• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

ちいさなうそ

ちいさなうそお気に入りの掛け時計が不調。
クォーツなのに、新品電池を入れても時々休む。
もうだいぶ古いから、潤滑不足かな?

ロングモデルだったけど、さすがに生産は終っていた。
この手で1万円ほどの価格帯では、凝った製品は市場が求めていないのだろう。
千円ほど出せばこぎれいで正確なモデルはいっぱいあるし。

自分で油さしてみようか?
C社にメールしてみると電話が掛かってきた。
事情を話すと、サービス部門の人に聞いて分解の手順を手書きで送ってくれた。

難しそうだけどできる所まで・・・
表示盤側のカバーを外してちょっと仮置き。の瞬間に、カバー枠から外れるのは想定外だった化粧ガラス板が落下。
落ちた時、運悪く面に凸が当ってみごと四散。終った。

翌日、同じ担当の人からまた電話があった。
「先日送った図ですが、間違えそうな所があるのでまた送りますね」
ありがたい心遣いについ、『まだやってないんで宜しくお願いします』
嗚呼うそつき。
Posted at 2012/10/09 19:04:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電気のある生活 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ネジキ

ネジキ庭の模様替えで、ケヤキのように巨大化しないものを部屋前に植える事に。
西日や風が強い。上4mぐらいの所に電線がなどと色々制約があるのだが、今回のお題は雑木林風の樹木の中から選んでみたネジキ。

庭木ではあまり使われてない樹なのだが、幹肌や葉の形がなんか野趣で好み。
小さく白い釣鐘っぽい花や紅葉も前評判どおりだといいな。

ホムセンや近くの苗木屋では買えそうにないので、“山採り 株立 2m前後”と云うのを通販で。
「客間の前に植えるので、小さくていいので形の良いのをお願いします」と注文したのだが・・・届いたのは想定外な2.5m(汗)。
重いのは慣れてる運送屋のお兄さんが「これ凄く重いですよw」と言うだけあって、持ち上げて運ぼうとしたら腰からヘンなキシミ音がしました。
(素人が一人で植えれるのは普通は背丈ぐらいまで)

仕方無いので下にダンボール紙を入れ、2mほどひきずっては休憩してまたひきずってとなんとか植え込み場所へ移動。
運送屋さんに手伝ってもらえばよかったかとか、年1回剪定に来てもらってる植木屋さんに連絡しようかとか後悔しきり。

あとはガチガチ石ころだらけの庭をつるはしで穴掘って、土入れて水掛けて植え込んで終了。
根鉢が巨大に重くしっかりしてるので、埋めてしまえば支柱を立てなくても平気そう。
あとはここに何事も無く馴染んでくれればいのですが。(合掌)
Posted at 2012/10/07 19:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2012年10月06日 イイね!

秋気分

秋気分眠りが浅くて早起き。
色々つまらぬ予定もあるのだが、その前に公園でも行ってこようかと。

県境道路沿いの温度表示は20度をきり、週末の朝早い二輪乗り達は寒そう。
久しぶりの湖畔は色付き始めた樹木もあって、秋の実感。

湖岸の浮き草も赤く。
北から来た冬鳥の先行組が、さくさくとつまんでいました。
Posted at 2012/10/06 18:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの湖畔 | 日記
2012年10月05日 イイね!

木星

木星この夏は星空を眺める事もほとんどなかった。
街明かりの明るい夜空では、明るい星も弱々しい。

それでも目をひくとしたら、金星か木星といったところ。
最近は宵を過ぎて見上げると、東から木星が登ってくるようになった。
どっしりした白い光りがご挨拶。

左図は今日の21時頃。(白枠は85mm画角) 当地はこのまま曇りみたい。
Posted at 2012/10/05 18:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 月・星 | 日記
2012年10月03日 イイね!

納骨

納骨・耐性の弱い人は読まない事を推奨

風が強く、お経を読んでもらう前に蝋燭と線香に火を灯すのが大変だった。
何回も書いているけど、当地の納骨は土に還す。
墓の中に写経した紙をひき、その上に最初は各自が一片ずつ置く。
あとはざらざらっと。
ほ~らやっぱりちょっとこの内容(汗)。

覚悟はしてたから、素手で持つ事は割り切れば大した事は無い。
枕経から続く葬祭で、魂や懐かしむ拠り所は位牌であり受け継いだ自分の心であり、亡骸はあくまでも過去の入れ物であると考えた方が楽だから。

50年前の割れた小さな壷の方は、ちぃときつかった。
年月と漏水で痛み、傾けても出てこない状態では・・・当分忘れられなさそうだ。
まあ気の乗らない仕事ではあるが仕方無い。墓を維持する者になってしまった以上は。

壷で納める地方でも、数十年毎にはそれらの整理をしなければいけません。
無関係な立場に安堵している人は、先祖の守をしている家と上手く付き合っていって下さる事を願うばかりです。(合掌)
Posted at 2012/10/03 18:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記

プロフィール

「グローブボックス http://cvw.jp/b/123371/48545596/
何シテル?   07/16 18:00
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 5 6
78 9 1011 12 13
141516 17 18 19 20
21 2223 2425 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation