• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

類は友を呼ぶ

先週とは違い今週の休みは暑いながらよい天気でした。

そんな中、3月3日のブログの中で紹介した、
WY30のオーナーの方と初対面できました!

あの後、また別の場所に駐車してあったのを
偶然発見。これを逃したら・・・という変態的な
思いがよぎり、今どき?と言われそうな
「置き手紙作戦」を決行! オーナーさんは
わたしよりも一回りくらい歳下の方ですが、
丁寧にお返事頂き、お会いする運びとなりました。



集合場所でまずご挨拶。いきなりボンネット
開けてる。。。(笑)

わたしの予想通り同じ市内の方で、グロリアに
一目惚で購入されたそうです。純正仕様が
お好みなのはわたしと共通だったので、
意気投合しました。



お約束の斜め止めにて撮影。



平成6年式のSGLがベースで、正にガレージマーズで
直接購入されたものだそうです。オーディオも純正で、
1DINチューナーデッキになる前の、チューナーと
デッキ分割型のタイプ。久しぶりに付いているのを
じっくり見て、純正の雰囲気もやはりいいなあと思いました。

でも調子が悪くお悩みのようだったので、自分の
グロリアに付いていた純正デッキと入れ替え実行。
GLとSGLでパネルの色が違うため、そのまま交換
してしまうとSGLの雰囲気が失われてしまうので、
パネルを入れ替えて取り付けました。
手放さずに保管しておいてよかったです。



同じ市内なので、普段からすれ違う機会も多そうです。

実はこちらのオーナーの方とお会いする前々日の夜、
スーパーの駐車場でこれまた別のグロリアバン乗り
の方と偶然お話しできる機会があったり、このお会いした後の
帰り道でまた別のセドリックワゴンとすれ違ったりと、
先週は新たな出会いが多い週でした。

類は友を呼ぶんですね~
Posted at 2018/04/22 22:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

初代CIMA



 この雑誌を読まれた方も多いかと思います。
車雑誌は立ち読みする方が多いですが、
これは購入しました。

 わたしが小~中学生の頃の車が程よく
纏められていて、わたしの好きな日産以外の車も
興味を持って読めます。

 特に目に留まったのはこれらですかね。



5代目ファミリア。今見るとカッ飛びスターレットに似てますね。
ファミリアというと、やはりこの赤いハッチバックのイメージが
最初に浮かびます。周りでは全くもって見かけません。



2代目プレリュード。プレリュードも赤のイメージが強いです。
リトラクタブルヘッドライトが一番似合っている車のように
思います。フロントデザインは2代目が好きですが、
リアデザインは3代目が好きですね。



2代目パルサー。この黄色いパルサーは小学校3年生の時の
担任の先生が乗っていて、とても印象に残っています。
当時、黄色い車ってほとんどなかったんじゃないかなあと
思うので、余計印象に残っているのかもしれません。



Y31セドリック/グロリア。この佇まいを見ると落ち着きますね。
Y31はたまに近くですれ違うことがあります。130クラウンも
そうですが、これがセダンの王道ではないでしょうか。



フィガロ。このデザインでターボエンジンというギャップが
いいですよね。フィガロはご近所で綺麗に乗っていらっしゃる
方がいます。

 と、他にもいろいろ載っていますが、改めてわたしがいいな~と
思ったのは、



 はい。Y31シーマです。なんて優雅なんだろうと。



 3ナンバー専用ボディーは、当時としてはやはり
大きなアドバンテージだったと思います。



 そして雑誌記事に触発され、当時のカタログを
オークションにて入手。



 この色で今乗っていたらかなりのオーラが
漂うのではないでしょうか。



 Y31CIMA誕生当時、わたしの住んでいた町でも
見かけることがありました。今まで見たことのない
テールデザインに、中学生ながら「なんか違う」
と思ったものです。だから、上のカタログ写真の
ようなテールの印象が強く残っています。



当時としては最強エンジン。個人的には、VG30DEでも
充分満足しそうです。これは憧れますね。



 そして更に触発されて本物を見に(笑) 
わりと家から近い車屋さんに置いてある
個体で、いつも車屋さんの前を通る時に
目に留まっていたのです。
 近くでまじまじと見ると、とても状態のよい
シーマでした。よき時代の車だなと改めて
思いました。
 道路から見えていたのは写真のシーマ
1台だったのですが、お店にはもう1台
奥に止まってました。TYPE-2 Sだったと
思います。またF31レパードも道路から見えない
ところにあって、新たな発見でした。

 現行シーマも、もっと独自性を持った
優雅なセダンであってほしいなと思います。
決してレクサスみたいな路線ではなくて。
フーガベースというのが、
やはり引っ掛かるんですよね。。。

 そして気づくと、やはり日産車を
多くセレクトしちゃってますね。
10代はトヨタ派だったんですけどね。

Posted at 2018/04/16 22:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

恒例行事

 明日から4月。家の周りの桜も満開となり、
さすがにもう雪はないでしょうということで、
恒例行事のタイヤ交換。

 ただ、今年は今まで履いていたスタッドレスの、
スタッドレスのスリップサインが出るか出ないか
といったところまできていたので、このままずっと
履いてしまえと思っていました。ところが・・・、



 いつの間にかフロント右のタイヤサイドに縦割れ・・・。
何かに引っ掻いたんでしょうね。1月くらいに気づいて
気分は悪かったのですが今までそのまま乗っていました。
そんなスピードも出さないしとりあえず大丈夫だろうと思って。

思い出す去年のノーマルタイヤの異様な割れ。



なんだか続きますね。

 というわけで、ノーマルもスタッドレスも4本ペアで
使い続けるわけにもいかず、かといって今年の冬に
新しいスタッドレスを入れるつもりだったので
ノーマルの新しいのを入れる気にもなれず、
ゆえに、フロントノーマル、リアスタッドレスのまま
という、普通だったらお勧めできない仕様で年末
まで乗ることにしました・・・。

 速さやコーナーリング性能も追い求める
走りはもうしていないので、ヨシということで。

 いつも通り交換時には、ブッシュ類に
ラバープロテクタントを。スタビライザーブッシュ、
結構潰れてるなあ・・・。



 整備手帳でご紹介したRS☆Rのダウンサスです。



 そして、交換に合わせてここも見ておきました。



 過去にトラックのスペアタイヤ落下による事故が
ありましたが、WY30もトラックと同じ吊り下げ式。
事故を知った時、見ておいた方がいいよな・・・と
思っていました。ひとまず、腐食などないようです。



 タイヤクランプの部分も大丈夫そうです。
 それにしてもスペアタイヤが時代を感じさせます。
新車時のまんまなんだろうなぁ。



 交換後の確認も含めて慣らし運転。
直進性も大丈夫そう。
 一般的にノーマルよりもスタッドレスの方が
同サイズとはいえ直径が大きめなので、
フロントノーマル リアスタッドレスにしたことで
前のめり感が増した気がします。

 程よくフロントが低いのがわたし的には
格好いいかなと思います。
Posted at 2018/03/31 18:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLORIA | 日記
2018年03月12日 イイね!

車種削減

 昨日は震災から7年ということで震災に関する
報道等も多く流れていましたが、改めて、普通に
生活できることのありがたみを忘れてはいけないと
思う次第です。こうして自分の興味あることの
ブログなど書けることも、普通に生活できているから
できることであって・・・だと思います。

 さて、ブログの題目に関してですが、
今まで新車の販売台数ランキングは
30位まで公表されていましたが、
今月から50位まで発表されるように
なりました。

 ここ1~2年の日産の30位以内ランキングには、
今まではノート、セレナ、エクストレイルの3台が
安定してランクインする以外は、リーフが出たり
入ったりという感じで、まあ他のはほとんど売れていない
んだろうなと思っていたので、その売れて無さ具合
が見られるという意味で50位まで発表されるように
なったのは興味が持てるところです。

 で、2017年の販売ランキング30~50位を見ると・・・



 ノートの存在でマーチはほとんど出てないんだろうな
と思っていましたが、あら以外、日産の中では
売れてるじゃないですか。旧型マーチからの乗り換え
が根強くあるんでしょうかね? マーチはネームバリューも
他車種より影響している気もします。時期型は
イメージ変えてくる感じですが、どうなるでしょうかね?

 エルグランドもさっぱり売れてないだろうと
思っていましたが、何気に50位以内。アル/ヴェルには
絶対乗りたくないという人の支持でしょうか。
アル/ヴェルに対抗できるような車種は日産しか
作れないと思うので、現行モデルの失敗を認めて
気合入れて開発してもいいと思うのですが、
次のモデルを投入する気は雑誌を読んでいると
ないみたいですね。

 考えてみると、日産が新市場を開拓して
トヨタに乗っ取られるパターンは結構多いかも・・・。

 年間ランキングには入っていませんが、
キューブも月別ランキングで出たり入ったり
しています。キューブも次のモデルは考えていない
みたいですが、真面目に考えてもいいと思うのですが。
わたしが思うに、ノートと同じで現行モデルにe-power
載せるだけでも違うと思うのですが。

 そして、改めてよく分かるのが、セダンの壊滅。
まあ、売れないですよね。
 個人的に、シーマ、スカイライン、シルフィは残し、
フーガ、ティアナはもう止めたらいいと思います。
特にフーガの存在は、シーマとスカイラインの
存在を中途半端にさせている原因だと思うので。
セドリック/グロリアを名乗らない高級車は、
やはり不要です。

 先日、日産における車種絞り込みのニュースの中で、
スカイラインの名前も消滅する可能性が書かれていましたが、
伝統あるスカイラインは残してほしいなあと思います。
もう現行モデルはスカイラインじゃないという方もいらっやいますが、
やはり伝統あるものは大切にして欲しいです。

 シルフィも素直にブルーバードに戻して、SSSなど
復活させれば印象も変わると思うのですが。
別に海外事情に縛られず、国内事情に合わせて
車種展開すればいいと思うんですけどね。

 2018年はジュークも興味あるところ。
成功か失敗か・・・。

 

 

Posted at 2018/03/12 05:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2018年03月03日 イイね!

考え事・・・

3月に入り春の気配が感じられてきました。
花粉が飛ぶ季節ですね・・・。
わたしは花粉症ではありませんが、
車が花粉だらけになるのが嫌です・・・。
雨降ったらベタベタマダラ模様ですね・・・。

ところで、先日までオークションを眺めながら
考え込んでいました。



見た方もいらっしゃるかも。
5万円スタート。マニュアル車を乗りたいと
思っていたわたしとしては、「これは買いだ!」
と思いました。

今のグロリアにこの車体からミッション載せ替え
すれば理想のグロリアになる・・・。その他部品取り車
としても考えれば安い! と思い、真剣に落札を
考えていました。

が、結局入札しませんでした。
確かにマニュアル載せ替えは理想なのですが、
ある意味それは今のグロリアに大きなメスを
入れることでもあります。

こういうと大げさかもしれませんが、なんか、
基本的に調子よいものに余計な手を入れる
のは、かえって余計な不具合を発生させる
原因にもなるかもしれない・・・。
それなら、今の状態でおとなしく乗っていた
方が、いろんな意味で安全かなと
思ったからです。

置き場所も考えるようですし、部品類は必要と
なった時にネットを見ていればまだそれなりに
入手できるので。

オートマチックでもいいところはあるので、
今のままでもいいっちゃいいのです。
マニュアルミッションだとシフトチェンジ時のショック
が直接エンジンにも伝わりますが、オートマだと
トルコンが吸収してくれるのでエンジンには
優しいかなと。
また、WUY30の場合、オートマの方がオーバードライブ
のギア比が低いので、そこもちょっと有利。
WUY30のオートマチックも今となっては味のある
ミッションだと思うので、好きではあります。

落札された方も部品取りにするんですかね・・・。
でも52,000円だったら入札しておけばよかったかな(笑)


それから、昨日グロリアを駐車場に停めていたら、
近くに同じのが停まってました。

で、勝手に隣に並べて撮ってました(笑)



テールにガレージマーズのステッカーが貼ってあります。
マーズオリジナルペイントですね。塗装の艶は落ち気味
でしたが、変にいじられてなくデッキ周りも純正だったので、
WY30の素の味を楽しんでいらっしゃる方なのかなと
思いました。

少し待てどオーナー方らしき人はおらず、
高速バスの駐車場にもなっているので、
それで停めていかれた方かなと・・・。

連絡先のメモを残すかどうかさんざん悩んだのですが、
いきなりそれも変に思われるかなと思って止めました・・・。

多分近くのオーナーのはず。またすれ違えることを
願います。

と、考え事が続いたのでした。
Posted at 2018/03/03 05:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | GLORIA | 日記

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation