• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

Wonderful world ~ 記念日によせて ~

Wonderful world ~ 記念日によせて ~挨拶+雑小ネタのブログです。
記念日にアップすることを目指して準備、下書きしてたら、少しずつネタが増えていきました。(笑)
かるーくお付き合いくださいませ。








内容が薄いので夏風味のBGMを付けます。











 ご挨拶
───────────────────────────────────────────






って、そんなに暑くない夏ですが。
8月は雨、曇りの日が多かったですね。
梅雨に戻ったような? 秋雨の先取りのような?
涼しいのは過ごし易くていいのですが、夏らしくないのもどうかと?
低気温や日照不足で困る人がたくさんいますからね。
季節なりの安定した天気が一番だと思います。

1週間ほど前から軒下で三色のアサガオが咲いてます。
日陰なので綺麗に撮れませんが。(^^;
↑は葉っぱの形が面白いので多めに入れました。(^_-)-☆

すだれと合います。



前ボケを入れ~の。



バッタを入れ~の。(笑)



片手持ちでピントをきっちり合わせるのは難しいんです。



逃げない、動かない、フレンドリーなバッタ君でした。(^^)



お目直しのアサツユです。










 Over the clouds
────────────────────────────────────────────

ペルセウス座流星群の極大が13日の4時頃でしたが、雲に覆われ撮れずでした。
仕方ないので13日の21時から24時まで撮ってます。
結果は、雲が多く、ピントも甘く、ノイズも出て全くダメでした。
ボツにするのはもったいないのでアップします。
タイトルは「雲の舞」です。(笑)











 デジタル一眼の基礎知識「質問」
────────────────────────────────────────────

ちょっと気になることがあるので詳しい方に質問です。

レンズとISO感度の特性がフラットだとした場合、
次の設定で撮った画質(色の再現性、解像感他)は同じになるのでしょうか?

(1)F2.8、1/100秒、ISO1000
(2)F5.6、1/25秒、ISO1000
(3)F5.6、1/100秒、ISO4000

夕暮れとか室内とか、被写体が少し暗いという条件にします。
同じ露出ですが、センサーの受光の仕方、あるいは感度で画質に違いが出るのかどうかです。
センサーの受光時間とデジタル変換(RGBデータ)の関係がよく解ってません。(^^;









 Luxury Coupe
────────────────────────────────────────────

LC500はサイドから見たデザインが好きなんです。




リア斜め上から見てもクーペらしい流麗さがあります。





RCも好きですが、LCはワイド&ローなのがいいです。
ちなみに、フロントはあまり好きじゃないです。(笑)


↓これは面白かったので。(TOM'S GT500です。)





もちろん自分には非現実的な車です。
↓頑張ってもこんなのです。(笑)





全長   265mm
全福   106mm
全高    74mm
車両重量 108Kg(ウソw)

Autoart製の1/18サイズです。
かなり精巧にできてます。
もしかすると、ステアリングでタイヤが動くかも?
只今、某ショッピングサイトで予約受付中(10月31日発売)です。
1/18でも値段は約1/650ですよ。(笑)
一台いかがですか?









 付箋
────────────────────────────────────────────

デジタルとアナログの付箋を紹介します。
使ってますか?

まずは、デジタルから。(以前紹介したソフトですが^^;)
↓My PCのデスクトップ画面です。




丸いのはアイコンで四角いのが付箋です。
21枚貼ってます。
日付、時計付きの「Hclock32」というフリーソフトを10年以上使ってます。
仕事、趣味、買い物、忘れると困ることをたくさんメモしてます。
隠すこともできます。
アラームが設定できるのも便利です。
それに、↓「リンクボタン」というのを付けられます。




ワンクリックでファイルやサイトをオープンできる機能です。
ちなみに、白塗りの部分にはみん友さんの名前が入ってます。
シードみん友さんです。(笑)

スマホに似た機能があると思いますが。(^^;



↓こんな「魔法のふせん」をご存知ですか。(TVで見ました。)




日本文具大賞2015「機能部門優秀賞」の付箋です。
糊を使ってないのにどこでも貼れるようです。
静電気でくっつけてると言ってましたが、理解できません。(笑)
便利そうですよ。
付箋としてはちょっとお高いので、会社でお試し購入されてみてはいかがでしょう?
詳しくは、コチラ(紹介ムービーが観れます)









 Anniversary
────────────────────────────────────────────

今日8月20日でみんカラ歴満6年になります。




ネタ切れにも耐え、よく続きました。(笑)
6年分の各アップ回数をまとめてみました。



2012年は今と違ってブログネタがたくさんあったようです。(笑)
自作動画も10本ほどアップしてます。
パーツレビューも多いし、この年はみんカラ活動ノリノリですね。(笑)

実は、みんカラに登録したのはブログが目的ではなく、パーツレビューを書くためでした。
愛車紹介に書いてますが、パーツ選びでみんカラが凄く参考になったんです。
特に、ISに合わせるBBSホイールのリム幅、オフセットです。(注 ツラ具合が大切です。)
そのお返しに誰よりも詳しいパーツレビューを書いて終わりにするつもりでした。

初めてブログらしいのを書いたのは登録して8か月後(2012年4月)です。
文章は少しで、初めて作ったフォトムービーとその写真をアップしてるだけです。(^^;
↓こんなのとか。



今見るとかなり地味です、
この頃はこんなので満足でした。(笑)
車を撮るのは好きで、写真は結構ありました。
今と違って花鳥風月には全く興味のない頃です。

初めてコメントをもらったのはこのブログです。
「自分がアップしたブログでもイイねやコメントがもらえるんだ」と嬉しかったですね。
以来、調子に乗って今に至ってます。(笑)

あと何年続けられるかな?
コンスタントにアップしたいですが、もう新鮮に見てもらえるネタが・・・(^^;
段々とマンネリ化、小ネタ化、地味ネタ化が進むと思います。
そんなブログでも変わらずお付き合い頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


記念日に一句。

みんカラは 心のビタミン 安定剤

特に自分のような人間には。(謎w)


では、また。

Hyper


Posted at 2017/08/20 20:36:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月11日 イイね!

雑写真 Vol.21 ~ 小ネタも積もれば・・・ ~

雑写真 Vol.21 ~ 小ネタも積もれば・・・ ~今年のアツもナツイですね。(←毎夏の挨拶なので。 笑)
元気に過ごせてますか?
裏庭で少し撮っただけでも汗ダラダラになります。
食欲ももう一つで、順調にガリガリ君化が進んでると思われます。(笑)





さて、小ネタが溜まってきたのでそろそろ放出します。
地味なのや微妙なのが多いです。
やわらかいココロで見て頂ければと思います。(^^)




~~~ お手製のおにぎりを食べながら ~~~

朝5時半に家を出て、兵庫北部の米米な棚田に行ってきました。
早朝は空気がひんやり、道も空いてて気持ちよく走れます。
業界用語で「朝ドラ」と言うみたいです。(^_-)-☆
いわゆる、朝ドラ/昼ドラ/夜ドラの三段活用です。(笑)



↓[ 1-1 ] 着いたのは6:45、早朝の陽光でいい感じになるかも?
       という期待は外れ、どんより曇り空でした。




↓[ 1-2 ] 一応、棚田百選に選ばれてます。
      下で紹介しますが、撮る時期と時間によってはわりと絵になる棚田です。




↓[ 1-3 ] ここは木々での囲まれ感と山並みがいいんです。




↓[ 1-4 ]  「お、おにぎりが美味いんだな」
       もちろん、この景色に合うおにぎりを食べました。
       ランニングシャツと半ズボンなら完璧でしたが。(笑)
       ♪野に咲く花のように・・・







↓[ 1-5 ] どんより曇り空と言えばモノクロです。(笑)




↓[ 1-6 ] 棚田に行く途中の風景です。









ここは香美町小代(おじろ)というところです。
「日本で最も美しい村」連合に加盟してます。
(2016年10月現在、64町村または地域が加盟)





加盟している美しい村の一覧です。
クリックすると大きな写真と情報が見れます。
ご存知の場所がありませんか?(^^)



普通は↓こんなのを撮りますよね。(^^;
あ~クマが怖い。(笑)
※音量がかなり大きいので注意してください。






ついでに、YouTubeで↑の次に自動再生したタイムラプス作品を紹介します。
この橋の風景を撮ったことがあるみん友さんも多いかと?
2分14秒の長さでも、30fpsだと4,020枚撮ってることになります。











~~~ Hyperタウンの夜空に咲くかすみ草? ~~~

Hyper部屋から撮った花火です。
地区の祭りのおまけ程度なので超こじんまりです。(笑)


↓[ 2-1 ] 屋根や電柱、電線にもマケズ、窓から身を乗り出して手持ち撮りです。




↓[ 2-2 ] 大きな花火は菊とか牡丹に例えられますが、かすみ草みたいなのしか上がりません。(笑)
       これじゃ地味すぎるので普通に撮るのはやめて、




↓[ 2-3 ] ♪たまや~ じゃなく、♪たまボケや~ な撮リ方をしてみました。(笑)




↓[ 2-4 ] MFでピントリングを少し動かしただけです。




↓[ 2-5 ] 芸術は爆発だー! (by Hyper太郎)












連射で撮ると、こんなのが作れます。











~~~ 夏桜 ~~~

Hyperガーデンでは「夏桜」と書いてコスモスと読みます。(笑)
真夏の暑さの中で咲かせちゃダメですよね。
花びらの色がもう一つ、萎れ気味で元気さもないです。


↓[ 3-1 ] 70cm四方ぐらいの広さで少しだけ咲いてます。
      「カサノバ」という草丈50cmほどのコンパクトなコスモスです。







↓[ 3-2 ] ↑を上から撮るとこんな感じです。
       綺麗さがもう一つなんです。







↓[ 3-3 ] 「ほんとやね」とベイビーカマキリさんも言ってます。(笑)










ということで、これからまたコスモスの種を撒きます。
「センセーション」という最もポピュラーなのを買いました。
丈夫でよく育つ種類です。





あれ? まき時が3~7月と書いてありますね。
通販画面では、
播種期 :3~8月
発芽温度:15~25℃
です。
タネまき後60~90日で開花なのでなんとか間に合うかな?

秋を感じる花「秋桜」をお見せしたいです。(笑)




↓[ 3-4 ] ベルベットなサフィニア(たぶん)です。




↓[ 3-5 ] ダリアもまだ咲いてます。








↓[ 3-6 ] おまけ
       Hyper部屋から見えるとついつい撮りたくなります。(ノートリミング)







↓[ 3-7 ] こんなのを撮るとついつい合成したくなります。(笑)
       月は等倍トリミングです。






合成しなくても、実写でこんな「月と飛行機」(オリンパスのサイト)が撮れたりします。
両方にピントが合うんですね。
気になったので被写界深度を計算してみました。
例えばμ4/3の実焦点距離が400mm、被写体までの距離が3,000mの場合、
F4以上で無限遠のピントになります。
600mmだとF8以上です。







今日の言葉

Falling in love is not at all the most stupid thing that people do,
but gravitation cannot be held responsible for it.

恋に落ちることは、およそ人間のなしうる最も愚かな行為だ、とは言えませんが、
重力に責任を負わせることもできないでしょう。

by Albert Einstein

重力に責任を・・・の部分が面白くてピックアップしました。
私のIQではよく理解できませんが。(笑)
「落ちる」と「重力」を掛けてるんですかね?
gravitationは万有引力(ニュートンさんですが)の意味もあるので、引き合うとか?
ま、魅力や魔力という力が働いてるのは間違いないです。(笑)


では、(家族仲良く)よいお盆休みを!

Hyper

Posted at 2017/08/11 15:15:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑写真 | 日記

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation