• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

タイヤ交換/二輪

タイヤ交換/二輪 新タイヤ いが栗ささって まあ大変

先日一宮のバイク屋でタイヤ交換をしてもらった。これまでのタイヤは耐久性重視でカーブでの接地感が乏しく不安、なので今回は少し安心感寄りの銘柄を選んでもらう。
ピレリかー。海外ブランドはしばらく食わず嫌いだったので躊躇したが、モタードのレースサポートをしている店なので信ずる者は救われるかなと。WR250系も手馴れているので作業の合間にメンテの目処や部品情報なども教えてもらった。

その後いつもの山道で少しヒゲを取ってきた。峠を走りこむ為の超ハイグリップタイヤほどでは無いがそれなりにペタっとした接地感があって安心。楽しすぎて無茶しないようにしなくては。
ぱーつれびゅー
Posted at 2020/11/18 18:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2020年11月04日 イイね!

遠めのバイク屋

遠めのバイク屋バイクのタイヤ磨耗がそろそろだったのでメールでやり取りして交換の依頼。
チューブを廃止処理したホイールの扱いに慣れていて、モタード系に強い店なので当方のバイクの型にも詳しいので色々相談ができる。
但しちょっと遠いのが難点。下道だと一時間半を過ぎるだろうし名古屋近郊なので車も多く信号がいっぱいでつらい。
で、高速に少し乗ったのだが久しぶりの高速は少々恐い。発券とか精算の後のポケットに収納する時間が。
まあ少し前と違ってETCゲートをぶっ飛んでく奴は見なくなったし、ETCじゃない「一般」レーンだと今はほとんど車が来ないみたいだから心配するほどでもないのか。
Posted at 2020/11/04 18:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2020年08月04日 イイね!

バイク屋メンテ準備雑感

バイク屋メンテ準備雑感昨年からのゆっくり案件。
うちのバイクも3年1万キロを過ぎ、信号待ちなど停車中にエンジンからカチカチ音がするようになった。
タペットよりはもっと細かい音。急に酷くなる様子は無かったので、折を見てバイク屋で相談してみる事にした。
車ならディーラーへ持っていけば最低限度のレベルは期待できるのだが、正直なところ近隣のバイク屋はいまいちな感じの店ばかり。こういうエンジンを開けるようなメンテが得意、あるいは好きそうな職人っぽさが感じられないのだ。

とはいえ放っておく訳にもいかないので以前時々行っていた店に行ってみる。
数年ぶりに行くと「おっちゃんふけたなー」と口にはしないがびっくりした。展示や整備スペースも凄いごたごたになって埃だらけ。時は過ぎてゆくものよ・・・
一応エンジンを掛けて音を聞いてくれて「これぐらいならまだ大丈夫なんじゃない?」と診断してくれた。まあこのおっちゃんは細かいミスが多いので心配ではある。

日を改めて別の店。こちらも軽いメンテを何回かお願いした事がある。
こちらの店内は整っているんだけど、面倒なオーバーホールなどをやっている雰囲気は感じない。整備の若い人は普通なんだけど店長が俺様っぽい印象。
相談してみると「うちは普段のオイル交換や保険など全てを任せてくれる常連以外は面倒みないよ」と説教されたよ結構たっぷり。うわぁ、「整備から始まる客との付き合いもあるんじゃない?」と言い返したかったが取り付ける感じは無し。そういう噂あったなぁ。

もういいや。半分投げやりな気分でバイクを買った店に行った。安くも無かろう悪かろうな噂の某全国チェーン店。今のバイクが生産中止で一般小売店ではもう手に入らないところを取寄せて貰った縁。
こういう店の雇われ整備士は当たり外れ覚悟なのだが、応対してくれた人は良い感じ。店が大きいだけあって機種別の情報もあり納得し易い説明。「現状で極端な問題にはならないから、様子を見ながら先々もっとくたびれた時点でまとめてオーバーホールしましょう」
細かい話も色々してくれて納得したけど、実際この人が担当してくれると決まった訳じゃないし信用なんかしないんだからね!
Posted at 2020/08/04 17:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2020年06月21日 イイね!

二輪整備

二輪整備伸び伸びになってた整備をようやく。
まずはクーラント交換。手順が解っていれば大変でもないのだがこの古い廃液。あっしまった、とか言って地面に流してしまいたくなるがそこは自重。もし後でエアが抜けてくるようだと注ぎ足すのが面倒ではある。
次にオイル交換をし、更にタイヤの空気圧やチェーンの張りを点検。クラッチワイヤーは給油したいんだけど秋に延ばし、ちょっとだけ調整。そして洗車してふくピカ。ふう、やせるゼ。
ちなみに今日は曇りだったので日食はぼんやり。すごしやすい天気で整備が進んだのでそちらの方が嬉しい。
Posted at 2020/06/21 18:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記
2019年10月24日 イイね!

湿式フィルタ

湿式フィルタこれもバイクのメンテ。湿式エアフィルターの洗浄を自分でやるのは学生の頃以来のような。
2年過ぎたからと取り出してみたが、油で湿っているせいか埃の付着はよく解らなかった。もっと期間を空けてもよさそう。
オフ車はレース毎にメンテするぐらいだから湿式がいいんだろうけど、洗浄油や廃油処理、乾燥場所に油分塗布など段取りが常備してない素人がやるのはとても面倒。手が油臭くなるしー。
それぞれの工程は簡単なので、灯油の匂いに負けないように順番にこなせば終了。
社外品で乾式も売ってはいるが、構造や難燃性などあって値段が倍以上するし燃調も変わるしなのでとりあえずこのまま。
Posted at 2019/10/24 18:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクメンテ | 日記

プロフィール

「葛藤 http://cvw.jp/b/123371/48613870/
何シテル?   08/22 18:03
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
101112 131415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation