• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

喪中葉書

喪中葉書先日、父の知り合いから喪中葉書がきた。
当方は今月末ぐらいにと思っていたので、ちょっと動揺。

年賀状が保管されていたので送り先を調べるのは苦労しなさそうなのだが、文面をどうしようかでひと悩み。
一種類の印刷で全て済ます人も多いと思うのだが、既に連絡を受けている人いない人、会う事は無い父の知り合いと自分の知人では文も違っていて然るべきではと。

そもそもどうあるべきものなのだろう?唯一無二の規範がある訳ではないだろうが、ネットで平均的な常識を少し調べてみる。
遅くとも12月上旬に届ける。まあこれは必然です。
基本は、「今度の年始には挨拶が出来ませんしお受けできませんので、年賀状の代わりにご挨拶を」という事らしい。以下、
・死亡通知と兼ねてよい
・近況やその他の話を書く事は、喪中の連絡目的であるからふさわしくない
・葬儀に来た人、先方から喪中葉書を頂いた人にも出すべき
・カラーでもよい・薄墨である必要は無い・“喪中”等の見出し文は楷書体が推奨
・葉書は、官製葉書を使う場合は胡蝶蘭(写真中央)を使うのが一般的

受取側の扱いを考えると細かく拘っても仕方が無いので、遠縁や父の知り合いへの死亡通知を兼ねた物、連絡済の親戚や私の知人へ出す物の二種類をとりあえず下書き。
普段使ってるパソコンに楷書体フォントが入ってなかったりしましたが、むか~しのWin95用ソフトから入手w。
普通の官製葉書が束でありましたので、それ用に手数料を払って引き換えてきました。

あとは文を見直して印刷。それと宛名書きを近日中に。
これで年内の仕事は終わりと(違)。
Posted at 2012/11/20 18:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2012年10月18日 イイね!

消火器

消火器どこのお宅にもありそうな消火器の話

外物置の隅にあったのが写真の物。
6.4Lなので、普通の家庭用の倍はある。
製造刻印が90年頃。10年前の引越し時点で期限切れなのに、なんでわざわざ持ってきたのかなぁ。

消火器は処分ルールがあるので、リサイクル推進センターのサイトより受け入れてくれる特定窓口を検索。
家庭用の小さな物なら郵送のシステムもあるが、この大きさは範囲外。
粉末じゃない強化液型という事で、やばい化学物質(PFOS)含有の可能性もあったのだが、品番からは一応リスト外だった。

日時を連絡し、隣街の消火器屋に持っていく。
「こんな重いの家用にすると、火事の時運ぶの大変なんじゃない?」と宇崎竜堂みたいなおっさん。(笑顔も似ていたw)
ごもっともでございます。という事で、1500円也を支払って退出。
Posted at 2012/10/18 18:14:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2012年10月03日 イイね!

納骨

納骨・耐性の弱い人は読まない事を推奨

風が強く、お経を読んでもらう前に蝋燭と線香に火を灯すのが大変だった。
何回も書いているけど、当地の納骨は土に還す。
墓の中に写経した紙をひき、その上に最初は各自が一片ずつ置く。
あとはざらざらっと。
ほ~らやっぱりちょっとこの内容(汗)。

覚悟はしてたから、素手で持つ事は割り切れば大した事は無い。
枕経から続く葬祭で、魂や懐かしむ拠り所は位牌であり受け継いだ自分の心であり、亡骸はあくまでも過去の入れ物であると考えた方が楽だから。

50年前の割れた小さな壷の方は、ちぃときつかった。
年月と漏水で痛み、傾けても出てこない状態では・・・当分忘れられなさそうだ。
まあ気の乗らない仕事ではあるが仕方無い。墓を維持する者になってしまった以上は。

壷で納める地方でも、数十年毎にはそれらの整理をしなければいけません。
無関係な立場に安堵している人は、先祖の守をしている家と上手く付き合っていって下さる事を願うばかりです。(合掌)
Posted at 2012/10/03 18:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2012年09月26日 イイね!

300km移動

300km移動写真は頂き物の新米とか。

早朝に出発して高速を3時間ほど走り、父の在所方で向こうの親類と現地集合。
挨拶や身寄りの消息話などの後、定刻より当地の住職に読んでもらう。

その後は親族で作業的に小さな壷を出してもらい、お礼をして風呂敷に包んで持ち帰る。
ここは少し前に建て替えたので、室の中は思ったより綺麗。建て替え前を想像するとちょっとこわい。
こういう時は土に還してしまっているとなんともならない。のは果たして良いのか悪いのか。

50年前の壷を動かすのは今更どうなのと疑問に思っていたのだが、やはり守りをする親族にしては「何故にここに?」との思いはあって当たり前かと今更に気が付く。
もちろんそう言われた訳ではないが。

秋晴れの午後、山は雲が掛り朝見えていた剣は見えない。
ひと仕事終った安堵で、帰りは少し余裕と疲労感の移動。
Posted at 2012/09/26 18:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2012年09月25日 イイね!

写経

写経来週は百ヶ日。
ここしばらくは月忌など法事やお墓の工事、納骨など、予定がいっぱい詰まっている。

前にも書いたが、この地方では選んだ部分を土に還す。
墓石屋のにいちゃん曰く「それ用の売ってる麻布は高いですから、うちに転用品の安い布あるからあげますよ」との事で簡単に考えていたのだが、ご住職曰く「写経をご家族1枚ずつして頂いて、それで包んで収めます」(重々しく)
なんてこった・・・

お坊さんがしばらく出張で不在にするそうで、今日中にそれ用の紙を取りに来るよう連絡があり、家族分の枚数をもらってきた。
薄い印刷をふでペンでなぞる様式のようだ。
という事で代筆募集中です。(罰当り)
Posted at 2012/09/25 18:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お達者で | 日記

プロフィール

「小雨 http://cvw.jp/b/123371/48705197/
何シテル?   10/11 17:59
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation