• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

オイル交換メモ

オイル交換メモ休みだけど寒いし小雨だし。で、バイクのオイル交換のメモ書きなど。まとめておくと後で調べ易いから。
Oリングは社外品より純正の方が安かったし一括通販できるサイトもあるので。フィルターは安心の純正にするか迷う所だけど、機能プラスをうたってる社外品の方がちょっぴり安かった。
念願のサービスマニュアルも購入。7000円ほどと安くはないし、オイル交換ぐらいしか作業しないからいらない気もするが、有るとちょっとリッチな気分になれるのであーる。
Posted at 2018/03/21 18:11:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2018年02月26日 イイね!

POWER BOX

POWER BOX昨日はフロントエキパイを膨張室付きの物に変えたのでちょっと試走。
硬い穴に液状ガスケットを塗ってぐりぐり突っ込んだので排気漏れが心配。エンジンを掛けて耳を寄せるが、元々ガシャガシャキンキン言ってるからよく解らないあるよ。
眺めていると、熱が通るにつれて鏡面仕上げのステンパイプが黄金色が滲み出るよう染まっていくのは不思議な感じだった。
オフロード車だとここの傷みは早いので、共通部品の純正は交換コストの安い艶なし黒塗り鉄パイプにしたのだろうけど、これでステンの磨きパイプになったので個人的にはOK。走りの違い?まあ、ちょいとばかり乗り易くなったような気がしないでもないなぁ。
パーツレビューあります
Posted at 2018/02/26 18:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2018年02月18日 イイね!

アルミは柔い

アルミは柔い寒気が戻って週末の計画も先送り。
なのでバイクの小物入れの補足説明を整備手帳に追加。
ピンを固定する時にうっかり2mmほどずれてしまったのだが、その場でアルミ板の切り欠きを棒やすりで削ってことなし。
簡単に済んだのはよいが、やっぱアルミって柔らかいから擦れる所はすぐ減りそうだと心配に。せっかく作ってもすぐにガタガタではつらいん。
Posted at 2018/02/18 18:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2018年02月11日 イイね!

切欠き

切欠き六角穴付きボルトの頭をひとまわり細くした小頭ボルトが手に入ったのでバイク小物入れの手直しに着手。
ミスミのカタログ扱いだと1個買いするといい値段なのだが、ミスミのサイトで検索すると日産螺子の製品が妥当な価格で掲載されているのでそちらを購入。
新しい板を作るのも面倒だったので、穴位置をずらして引っ掛かり部を作って切欠き形状に。アルミだから加工は苦労しないけど強度的に脆いのはやむなし。
後は本体側にボルトを立てれば終わりなのだが、今日は風が寒いなと思ってたら時雨れてきたのでまた後日。
Posted at 2018/02/11 18:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2018年02月03日 イイね!

外作業

外作業オートバイの停滞ネタを進めるべくちょっと作業。
小さめのリヤキャリア自作をしようとしてる下調べで、リヤカウルを外して長穴を開け、下のフレームから一個だけ手配しておいた六角支柱を出してみる。なんか長い?
まあいいや、とりあえず出代は測った。というか風が寒い。暖房有りの部屋から出ると活動がつらい。
考えてみればこの先の加工も停滞してるのだから、暖かくなってからやればいいよね?(振り出しに戻る)
Posted at 2018/02/03 18:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記

プロフィール

「花弁 http://cvw.jp/b/123371/48624269/
何シテル?   08/28 18:00
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
101112 131415 16
1718 192021 2223
24 252627 282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation