• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

Hyper Tambo World ~ 臨時増刊号 ~

Hyper Tambo World ~ 臨時増刊号 ~誰も撮らないような、マニアックな田んぼ撮りです。(笑)
フォトギャラにアップするか、あるいは捨てるか、迷ったんですが、ムービーも撮(録)ってたりしてもったいないので臨時のブログにします。

実は、TomboとTamboとTampopoで上手くまとめるつもりで溜めてました。(笑)
Tampopoが上手く撮れなくて断念です。

内容はかなーり薄いので、余裕でスルーしてもらって結構ですよ。(^^)
次回に期待して下さい。(笑)





~~~ Hyper邸の窓から ~~~

5月上旬~中旬に撮ったものです。
夜の田んぼ撮りは昨年もアップしてますが。(^^;

まずは、昼鳥から。


↓[ 1-1 ] さざ波や色が綺麗に見えたのでHyper部屋の窓から撮ってみました。
      NHK的な自然風景でしょ?(笑)







↓[ 1-2 ] 水鏡を狙いましたが・・・(^^;
       下は別の日に裏庭から撮ってます。










次は夜撮りです。
地味なので、臨場感を出すために大合唱のムービー録りを付けます。
SONY α7(広角)とPanasonic GX8(望遠)で撮ったのを30秒ずつです。
僅かにα7のほうがクリアに聴こえます。







↓[ 1-3 ] 星景としては全然ダメですが、まずは夜の雰囲気から。
       左右少し下に飛行機が2機インしてます。




↓[ 1-4 ] 雨が降ったり、風が吹くとこんな映り込みになります。
      それを狙って撮ってます。
      今回は露光時間を長くしてクルマのランプの光跡も入れてみました。













↓[ 1-5 ] シャッター時間で水面がスムージングされます。
      上:1/2秒  下:4秒
      海でのスローシャッターが面白いかもしれません。
      明るい時間だとかなり高濃度のNDフィルターが必要ですが。









メタリックな色で面白くないですか?
マニアック過ぎますかね?(笑)

何も足さない、何も引かない(どこかで聞いたような? 笑)撮って出しそのままの色です。
肉眼でもこんな色でした。




↓[ 1-6 ] 関係ないおまけのTampopoです。(笑)










~~~ みんパラ ~~~

みんなのパラダイス
ではなく、
みんなのソコンイフの略です。(笑)

パソコンはNECの液晶一体型デスクトップを丸6年以上使ってます。
なぜかブラウザを起動して1~2時間するとマウスカーソルがまともに動かないぐらい重くなる現象が出るようになりました。
予備のハードディスク(以下HDD)を買ってあったので、交換して再セットアップしました。
Myパソコン歴で再セットアップは初めてです。
これでもダメならPCを買い替えるつもりでした。

これは4月の話です。
メモ代わりに写真も撮ってました。
無駄に多いですが、何か参考になれば。(^^)


↓[ 2-1 ] 背面カバーは目茶固かったです。
       割ってもいい勢いで力を入れたら外れました。(笑)



↓[ 2-2 ] これがHDD(カバー付き)です。
       確か固定ネジは3本だったと思います。
       コネクタを2本外します。



↓[ 2-3 ] 左の予備HDDと交換です。
       無難な?同じメーカー(Western Digital)にしました。
       カバーは左右ネジ4本で留まってます。



↓[ 2-4 ] 交換後です。



↓[ 2-5 ] ブルーレイの再セットアップディスクを作ってありました。
       たとえHDDの使用時間が少なくても、いつ壊れるか分かりませんよ。
       作っておいたほうがいいです。



↓[ 2-6 ] 無事Windows7が起動しました。(^^)



↓[ 2-7 ] 195個のWindowsアップデートです。
       これでもセキュリティ関係とか必要最低限にしてます。
       My超遅いネットでは3時間近く掛かったような?








アプリ、フリーソフト、ドライバのインストールが15本以上、
外付けHDDにバックアップしてた写真、動画等のデータ読み込みが約1TB、
細かい設定も含め、元の状態で使えるようになるまでに2日掛かりました。

アクセスがかなり快適な速さになりましたよ。
買った当時の感覚を思い出しました。(^^)


余談ですが、このPCはグレア(光沢)画面(20インチ)なので、
窓からの光が当たると写真がツヤツヤで綺麗に見えるんですよ。
夜の蛍光灯下ではザラザラ感がありますが。(笑)

写真は観賞する環境でずいぶん見え方が変わります。
スマホやタブレットで綺麗に見えてますか?(^_-)-☆ (by ガラケーHyper)






~~~ ショートカット ~~~

小ネタもひとつ。
YouTubeとamazonのURL短縮です。

何シテルやコメントに入れる時とか、短くて助かるかと思います。(^^)
amazonは目茶長いですよね。

[ YouTube ]
http://www.youtube.com/watch?v=○○○○○○○○○○○

         ↓

http://youtu.be/○○○○○○○○○○○

v=の後ろの11桁のIDを付けます。


[ amazon ]
https://www.amazon.co.jp/ZENJIX-LYSB00PJSJUBI-ELECTRNCS-%E5%AE%99%E7%8E%89-soratama-72/dp/B00PJSJUBI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1496111593&sr=8-1&keywords=%E5%AE%99%E7%8E%89

         ↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJSJUBI/

Fisheyeに飽きた方はこんな↑Balleyeレンズをいかがですか?(^_-)-☆
ただし、ステップアップリングや延長筒、接写リングも買わないと近すぎてピントが合いません。

詳しくは、宙玉サイトで。





次回(土曜か日曜にアップ予定)は夕暮れ色とスイレン池、その他雑種(笑)をお送りします。
何シテルを見て頂いてる方には想像がつくと思いますが。(^^)
今回よりかなりまともです。(笑)


では、また。

Hyper


Posted at 2017/05/30 19:27:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

2017 五月色リテイク2 ~ (続)アートなカエデ ~

2017 五月色リテイク2 ~ (続)アートなカエデ  ~撮りネタが思いつかないときのリテイクです。(笑)
車撮りもしたいんですが、なかなか新鮮な場所が見つからないし、撮り方も閃きません。
と言っても、行動範囲は半径50Km圏ですが。(^^;
マジでドローン撮りでもしないと。(笑)





さて、前回と同じ場所でカエデ撮りをしてきました。
普通にハイキーで撮っても面白くないので、ちょっと遊んでます。
誰も撮らないような、新鮮に見えるのをお届けしたいんです。(^_-)-☆
その他、花や木、ひらひらも少し撮ってます。



前回の「アート作品」と書いてたカエデはPC上での合成画像です。
露出を変えて撮った2枚を合成してます。
これは撮った写真を見ていて閃いたんですが、
やはり現場で風景探しながら合わせないとそれらしいアート作品になりません。
それに多重であっても、その場できっちり設定して撮ったのが正に「写真」という意識が強いです。

ということで、α7に有料の「多重露光」アプリを入れました。
514円なら十分元は撮れそうです。(^^)





スマホみたいでしょ?(笑)
α7はOS(たぶんLinux)を使ってるのでアプリが動かせます。
OSがある分、電源ON時の起動が遅いのがデメリットですけどね。





ソニー機を使われてる方もおられるので、
参考に多重露光の機能を貼っておきます。






有料だけあってそこそこ機能はあります。


まずは、部屋内多重から。(笑)


↓[ 1-1 ] 「和風なカメラ」
       PC画面との合成ですが、布地のように見えます。




↓[ 1-2 ] 「宅空便」
       ちょっと訛ってます。(笑)




↓[ 1-3 ] 「クール in クール」
       真夏は車ごと冷やさないと。(笑)








多重露光なんてリアルじゃないから面白くないと思われるかもしれませんが、
普通に撮るのの何倍も頭を使うんですよ。
絵を描くようなものです。
それなりのセンスも必要かと思います。

以下、ナンバー加工以外、全て撮って出しそのままです。


↓[ 2-1 ] 絵心が乏しいかな?(^^;







↓[ 2-2 ] これは多重ではなく一重です。(笑)
       アンダー(-1.3EV)なカエデもいいかと?




↓[ 2-3 ] これが↑との多重です。




↓[ 2-4 ] 車も入れないと。(^^)
       いつものナンバー加工はギブアップしました。(笑)
       模様やグラデーションが入ると手が掛かり過ぎるんです。







↓[ 2-5 ] お目直しに一重も挟みます。







↓[ 2-6 ] これ、ちょっとお気に入りです。




↓[ 2-7 ] 「イージーシルエット」というテーマを選ぶとモノクロになります。
       よーく見てくださいね。







↓[ 2-8 ] ↑を撮ってて、普通にモノクロ設定でシルエット風に撮るのがイケてるかも?
       と単も撮ってみました。
       背景の明るい部分に葉を重ねると綺麗に見えます。







↓[ 2-9 ] ↑をF8まで絞ってます。
       キラキラのも欲しかったので。(笑)




↓[ 2-10 ] 影絵も。(^^)
       これも多重ではなくモノクロ設定での単です。








帰りにおなじみの誰も来ない「小野小町公園」に寄りました。
これは全部単です。


↓[ 3-1 ] スポット的に陽が当たってる花はアンダーで綺麗に見えます。




↓[ 3-2 ] スイレンの花と葉には糸トンボやハグロトンボが合うのですが、
       今年はまだ会えずです。




↓[ 3-3 ] 「なんじゃもんじゃの木」です。
       この撮り方でどんなもんじゃ?(笑)







↓[ 3-4 ] 川沿いに咲いてたマーガレット?です。




↓[ 3-5 ] なんとかシジミだと思います。(笑)











写真って、撮り始めは手探りというか、シャッター探り状態で、
撮ってるうちに段々調子が出てきませんか?
そして、しつこく撮って疲れてくる。
そんな時がよくあります。(笑)









~~~ カミワザ ~~~

このアーティストさんをTVで見たので探してみました。
mm単位で正確に切るテクニック、凄いです。
1枚の紙から下書き無しで切るらしいです。






僅か6歳での作品が、コチラ(公式ブログの写真)

おったまげ~です。(by Hyperノラ)
皆さんは6歳のころ何をしてましたか?(笑)






~~~ ニュルブルクリンク24時間 ~~~

今年もLexus RCが参戦します。
ネットでのレース観戦はいかがですか?






詳しくは、コチラ









~~~ 今日の言葉 ~~~

勝って奢るな 負けて腐るな

将棋の藤井4段関連の記事で見つけた言葉です。
祖母が藤井4段によく言ってたそうです。

勝った時は調子に乗らず、自分を戒め、
負けた時は落ち込まず、前向きに事を考える
という意味です。

記者会見の謙虚な言葉にそんなところが感じられます。

勝負事だけじゃなく、仕事での成功や失敗、ミスなんかにも言えます。
座右の銘にいかがですか?(^_-)-☆


では、また。

Hyper



Posted at 2017/05/20 19:47:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2017年05月13日 イイね!

2017 五月色リテイク ~ (続)ツツジと(新)カエデ ~

2017 五月色リテイク ~ (続)ツツジと(新)カエデ  ~リテイク(retake)は撮り直すという意味です。
take a pictureのtakeです。
前回のツツジが満足度35%だったのでまた行ってきました。

他にクルマとカエデも撮ってます。
いつも通りネタ?もありますよ。
お付き合い頂ければと思います。




~~~ もう1回! ~~~

ツツジは漢字で「躑躅」と書きます。
足へんが付いてるのは、綺麗さに思わず足をとめるという意味らしいです。

前回ブログと同じ公園、お寺です。
これぐらいの咲き具合、色で撮れれば満足度90%です。(^^)


↓[ 1-1 ] 思わず車を前回と同じ位置にとめました。(笑)
       リベンジなので。




↓[ 1-2 ] この色の組み合わせを撮りたかったからです。




↓[ 1-3 ] 紅一点ならぬ白一点。




↓[ 1-4 ] 車はおまけ的な入れ方ですが。(笑)







↓[ 1-5 ] 公園ぽいのも。




↓[ 1-6 ] 前回アップした藤棚です。
       引き継いだ?ツツジが綺麗に咲いてます。







↓[ 1-7 ] お寺の門前です。













↓[ 1-8 ] 石段で初トンボが撮れました。
       トンボの動体視力は凄いらしいですが、ゆっくり動くと反応しません。
       2枚目は20cmぐらいまで寄ってます。













~~~ 新緑綺麗撮り ~~~

前回のブログで”モミジ”と書きましたが、
カエデの中で特に色の変わる種類のものがモミジらしいです。
紅葉(こうよう)したのが紅葉(モミジ)のイメージですよね?
今の時期の色だとカエデのほうがしっくりきます。

昨年もアップしてる「Hyper楓スタジオ」です。
綺麗撮りというのは、楓ではなくクルマのほうですが。(笑)
見てもらえば分かります。(^^)


↓[ 2-1 ] スタジオ全景です。




↓[ 2-2 ] 木陰でのボディツヤツヤ with 楓撮りのためのスタジオです。




↓[ 2-3 ] 垂らしてみました。




↓[ 2-4 ] オシリ盛り合わせ。
       安定感のあるオシリでしょ?(笑)
       ファットに見えるフェンダーが好きなんです。










↓[ 2-5 ] おきまりなので。(^^;
       玉ボケはLサイズじゃなくSサイズですが。(笑)




↓[ 2-6 ] みん友(女子)さん界隈でトレンドなカエデ撮りです。
       こんな薄味が綺麗に見えるかな?




↓[ 2-7 ] これはアート作品です。
       見る人が見ればわかりますよね?(^_-)-☆
       手抜き作品ですが。(^^;







↓[ 2-8 ] 新芽でしょうか?
       じっくり見たのは初めてです。










~~~ 見かけ撮り ~~~

車で走ってて目に留まった花です。


↓[ 3-1 ] 集会所の横の花畑です。
       公園と違ってまとまりはありませんが、色は綺麗です。







↓[ 3-2 ] 工場横の土手に咲いてました。
       野に咲くツツジのような背景が気に入ってます。




↓[ 3-3 ] 何かいるな とよーく見ると、
       保護色?なこんな方がお昼寝中でした。(笑)









前回ブログから縦画像だけサイズを768x1152px → 683x1024pxに小さくしてます。
気付いてましたか?(^_-)-☆

横画像も1024pxにされるみん友さんが多いです。
あまり右にはみ出すと見づらいからでしょうか?









~~~ 自然の風景がお好きな方へ ~~~

11日(木)は満月で山中湖から「パール富士」が見えたようです。
パールという表現は知りませんでしたが。(^^;

↓これは4月12日の山中湖パール富士です。






ボウリング(月=ボール)に例えると右端の10ピンをヒットってとこでしょうか。(笑)
↓こちらの2月撮り?はストライクです。






私もたまにタイムラプスを撮りますが、
それらしい長さのムービーにするにはかなりの撮影時間が掛かります。
一般的な30fpsだと300枚撮っても10秒分ですからね。


ダイヤモンド富士・パール富士カレンダーに5月11日の撮影ポイントが書いてありました。
・山中湖ママの森付近 4時8分頃
・山中湖平野北湾付近 4時11分頃

次のパール富士は9月のようです。


一部のみん友さんには紹介済みですが、
「日の出、日の入り」の方位、時刻を計算するサイト
「月の出、月の入り」の方位、時刻を計算するサイト
があります。

↓これは5月11日 山中湖ママの森付近の月の出、月の入りの方位です。
google map上に表示します。
ただし、おそらく標高ゼロの位置で計算しているので、富士山のような高い山には使えません。(ズレます。)











~~~ 都会の夜景がお好きな方へ ~~~

[NHK総合]
5月15日(月) 午前1:37~午前2:07 [日曜深夜](30分)

日本夜景めぐり「東京」 (※一部地域は放送休止)












~~~ 今日の言葉 ~~~

NHKの深夜番組で言ってた言葉をググってみました。
忖度(そんたく)と斟酌(しんしゃく)の違いです。

皆さんはたぶん政治家や官僚さんじゃないので使わないと思いますが。(笑)
話のネタにでも頭の片隅に入れておいてください。

少し長いですが、コチラのサイトに深く、分かり易い説明があります。





皆さんはブログ用のネタ帳をつけてますか?
はい、私はつけてます。(笑)
携帯やPCのメモ帳ですけどね。
TVやネットで見聞きして何か役に立ちそうな情報やモノ、面白いネタ、
それに閃いたことをメモしてます。
たまに書くデジタル一眼の基礎知識なんかもそうです。

単に写真だけアップするんじゃなく、何か+αが欲しいんです。
自己満足な内容も多かったりしますが、エンターテイメントなブログを心掛けてます。
楽しく、面白く受け取ってもらえるてるか自身はないですが。(笑)

皆さんのブログをアップする目的は何ですか?(^_-)-☆


では、また。

Hyper


Posted at 2017/05/13 20:49:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2017年05月06日 イイね!

2017 五月色 ~ 淡く、そして黒く? ~

2017 五月色 ~ 淡く、そして黒く? ~GWも明日一日だけになりましたね。
Good & Wonderful(←無理やり。 笑)な連休になったでしょうか?

私はメダカと金魚の世話で忙しく出掛けられませんでした。(ウソ。 笑)
メダカが喧嘩してなだめるのに大変です。(半分ホント。 笑)







さて、天気に恵まれ、何とか五月らしい色を撮ることができました。
ツツジはまだ咲き始めでダメでしたが、藤と芝桜は満開(って言わないかな? 笑)でした。
満足度高しです。
今回のお勧めは5枚ぐらいですが。(少なっ! 笑)

相変わらず断写離できないので枚数が多くなりました。
全部で、

35枚!

最後までお付き合い頂ければ幸いです。(by ブルゾンHyper)






~~~ ツツジとモミジ ~~~

お目慣らしにまずは地味なのから。(笑)


↓[ 1-1 ] コウノトリを撮った場所の近くにあるローカルな公園です。
      ツツジは3分咲きぐらいでした。
      構図は好きなんですが・・・




↓[ 1-2 ] 普通でしょ?(^^;




↓[ 1-3 ] お寺のツツジは1分咲きでした。
       咲いてるところだけ切り取ってます。




↓[ 1-4 ] ツツジの仲間かな?
       直径2、3cmほどの花です。










↓[ 1-5 ] 繊細なのがお好きなみん友さん向けに撮ってみました。(^_-)-☆













~~~ 藤 ~~~

[ 1-1 ]と同じ公園の藤です。
丁度見頃であまーい香りがしてました。
そんな香りに惹き寄せられ、アレがBunBunです。(笑)


↓[ 2-1 ] ここの藤は手入れされてないと思います。
       天然モノです。(笑)







↓[ 2-2 ] はい、出ました。 今年初登場の「そして黒く」さんです。(笑)
       高速連射機+望遠ならともかく、普通なα7+(AFの遅い)マクロで撮るのは大変です。







↓[ 2-3 ] フジカラーらしいのも。







↓[ 2-4 ] 右下に写ってるのは車がバンバン通る国道です。
       はい、F16まで絞った国道超え構図です。(笑)




↓[ 2-5 ] 藤らしい撮り方も。










↓[ 2-6 ] このBunBunはかなり気に入ってます。
       淡いフジ色に黒い物体は合います。(笑)













~~~ 芝桜 ~~~

初めて撮る場所です。
周りが田んぼだらけの農道脇です。
誰も撮りに来ないので独占撮影できました。(^^)


↓[ 3-1 ] コラボ4連発。
       どの構図がお好きですか?(^^)
       2枚目は山をきっちり入れたのがポイントです。













↓[ 3-2 ] 清楚な芝桜も好きです。




↓[ 3-3 ] こんな色の組み合わせもいいでしょ?(^^)







↓[ 3-4 ] F8でもピンが浅かったかな?(^^;
       ちなみに、背面モニタがまともに見えず、ノールックでパシャパシャ撮った中の一枚です。




↓[ 3-5 ] フレッシュでしょ?(^^)




↓[ 3-6 ] これはファインダーでしっかりピントを合わせてます。



↓[ 3-7 ] ここの管理人さん登場です。(笑)
       今年初アマちゃんです。
       もっとアップでくっきりのも撮ってますが、
       怒られそうなので控えめなのを選びました。(笑)



☆5/9追加




↓[ 3-8 ] これが芝桜のほぼ全景になります。
       川の横を歩いて見れるようになってるのがいいです。
       撮影に夢中になるとドボンしそうですが。(笑)










~~~ 裏庭の水滴 ~~~

今朝の新鮮撮りたてな水滴です。
花より水滴ですね。(笑)


↓[ 4 ] トリミングズームしてます。
















~~~ センスフル ~~~

私の脳をかなり刺激したTV番組を紹介します。

情熱大陸 4月30日放送

「アートディレクター・吉田ユニ」





情熱大陸公式の見逃し配信が、コチラで観れます。
下にスクロールすると↑の画面があり、画面クリックで再生が始まります。
※最初と途中にCMが何本か入ります。



世の中、凄い人がいますね。
センスの塊です。
ひとかけらでも欲しい。(笑)



ゼロから生み出す、創作的な仕事をしてる人を尊敬してます。
真似ごとならそこそこ出来ますからね。

写真は経験と努力である程度「イイね」なのは撮れるんです。
でも、アイデアやオリジナリティを感じられる写真は、
閃きやセンスが必要なので難しいです。
才能という壁は超えられません。
実感してます。(笑)


皆さんの仕事、あるいは趣味は創作的ですか?(^_-)-☆


では、また。

Hyper

Posted at 2017/05/06 19:21:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【 皆既月食 その2 】
118枚から約5分間隔でピックアップし、現像と切り出しを完了しました😊 
さてと、画像を並べるだけではもったいないので、動画を作りましょうかね。」
何シテル?   09/08 09:07
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation