• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

しもやけ

しもやけ歳と共に血行が落ちるのかはたまた生活習慣なのか、ここのところ冬に油断するとできるのが足のしもやけ。当方だとかかとの後ろ側と中指あたりの甲側。

なんでこんな事になるのかしばらく謎だったのだが、どうも怪しいのが長時間の運転。ゲレンデスキーを辞めてから頻度は減ったけど、1時間運転してトイレ休憩だけしてまた1時間を繰り返す、なんてパターン。
寝不足食事不足で帰りは疲労してる上、暖かいと運転がぼんやりするのでヒーターは控えめ。更に重みが掛かって靴に押しつけられてかかとなど血流が悪くなるのではと。

まあゆとりの計画でお風呂入ってくるとか事後の処置をちゃんとすればいいのですが、それでもまた今年もあのむず痒さがくるのかと思うとちょっとw。
ちなみにお医者さんに話をしてみると、重症じゃないんだから春まで我慢すれば?との事でした。
Posted at 2015/12/11 18:07:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2015年11月29日 イイね!

展望塔

展望塔昨日はいつもの公園でひと息。
ふと気が付いたら、小さな展望塔への制止ロープが無くなっていた。
何時外したのだろう?もう老朽で修復の予算も付かず再び登る事は無いんだと思ってたのだが。

2階踊り場への手摺り基部の傷みは修復されていたが、その上の塔は何かした様には見えない。点検だけ?
近年は何かあったら施設側への叩きは厳しい。使用禁止にせず看板等で注意喚起する程度で良かったのではとも思うが、それでは済まないご時勢なんだろうなと。
叩くのはある意味権利なんだろうけど、結果がやり過ぎに繋がらない様に自制もして欲しい。と、年寄りは思うのであります。
Posted at 2015/11/29 18:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2015年07月24日 イイね!

側方視界

側方視界昨日ニュースを見ていたら、この時期のネタという事で運転席横のガラスの日除け取り締まりについて放送していた。

まあタオルを窓に挟むとかはまるっきり見えないのでもっともなのだが、吸盤付きのメッシュのサンシェードが運転に危険となるのかは疑問に思う。
日射しの強い時間帯なら向こう側も見えるしドアミラーがちゃんと見えればいいんじゃないかと思うが、近年は“透過率70%以上”より“ガラスに異物を付けるな”の方で取り締まりキャンペーンを打つ地域があるそうな。
個人的には、メッシュのシェードよりも曲がる時のサイドバイザーの写真黄色丸の所の視界不良の方がよっぽど恐い。

ちなみに番組内でも言っていたが、運転手がジェットヘルメットのシールドの様な大きいバイザーを被るのは取り締まれないとか。でっかいメッシュ布をすっぽり被って運転するのはOK、というのも何か変な話。
Posted at 2015/07/24 18:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2015年07月16日 イイね!

結石

結石他人事の様に聞いていたのだけれど、どうも大変に痛いらしい。お医者さん曰く、大の大人でも七転八倒して救急車で運ばれてくるとか。結石の状況にも依るのだろうが、身体の向きやひねりを変えてみたり力んでみたりしても全く楽にならないそうな。
そのくせ、痛みが治まると全然平気で普通の生活ができる。聞くところによると、風呂に入って就寝した数時間後や寝起きの前辺り、要は身体の水分が不足気味になる時間帯が恐いらしい。

某氏も痛みが我慢できなくて夜間診察に行こうとしたらしいのだが、電話してみると「今晩は脳神経外科がご専門の先生デス」だったとか。
未明に2時間ほどのたうちまわっていたらとりあえず痛みが収まったので、朝ごはんを食べて普通に近所の内科医の診察時間が始まってから行きましたとさ。
で、小さいところなので検尿以外は軽い触診だけで、「とりあえず結石の薬を出しておくから一週間様子みようか」との決め打ち。まあ色んな検査をされても、痛いし時間は掛かるしお金も要るしで良い事はあまり無いのだけれど、内臓がぶっ飛んでるんじゃないかと云う痛みだった割にはあっさりで拍子抜け。

薬が切れるまでの1週間でとりあえず再発は無く、また痛みが来るんじゃないかという恐ろしさは薄れつつありますが、そもそも結石が出来易い方へ身体が向かっているのは現実なので、新たな石が出来ないように祈りの日々が続くのだそうです。
Posted at 2015/07/16 18:47:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2015年07月08日 イイね!

草むしり

草むしり梅雨もいよいよ本番が近いのか連日降ったり止んだり。蒸し蒸しがまだほとんど無いので今年は楽。
昼前から降ってくる予報だったので、朝のうちに公園に寄ってからお墓の草むしりに。うちの墓地は7月(盆の前)にみんなで草むしり会、もしくはその前に自分の所周辺をやっておく事になっているのでひと作業。

うちの所は墓を立てて防草シートも入っているので大して手は掛からないのですが、両隣は更地なので草茫々で野芝とか混ざって大変な状態。というか背の高い草がこっちに被さってきて迷惑w。
シートを敷いて砂利を上に撒くだけで以後ずっと楽できるのにと思いますが、やらない人はやらないものであります。
Posted at 2015/07/08 18:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記

プロフィール

「釘抜き http://cvw.jp/b/123371/48629768/
何シテル?   08/31 17:56
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation