• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2022年04月13日 イイね!

4月なのに

4月なのにここのところの暑さは6月の頃の様だとか。
夕方の西日の暑さと夜の温度変化、あと花粉で身体がだるい。
場所によるが、湖畔は風が冷たいのかまだ桜の散り際を楽しめる。今日はいつもの公園の一つ北の船着き場で休憩。
春らしい黄色の風景は菜の花、では無くて茎の先端や新芽が黄色い草。名前は知らない。
Posted at 2022/04/13 18:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの湖畔 | 日記
2022年04月10日 イイね!

樽谷の滝

樽谷の滝久しぶりの、ほんっと久しぶりの林道散歩。
きっかけは、こないだ行った裏山への途中の交差点傍に「樽谷の滝→」の看板が出ていた事。
あんな所に看板あったっけ?いやそっちに行けば有るのは知ってるけど整備されたのは2~30年前で、今は遊歩道の痕跡が藪々のヒル天国になってるんじゃなかったのかな。
という事で帰宅してから検索。すると数年前に林道の砂防堰堤整備に乗っかって滝までの路を整備したらしい。
この辺りでは立派な滝らしいから行ってみたいなぁ、奴らが出なければ。時期的には桜が咲いたのでもう活動期。あとは路の状況次第だな。

運動不足に疲れ気味で厳しいかもしれないけど見てこよう。道中の堰堤工事をやってるかもしれないから日曜まで待った。細い林道を穴ぼこや鉄板を見ながらゆっくり走っていると前からトラック他が来た。休みじゃないのかい!
終点には車が2台停まっていたが藪山登山だろうかあるいは渓流釣りかな。遊歩道というか勾配が凄いが軽トラなら通れるぐらいの道が続く。渓流を埋め岩場を崩しコンクリートで固めてと自然大切主義の人が見たら怒りそうな仕様。
途中奴らの出そうなしっとりとした落ち葉が積もる所もあったが、おおむね安心して通れるデリカシーの無い道を歩けば30分も掛からずに到着。途中の渡渉は飛び石まで用意されていた。
こういう無茶な道って数年で駄目になるから整備されたらすぐ行く事が推奨されます。
Posted at 2022/04/10 18:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記
2022年04月05日 イイね!

フットレスト

フットレスト以前、両面テープで積層したスチロール板のフットレストは形状云々の前に高さが全然足らない気がする。
とはいえあまり高くすると足場が窮屈。ちょい乗りは良くても長時間運転の時に足を伸ばせず鬱陶しかったりするかもしんない。軽の足元は幅が無いし。
などと悩んで面倒くさがっていたのだが、ふと気が向いて別用途で買って使い道が無くなった30mmスタイロフォームの2枚重ねを試してみた。
スタイロフォームは木工用ボンドで着くのが不思議だが、空気が出入りしないので内の方は中々乾かない…のは気にしないでおこう。
形を切り出し削って置いてみると中々良い。1時間ほどの運転では全く問題が無くむしろ安心。まる一日の移動とかでも大丈夫な気がする。
その他、右足踵高さの調整をした内容なども整備手帳の方に記載しました。
Posted at 2022/04/05 17:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽いメンテ等 | 日記
2022年04月02日 イイね!

徳山湖

徳山湖横山ダムから先の揖斐川沿いを遡る道は幾つかのトンネルを抜けて標高を上げる。空気もひんやりしてきて日陰にはまだ残雪。
例年だと徳山ダムの湖畔道路は3月中旬にはゲートが開くのだが、今年は4月の中旬になるみたいだ。
雪が多いせいかな?とも思ったが、ゲート手前のダム堰堤で見る限り道路周辺は大丈夫そうに思える。
この奥にこの時期は特に用事がある人もほとんどいないから今年から変わるのかな?行けなきゃ困るってもんでもないけどちょっと残念。
Posted at 2022/04/02 17:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんか裏山 | 日記

プロフィール

「ツイーター再 http://cvw.jp/b/123371/48569007/
何シテル?   07/28 17:54
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 56789
101112 131415 16
1718 192021 2223
2425 262728 2930

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation