のようですw









[ おまけ1 ]


NHKのドキュメンタリー番組「にっぽん紀行」のテーマ曲が聴きたくなって探してたら、
番組がアップされてました。
NHKの番組が削除されずに残ってるのは珍しいです。

飛行機の離着陸を見に集まる人々の絆、心模様を追っかけた番組です。
25分の長さがあるので暇な時にでも観て下さい。
頭の2分観れば内容が掴めます。


[にっぽん紀行 「同じ空 見上げて 大阪 千里川土手」]










もう一つ、同じ場所での夜ドリです。
機体への映り込みとか綺麗ですよ。
これは720pですが、YouTubeサイトの1080pフル画面で観て下さい。

「大阪伊丹空港 千里川堤防からの夜景と飛行機離着陸」
カメラ: SONY α7S
レンズ: Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA(SAL1635Z)、75-300mm F4.5-5.6(SAL75300)











[ おまけ2 ]


今年の「サラリーマン川柳」がニュースなんかで流れてました。
投票が17日から始まってます。
100句の中からお気に入りの一句を選びます。
賞品もありますよ。

投票は こちら です。


ちょっとピックアップすると、

 安月給 伸びしろあると 褒められる

 お風呂場で 全裸ポーズを 試す父

 妻が見る 「きょうの料理」 明日もでず

 駅でなく 線路に近い マイホーム


です。
上手いですね。
でも、前回に比べると全体的に小粒かな?

あるある的なみんカラ川柳を作ってみたいです。(笑)






場所によっては今晩春二番が吹くかもしれません。
春三番ぐらいまで吹いて春本番になるんでしょうか?

みん友さんのブログやフォトギャラには、
春らしい色の風景も多くなってきています。

After snow comes fair weather

2014年1月のヘッダー画像にこんな文字を入れてました。
春が待ち遠しかったのかな?(笑)

春まであと少し、エアコンレスのHyper自然部屋で頑張ります。


では、また。

Posted at 2016/02/20 20:06:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2016年02月13日 イイね!

おろかなるひとり言(まかないムービー付)

おろかなるひとり言(まかないムービー付)昨日、今日は20℃近くまで上がって、♪もうすぐ春ですねー な暖かさでした。
明日も18℃の予想で、梅を飛び越して桜が咲くんじゃないかと思ったら、月曜日から三連雪マークで7℃の予報です。



世の中、色々乱高下してますね。(泣)



さて、これと言ったメインネタがない、ブラブラ撮り&ひとり言ブログです。
自作ムービーもありますが、B級作品ですw




1.そこらへんの道でテレってみた


望遠+テレコンのアップアップ撮りです。


↓[ 1-1 ] 換算300mm
       ふつーな道の路側帯に停めて撮ってます。



↓[ 1-2 ] 換算600mm
       狙いは超望遠での圧縮効果、ボケです。



↓[ 1-3 ] 換算333mm
       これは地ドリしてます。
       地面のもやっとしたボケ方が面白くないですか?



↓[ 1-4 ] 換算600mm
       参考出品のトリミングアップです。
       レーシーに見えませんか?







2.乙姫はどこにいる?


竜宮城を撮りに行ってきました。


↓[ 2-1 ] 城崎近くの「日和山海岸」です。
       ご存知な人が多いかも?








↓[ 2-2 ] 以前から撮りたいと思ってましたが、
       天気に恵まれなかったり、望遠がなかったりで撮れずでした。
       やっと満足なのが撮れました。(^^)












でも、↓乙姫さんは不在でしたw






↓[ 2-3 ] その他















3.デジタル一眼の基礎知識

価格.comのクチコミ掲示板なんかでは、

センサーサイズが大きい方がよくボケる

という書き込みを頻繁に見かけます。
これはある意味正しくて、ある意味間違ってます。

センサーの面積が約4倍違う(マイクロ)フォーサーズ(以下、4/3)とフルサイズで比較してみます。

アルミ尺の10(cm)の文字にピントを合わせてます。
微妙にアングルが違うので、
”10”より手前の数字のボケ具合を見てください。


(1)焦点距離とF値、撮影距離が同じであれば、センサーサイズが違ってもボケ方は変わりません。

4/3の35mm、F4



フルサイズの35mm、F4(画角を合わせるためにトリミングしてます。)






(2)画角とF値が同じであれば、センサーサイズが大きい方がボケます

4/3の45mm、F2.8



フルサイズの90mm、F2.8






簡単に言うと、センサーサイズに関係なく、
焦点距離が長くなるほどボケます。
センサーサイズが大きい方がよくボケるというのは、
画角が違うからです。




ついでに写真好きな方にお聞きします。

例えば1600×900サイズの画像をPCで観賞する場合、
RAW現像で弄ったのと、撮って出しJPEGをレタッチしたのとで違いは判りますか?
弄るのはShadow、Highlight、Contrast、Bright、Gammaです。
もちろん極端に弄ればJPEGは破綻するかもしれません。
あくまでも程々にです。









4.昭和レトロ

YouTubeでたまたま見つけた懐かしい曲を聴いてたら、
ムービーを作りたくなりました。

Hyper庫にある、ありあわせの素材を使った「まかないムービー」ですw











ここからは雑ひとり言なのでスルー推奨ですw


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2月11日の「報道ステーション」で吉田拓郎が古舘伊知郎と対談してました。




超久しぶりに見ましたよ。
元気そうでよかった!
もうすぐ70歳ですからね。


↓中学の時に買った拓郎の「EPレコード」です。






いったい
おれ達の魂のふるさとってのは
どこにあるんだろうか
自然に帰れっていうことは
どういうことなんだろうか

誰かが言ってたぜ
おれは人間として 自然に生きてるんだと
自然に生きてるって
わかるなんて
何て不自然なんだろう

孤独をいつの間にか
淋しがり屋と かんちがいして
キザなセリフをならべたてる
そんな自分を見た

悲しい男と 悲しい女の
いつものひとりごと
それでも いつかは
いつものように 慰めあっている



拓郎の曲は歌詞が好きなんです。
哲学的なんですが、生活感があったり、身近に感じる詞で心に響きます。

拓郎の曲を弾き語りしたくてギターを買いました。
この頃は未来が明るく、古き良き青春時代でした。(^^)


↓こんな曲なんかも好きだったりします。
  音量注意!







42年前のミュージックフェアです。
皆さん生まれてますか?
ちなみに、ドラムを叩いてるのは浜田省吾です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






記録、情報、スナップ、アーティスティック、サービス、etc。
写真を撮る目的、価値観は人其々ですよね。
みんカラだとスナップが一番多いのかな?

スナップ(ショット)というのは、
「日常の出来事、あるいは出会った光景を一瞬の下に撮影する写真」(by Wikipedia)
のことです。

As you like it.

自分が楽しいと思うスタイルで。
写真が癒しの素になればと思います。(^^)


では、また。
Posted at 2016/02/13 19:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

早春のような陽気に誘われて ~ 逆光に負けない! ~

早春のような陽気に誘われて ~ 逆光に負けない! ~Hyperタウンは間違いなく暖冬です。(^^)
気温は平年並みで寒いのですが、雪はちらつく程度でほとんど降りません。
「雪起し」は一度鳴りましたが、地味でしたw
こんなに少ないのは初めてカモ?





さて、そんな暖冬の陽気に誘われ、近くでIS撮りをしてきました。
自称「地ドリ会」副会長なので、そんなアングルで撮ったのが多いです。
ノルマをこなさないとw



まずは、Hyper青空スタジオに行く途中の寄り道撮りです。


↓[ 1-1 ] 昨年、GH3+望遠撮りをアップした起伏のある長い直線です。
       覚えてますか?
       奥に見えてる下り坂で撮ってました。
       逆光撮りは陽射しのもやっとした空気感が出るので好きです。







↓[ 1-2 ] ここは、以前アップした通称?「ベタ踏み坂」の途中です。
       逆光、かつ白線があるとモノクロ遊びしたくなるんですw
       1枚目はかなり気に入ってます。
       2枚目はかなり微妙ですw











丘陵地にあるHyper青空スタジオでございます。
山が白くなると撮りたくなります。
両側は広い野菜畑でその農道です。


↓[ 2-1 ] とりあえずスタジオの雰囲気を。




↓[ 2-2 ] 地ドリ盛り合わせです。
       カメラを地面に着けて撮ってたりしますw
       見覚えがある景色では?
       昨年2月にここで望遠を使って似た撮り方をしてます。










↓[ 2-3 ] 逆光バンザイ!w
       こういう風景だと中途半端な逆光はイマイチなので、
       -1.7Eの露出補正をしてます。




↓[ 2-4 ] これも着地ドリです。
       こういうくっきり写ったのがお好きカモ?
       順光は綺麗に見えますが、
       コントラストが弱いのでシンプルと言うか、
       深みのない画に見えたりします。








似た風景ですが、こちらはHyper第2青空スタジオです。
ここも何度かアップしてます。


↓[ 3 ] 地ドリ会では「深地ドリ」と呼んでます。(ウソw)
      適度な青空でいい感じになりました。














おまけのカモちゃん’sです。


↓[ 4-1 ] 波打ち際に集まってました。
       距離は5mぐらいです。
       しつこく撮るつもりが、5枚ほどで沖に離れていきました。







↓[ 4-2 ] こちらは池です。
       距離は15~20mです。
       この距離になると換算350mmにテレコンでは厳しいです。
       レタッチと、ちょい鳥ミングで何とか見れますが、
       解像が全然足りません。










↓これが欲しいです。(レンズのほうです。 できれば両方ですがw)





LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3
最大径x長さ:83x171.5mm  重量:985g
3月10日発売です。


換算800mmあれば満足のゆく「花鳥風月」撮りができそうです。
ただし、希望小売価格が23万円、実勢価格でも18万円もするんですよ。


うーんうーんうーん
無理!w





最後は、Hyperガーデンの爽やかな色で締めます。
♪寒さこらえて 咲いてます~ (by Hyperはるみ)











前回ブログで「イケてないIS撮り」をアップしましたが、
違いを判って(解かって)頂けたでしょうか?

自分の車撮りセンスではずいぶん違うんですよ。(^_-)-☆
背景やアングルとか何か見所がないとダメなんです。

一枚でも目に留まったのがあれば嬉しいです。(^^)


では、また。
Posted at 2016/02/06 20:15:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation