朝夕、日毎に涼しくなってますね。
朝は陽射しがないと寒いぐらいです。
秋色も次第に濃くなってます。
それにしても、もう9月半ば、今年も早いです。
早く感じるのは感動や実りがないからでしょうか?(笑)
何かドキドキ、ウキウキする気分を味わいたいものです。
さて、やっとまともなコスモスが撮れました。(注 裏庭のコスモス比。 笑)
パラパラと咲いてるのは見かけてましたが、全く撮り欲が湧かずでした。
少しだけですが、初秋の色を感じて頂ければと思います。
今回は、まだ復旧してないフォト蔵さんで勝負です。(笑)
何かと使い勝手がいいのです。
山で録ったHyper Live Soundを付けます。
これを聴いてもらわないとブログの締めがキマりません。(謎w)
VIDEO
※夏のイメージがあるのですが、晩夏から初秋に鳴く蝉なんですね。
蝉を探してカメラを振ってる訳ではありませんよ。
固定では面白くないので流してるだけです。
録音上、声がする方に向けてはいますが。
タマタマ撮りました。
───────────────────────────────────────────
峠の休憩スペースでのマンネリクルマ撮りです。
安心して下さい。
前座です。(笑)
↓[ 1-1 ] ↑の動画はこの木立に向けて撮ってます。
ここで一句。「静けさや 車内に染み入る 蝉の声」(by Hyper芭蕉)
↓[ 1-2 ] クルマの周りをぐるぐる、色んなアングルから構図を探しましたが、
新鮮なのが見つからずです。
よく撮ってる玉ボケ構図に収束しました。(笑)
☆9/17追加
↓[ 1-3 ] 清く正しい横顔撮りです。
対角線上にライトやホイールの中心を置くとバランスよく見える気がします。
↓[ 1-4 ] これは別の場所です。
16mmでも狭く感じます。
↓[ 1-5 ] 業界では「マドリ」と呼んでます。(笑)
これはちょいパクリ系の構図です。
下のほうに貼ってる動画を見てもらえば分かります。
風景にピントを合わせたのも撮ってますが、みんカラなのを選びました。
↓[ 1-6 ] タマタマ見つけました。
↓[ 1-7 ] 自然美っていいですね。
秋の桜
───────────────────────────────────────────
本ブログメインのコスモス撮りです。
道の脇に咲いてました。
久しぶりに満足度高しです。(^^)
↓[ 2-1 ] 5分咲きぐらいで寂しい感はありますが、裏庭より全然いいです。(笑)
↓[ 2-2 ] 前ボケを入れたのが多いです。
いつも忘れてしまうのですが、今回は降りてきました。(笑)
↓[ 2-3 ] どれぐらい形を残すのがいいのか、試行錯誤です。
↓[ 2-4 ] 右上の暗い部分が効いてるんです。
↓[ 2-5 ] 何シテルにアップしたショットです。
ロマンチックな色になりました。(^^)
↓[ 2-6 ] 正統派?のポートレート風で。
↓[ 2-7 ] コスモスの隣に色んな花が咲いてました。
種を撒いたあとは放置スタイルなのか草BowBowでした。
↓[ 2-8 ] これはダリアかな?
↓[ 2-9 ] これもダリアだと思います。
こんな色もあるんですね。
ダリア界は奥が深いです。
↓[ 2-10 ] 「俺が主役」と言ってます。(笑)
↓[ 2-11 ] お目直しにビビッドなのを。
TOUGE
───────────────────────────────────────────
よくアップしてる↑大内峠(林道)の新規撮影スポットを見つけるのに走行動画を探してたら、
TOYOTA公式の峠動画がありました。
86が全国の峠を巡る
BS朝日 BS日テレの番組です。
長さは5分とかなり短いですが、よく撮れてる映像なので貼ります。
峠走行少しと近辺の名所、それに特産品を紹介してます。
VIDEO
やはりプロカメラマンはセンスありますね。
風景との絡ませ方が上手いです。
02:02~の舟屋の間に86を見せる撮り方、渋いです。
赤ボディだからこそ成立する? みたいな映像が多いかな?
こちらはみん友さんがよくアップされてる京都の美山(佐々里峠)です。
VIDEO
全国の峠の動画(一部なし)が
公式サイト で観れます。
全部で250峠余り。
関東と中部だとこんな峠を巡ってます。
♪トントントントン レクサスの2t
───────────────────────────────────────────
土屋圭市がレクサスLC500をサーキットで全開テストしている動画がありました。
LCは高速をびゅーんと走る車でサーキットは合いませんが、加速はいい感じです。
2GR-FSEもですが、2UR-GSEは5000rpmから上が気持ちよさげです。
ほぼ2tの重量でも重心が低いためか、コーナリングも安定(オーバーにならない)してますね。
VIDEO
いつものNHKでございます。
───────────────────────────────────────────
その①
NHK総合
9月18日(月)午前5:15~午前5:46(31分、再放送)
にっぽん紀行「ペダルを踏んで届ける元気~熊本 自転車販売のケーキ職人~」
荷台にパウンドケーキの山を積んだ赤い自転車が熊本の町を走る。新本高志さん62歳、
30年前から自転車を走らせ、阿蘇の山や天草の島々までケーキを売り歩いてきた。去年、
熊本を襲った大地震、なじみの客の多くが被災、消息が途絶えた人もいる。「今こそ元気
を届けて、自分を育ててくれた人々に恩返しをしたい」。汗びっしょりでペダルを踏む夏。
ケーキ職人とお客さんとの触れ合いのドラマを追う。
(番組紹介より)
本放送を観ました。
世の中、頑張ってる人がいますね。
頭が下がります。
自転車はもう10年以上乗ってないです。
車ばかりじゃ足腰が弱るのは当たり前です。
その②
NHK総合
9月18日(月) 午前3:05~午前3:45 [17日(日 )深夜](40分)
北アルプス 美の点描
北アルプスの名峰の数々、その山々で出会う四季折々の珠玉の風景を収めた、美の点描集。
春は、黒部川源流の雪解け。初夏は、山上の美しい花々。夏は、350メートルという日本
最大の落差を持つ称名滝、槍ヶ岳の幻想的な雲海。秋は、立山・室堂の色とりどりの紅葉。
冬は、上高地のダイヤモンドダスト、穂高連峰の霧氷。自然の作り出す美の粋を、雄大な
風景から雪の結晶の小品に至るまで、余すことなく山岳カメラマンが活写した。
(番組紹介より)
蝉のBGMを聴いてもらえたでしょうか?
「尽くす尽くす奉仕」精神で仕事に、家事に、家族サービスに頑張りましょう。
みんカラもね。(^_-)-☆
では、また。
Hyper