• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

ちょっとだけ懐かしいカーオーディオ(その2)

 今回はケンウッドの 2DIN CD+カセット、DPX-700 です。126,000円ですよ! でも 90 年代はこれくらいの相場だったんですよね。



 DSP 、グラフィックイコライザーはもちろん内蔵ですが、当時の先進的機能でもあるFM文字多重放送「みえるラジオ」対応であることも大きな特徴ですね。「みえ~るラジオ 東京FM 東京FM」とピチカートファイブの野宮真貴が CM していたフレーズは耳に残ってますね・・・。今となっては無用の長物的機能となってしまったわけで、改めて時代の流れを感じますね。AMステレオ対応なども結局ほぼなくなってしまいましたね。

 一目みたらケンウッドと分かる典型的なデザインだと思います。だたケンウッドは先のソニーと違って一つのボタンに複数機能みたいな感じが多いので、どうにも使いずらい印象が残ってます。でもケンウッドとパイオニアは黙ってても売れたんですよね・・・。

 この可倒式パネルのデザインというのは、取り付けるとシフトレバーと干渉するといったことが車によって起こるので、売るときには気を遣う必要がありました。

 この頃はまだカセットがまだまだ現役だった頃なので、確かドルビー NR も B だけでなく C まで内臓していたはずです。

 時は空前のワゴンブーム。ワゴン/バンにウーファーを積んでなんだか知らないけれどみんなボンボン鳴らしながら走ってた、そんな時代も懐かしいです。
Posted at 2014/09/21 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーステレオ-car stereo- | 趣味
2014年09月12日 イイね!

ちょっとだけ懐かしいカーオーディオ(その1)

 学生時代、某カーショップにて、メーカー派遣でオーディオの店頭販売員のアルバイトをしていました。元々オーディオが趣味ですから、楽しみながらアルバイトができたとともに、車種ごとの細かい注意事項など、いろいろと知識も身に付けることができました(といってもほとんど忘れましたが・・・)。

 当時、販売の勉強も兼ねて雑誌のカーオーディオに関連する記事や各メーカーカタログを集めてお店に保管していましたが、辞める時には、これを残しておけばお店の人に使ってもらえるだろうとの思いで、そのまま残してきました。今思えば懐かしいカタログがいっぱいあったので、自分で取っておけばよかった・・・と後悔しています。

 でも、ほんのわずかですが雑誌の切り抜きは手元に残っていたので、ここで紹介していきたいと思います。

 今回はSONYの2DIN CD+MD、WX-C800MDです。定価94,000円と見ると、今考えれば高い値段に感じますよね。



 このモデルはわたしがアルバイトを始めた時の現行モデルで、派遣されていたメーカーがSONYだったので印象に残っています。機能的には上級機のWX-C900MDからDSP(Digital Signal Processer)を除いただけといっていいでしょう。DSP内臓って、当時のトレンド的な感じもありましたが、個人的には不必要、イコライザーがあれば十分だと思っていました。変に加工された音は長く聴いていると飽きます。売るときには、「DSP内臓ですよ」って言えた方が売りやすかったですけどね(笑) 

 他メーカーのモデルと違い、CDとMDのスロットルがパネルに隠れていないので、操作性も良く、バランスの取れたいいモデルだと思います。まだ使っていらっしゃる方はいますかね? CDやMDは結局ピックアップの寿命に掛かってきますから、10年以上使えるというのは稀だと思います。ましてや過酷環境下で使うカーオーディオですから・・・。

 MDチェンジャーなんてのもあったなあ・・・。

 そう思うと、ハードウェアの寿命はカセットの方が上だと思います(ある意味ソフトの方も)。ピックアップほど、ヘッドの寿命を気にしながら使うってことはないですし。

 やっぱりカセットは音も良いし一番便利です。

Posted at 2014/09/12 05:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーステレオ-car stereo- | 趣味
2014年09月02日 イイね!

撮影会

わたしの中ではお盆を過ぎると夏も終わり・・・。早いなあと毎年思うこのごろ。

8月の締めくくりではないですが、最後の土曜日、みんからで知り合った威信さんと撮影会を行いました。同じ車同士で集まるというのは初めてのことだったので、楽しみにしておりました。実際、いろいろとお話することができ、楽しい時間をすごさせて頂きました。



個体数もとても少ないと思われる威信さんのVY30。デラックスの5MT。CA20エンジンの音がまた味のある音で響いていて印象的でした。結構長距離通勤されているとのことでしたが、なかなか程良く程度維持されていらっしゃいました。





リアから見ると、改めてバンとワゴンの車高の違いを認識できます。リーフも違いますしね。



シンプルなデラックスのリアもまたいいですよね。木目シートの劣化も気にする必要がないですし。



丸目はやっぱりバンに合うな~と思います。



わたしのワイヤーキャップも試しに付けてみました。でも330キャップの方が合っているかなと・・・。

当日は威信さんの車も運転させて頂きました。久しぶりのマニュアル車の運転でしたが、結構トルクがあるためかエンストせずに運転することができました。うーん、やっぱりマニュアルが楽しいですね!

なかなかできない経験をさせて頂きよかったです。威信さんもいろいろ試行錯誤されている話を聞いて、わたしも刺激を受けました。長く乗れるよう、できるだけ頑張っていこうと思いました。いろいろ壊れて大変ですが・・・。

Posted at 2014/09/02 03:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 集まり-meeting- | 日記

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation