• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

Go Go GoPro Vol.3 ~ 桜並木巡りと丹後半島海景色(車載動画) ~

Go Go GoPro Vol.3 ~ 桜並木巡りと丹後半島海景色(車載動画) ~私的には今年の桜撮りのメインになります。
これを撮りたくてちょっとお高いGoProを2台買い、2月ごろから撮影場所やルートを検討してました。
テスト撮影も何度かしてます。
陽射しが弱く微妙なのもありますが、初めての桜並木車載撮りとしては満足です😊
海の風景も綺麗に撮れました。



前にも書きましたが、車載動画はよいドライブ記録(思い出)になるんです。
桜並木に関係なく、目的地まで行く道と帰り道(違うルートで帰れば)でも撮ってます。
桜が咲いてるところも多かったです。
暇な時はそんなのをボーっと見てますw


さて、車載動画を全10本です。(※音量にバラツキがあるので注意して下さい。)
フロントとサイドのカメラ2台で同時に撮ってるのもあります。
凝った編集を考えてて、ちょっとだけトライしましたが、面倒なのでやめました😅
そこまで手間を掛ける価値はあるのか? という疑問がw

長い桜並木撮りは写真だけじゃ地味すぎて全然ダメで、車載動画を撮るのも普通過ぎるんですけどね😅(私はコレで満足ですが)
イマドキはドローンで撮らないと、桜並木の綺麗さはよく伝わりません。
Youtubeで桜並木を検索すると、そんなのがいっぱい出てきますよ。





1.兵庫県朝来市山東町末歳 栗鹿川沿い
長さ: 1分36秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: iPadでちょっとだけ撮った動画(車入れ)も最後に付けてます。












2.兵庫県丹波市青垣町 沢野~中佐治 奥塩入谷川沿い
長さ: 3分49秒
画質: 4K
BGM: あり












3.兵庫県丹波市氷上町上新庄 葛野川沿い
長さ: 1分57秒
画質: 4K
BGM: あり



何シテルにこんなのアップしたのを覚えてますか?
ここです。











4.兵庫県丹波市青垣町西芦田~氷上町日比宇
長さ: 4分37秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 少し斜め前を向けて撮ってるんですが、
   G(加速度)がかかって水平が傾くのは想定外でした😂
   車が止まると水平になるのが分かりますよ。











5.京都府舞鶴市 与保呂川沿い~医療センター前
長さ: 4分37秒
画質: 4K
BGM: あり











6.京都府舞鶴市 朝来中町~西町、他
長さ: 4分42秒
画質: 4K
BGM: あり











7.京都府宮津市 丹後由良駅前~須津
長さ: 2分56秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 懐かしいMR2(SW20)に出逢ったので入れておきました。
   あと、桜とは関係ない日産ディーラー(1:16~右手)もおまけで😆











4月25日に撮った丹後半島の海景色を3本です。
実は、桜の時期に車載動画撮りを計画してたのを完全に失念しました😂
でもこれはこれで天気が良く、海も空も綺麗な色で撮れてます😊




8.丹後半島その1 京都府京丹後市丹後町間人(たいざ)
長さ: 3分16秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: iPadでちょっとだけ撮った動画(車入れ)も最後に付けてます。














9.丹後半島その2 京都府京丹後市丹後町袖志~与謝郡伊根町蒲入
長さ: 5分52秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 断崖絶壁を通る道からの風景は奇麗です。











10.丹後半島その3 京都府宮津市里波見~日置
長さ: 2分37秒
画質: 4K
BGM: あり
備考: 田舎では珍しいポルシェ(911)に出逢ったので冒頭に入れておきました。











こんな撮り方もみんカラ的でいいと思いませんか?
ドライブしてる感覚で見れます。

ちなみにアクションカメラは、
DJI Osmo Action 3


Insta360 GO 3

も候補で色々調べました。
画質も使い勝手もよい点があるんです。
引っかかったのは、スマホ(タブレット)のアプリで行うアクティベート(有効化)です。
実に怪しいw
どちらのメーカーも非安心・非信頼の中国ですからね🤣
この点からアメリカのGoProにしました。


Go Go GoProに掛けて、5月5日の15:55:55にアップするつもりでしたが、
諸事情によりやめました😂

次回はアートな世界を予定してます。



では、また。

Hyper


Posted at 2024/05/06 20:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | YouTube 動画 | 日記
2024年05月02日 イイね!

2024 桜 ~ 車コラボ編 ~

2024 桜 ~ 車コラボ編 ~お待ちかねの車コラボ編です😊
みんカラですから、車が入った写真を好む人が多いかと思います。
4月5日から10日に各地で撮った写真です。
ただし、今年は車載動画に気が行ってて、しつこく😆は撮ってません。
1ヵ所で長くて15分、短いとこは3分で終了です。




桜並木と車の、バランスやまとまりを意識して撮ってます。
桜並木風景を重視したのも多いです。
せっかくの綺麗な桜並木ですから、車が小さくなっても広く入れたいんです。
綺麗に見える高い位置の枝も拘って入れてます。

昔は車をドーンと置いて、桜を添えるような構図でよく撮ってましたが、そういうのはもういいかな? と。
窮屈な構図になったりするし。

オーラ撮りは、カッコよく見えるアングルが狭くて難しいです😂
桜を広く入れるために、カメラが地面に着くぐらいのローアングルから撮りたいんですが、オーラは距離が近いと顔がブサイクに写るんですw
主にヘッドライトの見え方ですね。


あ~ナンバー加工が面倒だった!😂
できれば、等倍で見ても分からないようにしたいんです。
1、2ドットの精度で加工したりします。
コピペだけで済むのはわりと簡単ですが、影やグラデーションが入ると、ペイントで塗り塗りしないとバレバレなんです😆
そんなに時間を掛けてられないので、程々にしますけどね。
ナンバーフレーム全体を塗りつぶすのは、不自然に見えてあまり好きじゃないです。
みんカラに車写真をアップし始めた頃からの拘りです。
もちろん、お手上げで塗りつぶすのもあります。
フォトギャラは手抜きする時があるし😆



フルサイズ・高画質で見たい方は、google photoで見て下さい。
サムネイル画像をクリックすれば大きな画像を表示します。
マウスホイールで等倍まで拡大できます。
ナンバー加工の怪しい部分が見れますよw



書きたいことは書いたので、コメントは少しだけにします。
ちなみに1枚目(タイトル画像)は、昔からずっと、ブログ用の中で一番ダメなのを選んでます😆




 兵庫県朝来市山東町にて
───────────────────────────────────────────

ここは車載動画も撮ってます。


↓[ 1-1 ] シャコタン風





↓[ 1-2 ] 






↓[ 1-3 ] 枝の入り方が綺麗で気に入ってます。




↓[ 1-4 ] 





↓[ 1-5 ] 別の日に撮った2枚です。
     1枚目は今回のベストです😊
     路上全面に散ってるように見えますが、実際は道の両端2mぐらいにパラパラっとです。








 兵庫県丹波市氷上町にて
───────────────────────────────────────────


ここは車載動画も撮ってます。

↓[ 2-1 ] 







↓[ 2-2 ] 左の電柱をカットすると桜のボリュームが無くなるし・・・





↓[ 2-3 ] でも、カットしたいw
     これは↑とは別ショットですよ。(アングルが少し低いし、ズームも違います。)





↓[ 2-4 ] 







 兵庫県但東町にて
───────────────────────────────────────────


↓[ 3-1 ] 






↓[ 3-2 ] 地味ですが、映り込みも。
     ボディサイドの映り込みも撮れそうな場所ですが、閃かず😂







 京都府舞鶴市にて
───────────────────────────────────────────


↓[ 4 ] 左右の桜を意識した構図です。









 その他
───────────────────────────────────────────


兵庫県朝来市和田山町にて。

↓[ 5-1 ] みんカラ名刺作成に使ったのと似てますが、
     こちらのほうが風景のバランスがずっといいんです。





↓[ 5-2 ] 菜の花も入れて。






京都府宮津市 丹後由良駅前にて。

↓[ 5-3 ] 






京都府京丹後市大宮町にて。

↓[ 5-4 ] こういうのもかなり好きです。
     とってもバランスがいい😊







今日の言葉

徳を積む人、損を積む人

これを是非読んでみて下さい。
なかなか良い文章ですよ😊

私の場合、みんカラをエンターテイメントを提供する場と考えてます。
皆さんにいかに楽しんでもらうか、いかに役に立ててもらうかを考えた内容、文章にすることが多いです。
なので、(コメント&レスも含め)ユーモアを入れたり、パーツレビューなどでは仕様とかを詳細に書いたり、写真をきっちり撮ったりします。
こういうのって「徳」にはならないのかな?
小徳ぐらいでしょうか?😅



まだ車載動画編があります。
興味ないって?😂
先行で公開した2本よりずっと奇麗な桜並木ですよ😊
丹後半島一周で撮った海景色の動画も付けます。

では、また。

Hyper


Posted at 2024/05/02 20:20:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年04月27日 イイね!

2024 桜 ~ 風景編 ~

2024 桜 ~ 風景編 ~最近は25℃を超える日が続いて暑いですね。
もう初夏でしょか?😆
Hyperタウンは今日と明日が春祭りです。
今朝、一人立ち獅子舞いが家に来て、玄関で1分ほど舞ってました。
お礼にいくらか包まないといけないらしいですが、全く頭に入ってなくて渡せず😅



さて、お待たせしました。(待ってないって?😆)
やっとこさの桜ブログ本編です。
では、まずは風景編をお見せします。

気が向いた時にぼちぼち現像してました。 
明るさを0.04EV単位、色温度を100K単位で調整したりします。 
皆さんが見ている液晶の明るさや発色が違えば、あまり意味がないんですけどね😅(自己満足の世界w) 
周囲の明るさにもよるし😆

前にも書きましたが、現像したjpgファイル名に現像パラメータを記入してます。
例えば、
A7R01159raw WB=5200K H+30 S-20 +0.15EV TR.JPG
とかです。
これを入れておくと、気に入らなくて再現像する時に、基準として使えて便利なんです。


フルサイズ・高画質で見たい方は、google photoで見て下さい。
サムネイル画像をクリックすれば大きな画像を表示します。
マウスホイールで等倍まで拡大できます。



今年の桜撮りに使ったカメラ2台とレンズ3本です。

α7Ⅲ + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM
桜並木を圧縮して(密に)撮ったり、背景を寄せるための中望遠~超望遠です。
離れた場所から撮るのにも便利です。




α7RⅢ + 50mm F1.4 GM
背景をボカして車や被写体を引き立てるための明るい単焦点です。




Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
風景用の広角~超広角です。








 京都府久美浜町、兵庫県出石町(西の端)・但東町にて
───────────────────────────────────────────


↓[ 1-1 ] 枝垂れ桜です。
     後ろに下がり、中望遠(100mm)で山を寄せてるのがポイントです。
     山との色合いが良く、桜も映えます。





↓[ 1-2 ] ↑の枝垂れ桜です。
     花に横から陽が当たり、背景が暗かったのでコントラスト狙いです。





↓[ 1-3 ] 寒緋桜だと思います。
     色も形も可愛らしい桜です。






↓[ 1-4 ] 普通の並木風景も😅(先行公開の車載動画2本目に映ってた並木です。)
     形の良い桜で、背景に山が入るのがいいんです。





↓[ 1-5 ] 川への枝の垂れ具合と、川面の色が気に入って撮りました。
     映り込みもあればベストでしたが。








 京都府舞鶴市・宮津市由良にて
───────────────────────────────────────────


まずは舞鶴市からです。

↓[ 2-1 ] 並木稲荷神社です。
     桜に朱を添えて😊
     左端にオーラが写ってます。






↓[ 2-2 ] 東吉原の入り江です。
     京都府北部ではわりと知られた場所です。
     いわゆる「ベタ」な風景😅
     昭和チックな、昔ながらの雰囲気があります。
     2枚目は反対側です。






↓[ 2-3 ] 与保呂川沿いの並木です。
     桜の入り方や山との色合いが気に入ってます。
     ここの並木は車載動画撮りしてます。





↓[ 2-4 ] 何シテルで少し見せた、医療センター前の並木です。
     老桜が多いです。
     車載動画撮りもしてます。






↓[ 2-5 ] 信号を覗く窓





↓[ 2-6 ] 信号の色は差し色になっていいんです。
     色的に青がよかったんですが、通行する人や車が入って撮れなかったです。
     ちなみに、両側にある電柱をカットするために、こんな縦横サイズになってます😅





↓[ 2-7 ] サクラウォール







ここから宮津市由良です。


↓[ 2-8 ] 京都丹後鉄道の丹後由良駅前通りです。
     ここは老桜と田舎の雰囲気がいいんです。
     広角21mm





↓[ 2-9 ] 軽トラが写った、田舎っぽいのを選びました。
     望遠250mm





↓[ 2-10 ] 駅から1Kmぐらいのところにある岩穴稲荷です。
      国道178号からちらっと見えたのを見逃しません😊









 兵庫県朝来市和田山町にて
───────────────────────────────────────────


↓[ 3-1 ] 貫禄のある桜と菜の花の組み合わせもいいのですが、山の桜に目が留まりました。
     写ってる橋を右に行けば、竹田城址の登り口やローマン橋です。





↓[ 3-2 ] その橋にこんな像がありました😊
     背景の桜並木は、たまたま入ったわけじゃないですよ。






↓[ 3-3 ] 竹田城址の北側にある藤和峠から撮りました。
     残念ながら、この日(4月10日)は暑さで空気がもやってたのと、
     逆光でクリアに撮れなかったです😂
     桜は満開なのに・・・







 Hyperタウンにて
───────────────────────────────────────────


↓[ 4-1 ] ここでキラキラな玉ボケサクラチル風景を撮りたかったんですが、
     not brow'in the windでした😂
     逆光あるいは半逆光、かつ背景が暗くないと奇麗に見えないので、場所が限られるんです。






↓[ 4-2 ] キジさんのお花見🌸
     ちょっとキモイですか?😆
     そう言わず、なんとかピントが合ったので😁
     たっぷり3枚w







↓[ 4-3 ] お約束の「キラキラ流るる」





↓[ 4-4 ] 背景がスッキリしてたので。





↓[ 4-5 ] 花のまとまりはイマイチですが、背景の色が気に入りました。





↓[ 4-6 ] 枝垂れ桜です。





↓[ 4-7 ] これはかなりお気に入りです。
     花が可愛らしいし、背景のグリーンや玉ボケがいいと思いませんか?
     現像で少しフェード(ぼかし)を掛けてソフトな感じにしてます。







今日の四字熟語

我田引水(がでんいんすい)

他人のことを考えず、自分に都合がいいように言ったり行動したりすること。
自分に好都合なように取りはからうこと。
自分の田んぼにだけ水を引き入れる意から。

ソニーのフォトサイトのQ&Aに こんな書き込み がありました。
フォトサイトの楽しみ方や投稿の目的、写真の好みは人それぞれです。
お散歩フォトやペット撮りとか、日常のスナップを投稿される方もいます。
それを作品的でないからと、”駄作”で切り捨てるって何様やねん😤
こいつのフォローを切ってやりましたw

あとアンサーに、(現像してない)JPEG撮って出しだからダメと書いてる人もいます。
は? ですよw
色とか、派手にしたほうが目に留まり易いですが、弄るほどにリアリティが乏しくなるんです。
程々にしないと、写真じゃなく写偽になってしまう😆
現像のメリットは確かにありますが、使いようですね。


車コラボ編に続きます。(いつになるんだ?😅)

では、また。

Hyper


Posted at 2024/04/27 20:20:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2024年04月24日 イイね!

Hyper shopping ~ オーディオ and ビジュアル ~

Hyper shopping ~ オーディオ and ビジュアル ~








車モノではないですが、参考になる人がいるかもしれないので、紹介というかお披露目します😅
先週金曜から今週火曜にかけて二種のブツが届きました。


1.ずっと前から欲しかった!
 4Kモニターを買いました😊

 myノートPCはマイクロソフトのSurface Laptop 4です。
 第11世代Intel Core i5-1135G7 プロセッサーを搭載したWindows11、13.5型液晶です。




 これには外部コネクタがUSB TYPE-A/TYPE-Cとオーディオだけで、
 HDMIとかの映像出力が付いていません。
 ところが、Surfaceの他のシリーズで拡張モニターを繋いでる記事を見つけました。
 調べると、
 (1)電源コネクタ(他の信号端子も付いてる)にSurface docというアダプタを付ける
 (2)USB TYPE-Cで接続する
 ということが分かりました。

 イマドキ(ずっと前から?)のTYPE-Cは映像出力機能が入ってるんですね。(びっくり!)
 DP Alt(DisplayPort Alternate Mode、DP1.4)という機能です。
 4K/8Kにも対応してます。
 Laptop 4にもこの機能があるのか? を調べると、入ってました😊





 あとは、DP1.4に対応してる4Kモニターを探せばOKとなりました。

 選んだのはDELLの27インチ 4K UHD USB-C モニター S2722QCです。
 価格comの5万以下の4Kで一番の売れ筋、かつコスパ&評価も高かったです。
 amazonで¥40K(¥39,800)でした。



※4KモニターとノートPCを置くテーブルをまだ買ってないので、畳の上で動作確認です😅


 myデスクトップPCもノートPCもグレア(光沢)画面なので、
 ノングレア(非光沢)の画面を気にしてましたが、十分満足できる奇麗さです😊
 安いですが、高さ・アングルの調整が出来、180度回転させることもできます。
 このUSB TYPE-Cは、映像を見ながらLaptop 4への充電(Power Delivery)もできます。
 
 車載映像やタイムラプスを4Kで撮ってるのは、4Kモニターにすることを見据えてのことでした。
 遠い将来になるかと思ってましたが、早くも実現しました😊
 写真も6Kや8Kで撮ってますから、2K画面より4K画面のほうが解像良く見えますからね。
 2Kだと細部がぼやけてるのが、4Kだとわりとクッキリ見えたりします。
 
 皆さんはずっと前から4Kテレビ、あるいは4Kモニターですかね?
 遅ればせながら、やっとこさ4K鑑賞ができるようになりました😊






2.大きくなっちゃった!
 ワイヤレス(Bluetooth)スピーカーをグレードアップしました😊
 SONYのSRS-XB23 → SRS-XG300です。






 BGMを聴くぐらいなら安物でもいいと思ってXB23を選びましたが、
 音質が徐々に気になってきてました😅
 クリアさが微妙で低音も足りない😂

 [ SRS-XB23仕様 ]
 直径7.6cm×長さ21.8cm、580g、再生時間=約12時間
 4.2cm×5.1cmフルレンジ×2
 買値 ¥1.1万円(1台)

 [ SRS-XG300仕様 ]
 直径13.8cm×長さ31.8cm、3Kg、再生時間=約25時間
 (6.1cm×6.8cmウーファー+Φ20mmツィーター)×2
 買値 ¥2.8万円(1台)





 1台でもステレオで聴けますが、
 1台をR、もう1台をLとしたステレオペアで再生することができます。
 そのために2台買ってます。
 2台だと音の広がりが全然違います♪






桜ブログの準備はのんびり進めてます。
興味は買い物に行っちゃってましたから😆
でも、あと1日あれば下書きが終わります。
週末にアップできればと思います。

では、また。

Hyper


Posted at 2024/04/24 18:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

2024 桜 車載カメラ動画 ~ 先行公開編 ~

2024 桜 車載カメラ動画 ~ 先行公開編 ~







桜写真(風景編・車コラボ編)の前に2本だけ車載動画をお見せします。

一本目は京都府舞鶴市の
(1)大波の桜並木
(2)赤レンガ倉庫群
(3)自衛隊桟橋前桜並木(護衛艦も少し映ってます。)
です。

赤レンガ倉庫群(パーク)を見学されたことのあるみん友さんも多いので、懐かしく見てもらえばと思い、選びました😊
車で前の道をスルーするだけですけどね😅

ちなみに、舞鶴の会社にウン十年勤めてました。
東証プライム(旧一部)上場企業ですよ。
映像に出てくる、交差点の角にあるマリンボウルと雀荘😆によく行ってました。
今はもう営業してませんけどね。
会社の先輩と〇けマージャンをして、月に5万円以上負けたことがあります🤣🤣🤣
高い手で上がるのが楽しくて、安い手で上がるとか、勝負に拘らなかったんです。



長さ: 4分33秒
画質: 4K
BGM: あり(自衛隊に合わせた😆、厳かな雰囲気のを選びました。)
MP4ファイル容量: 1.1GB(Youtubeへのアップロードとその後の処理に1時間半以上掛かりました😂)









おまけのもう一本です。

(1)兵庫県出石町の端のほう
(2)兵庫県但東町
(3)京都府与謝野町
の桜並木です。


長さ: 2分57秒
画質: 4K
BGM: あり
MP4ファイル容量: 795MB








桜ブログ用写真のピックアップと現像は終わりました。
近いうちにお見せできると思います。

では、また。

Hyper


Posted at 2024/04/20 20:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「note#2 ~ 始めてから一週間 ~ http://cvw.jp/b/1230241/48629032/
何シテル?   08/31 20:31
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation