
谷から出たのは12時半。
予定より一時間以上オーバー。という事より、股関節
や膝にかなりきてますw。
新穂高に行って、林道を歩いて北アルプスや穴毛谷
とか遠望・・・とか、クリヤ谷の沢歩きや、深山荘で
露天風呂。とかの午後プランは全然無理。
あっさり諦めて、平湯温泉で『昼間っから露天風呂
ごめんなさい』プランに変更。
国道158号で平湯トンネルを抜け、峠を降りれば平湯
温泉。
平日にも関わらず、安房トンネルからはバスや車が流れ込み、“平湯の森”あたりは結構な駐車
状況。
温泉街を移動すると、車内にほんのり硫黄の臭いが入ってきて旅情をそそりますw。
安房峠へ少し登り始める所で、看板に従い分岐。
狭い道を一気に登ると、平湯温泉発祥の地と言われる“神の湯”。
沢の音を下に聞く緑の濃い谷で、静かで良い所にあります。
お湯はそんなにきつくない感じです。温度も丁度良い加減。
先客が一人。昨日は御岳に行ってたとかなど少しご挨拶。
疲れが出ないように、鴉の行水よろしくさらっと汗を流してあがります。
帰りは来た時と同じように高山から高速。
運転中、身体からほのかに温泉の香りが(汗)。
Posted at 2009/08/27 17:24:42 | |
トラックバック(0) |
温かそうな話 | 日記