
庭の模様替えで、ケヤキのように巨大化しないものを部屋前に植える事に。
西日や風が強い。上4mぐらいの所に電線がなどと色々制約があるのだが、今回のお題は雑木林風の樹木の中から選んでみたネジキ。
庭木ではあまり使われてない樹なのだが、幹肌や葉の形がなんか野趣で好み。
小さく白い釣鐘っぽい花や紅葉も前評判どおりだといいな。
ホムセンや近くの苗木屋では買えそうにないので、“山採り 株立 2m前後”と云うのを通販で。
「客間の前に植えるので、小さくていいので形の良いのをお願いします」と注文したのだが・・・届いたのは想定外な2.5m(汗)。
重いのは慣れてる運送屋のお兄さんが「これ凄く重いですよw」と言うだけあって、持ち上げて運ぼうとしたら腰からヘンなキシミ音がしました。
(素人が一人で植えれるのは普通は背丈ぐらいまで)
仕方無いので下にダンボール紙を入れ、2mほどひきずっては休憩してまたひきずってとなんとか植え込み場所へ移動。
運送屋さんに手伝ってもらえばよかったかとか、年1回剪定に来てもらってる植木屋さんに連絡しようかとか後悔しきり。
あとはガチガチ石ころだらけの庭をつるはしで穴掘って、土入れて水掛けて植え込んで終了。
根鉢が巨大に重くしっかりしてるので、埋めてしまえば支柱を立てなくても平気そう。
あとはここに何事も無く馴染んでくれればいのですが。(合掌)
Posted at 2012/10/07 19:20:59 | |
トラックバック(0) |
いきもの | 日記