• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

岩又

岩又昨日は、親谷林道を1時間ほど歩いてから支流の岩又に入渓。

この谷の左俣は天狗山に突き上げる谷で、一部されている植林は放置気味で入る人はほとんどなさそう。
何人かの遡行した人のレポートで、写真左上のすだれ状の滝がいいと紹介されていたので観光に。

この辺は蟲も多いので、びびりの私が行くならこの時期に限ります。(春先は雪融けで水が多くて難渋)
川原や山肌は落ち葉でびっしり。もう少し早ければ黄葉もさぞかしっぽいですが、冬枯れもすっきりしていてまたいいものです。

林道から谷に降りるのは、高さがあるので一苦労。
行きは谷の出合いから、少し上流の古ワイヤーのある所。帰りは下流の尾根っぽい所から戻りましたが、どちらも今一つでした。
もっとこうダンディに、靴も汚さずひっつき虫だらけにもならずに済みたいものです(爆)。

谷は水と木立がいい雰囲気。
草薮はこの時期でも嫌なので水際を行きますが、深みや流れで困る所もほとんど無く、歩み方そのものが楽しめます。
面倒になってくると、膝下ぐらいまで時々浸かって進みます。水は冷たいですが、ちょっとの間なら大丈夫。

2mほどの滝、石積みの滝に斜瀑と過ぎるとミニゴルジュ。
ぐっと谷が右に曲がって、左に木がある写真右下の滝。ここは達人の記事通り左側から岩越えを。
すぐ上の二条の滝を過ぎれば、もう簾滝が見えます。

足の速い人なら、出合いから一時間かからないかな。
小滝ばかりですが、山深さと水の冷たさを堪能できました。
林道を含め谷に降りるまでがもっと楽ならば、また来たいんだけどなぁと思ったりなんかしました。
Posted at 2011/12/01 18:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記

プロフィール

「刀剣展示 http://cvw.jp/b/123371/48693185/
何シテル?   10/04 17:54
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 56 7 89 10
1112 1314 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 2728 2930 31

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation