• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

とりあえずは近代化を

とりあえずは近代化をR129ですが、95年式なので色々とイマドキのものがなかったりします。ドリンクホルダーとかですね。











センターコンソールは小物入れと灰皿になっていて、飲み物があーだのは完全に想定外の設計です。時代的に仕方がないですね、設計は80年代末期ですから。




こんなかんじで、落ち着かないというか。そもそも二人乗ると面倒なことになります。しかし、エアコンドリンクホルダーとか付けるわけにはいきません。なんせ伊達グルマですので。




都合のいい事に、R129の99年以降のモデルはセンターコンソールがドリンクホルダーとなっていると判明したので、ディーラーでパーツを注文しました。
前後で分割されていたものが、一体型になっています。



中はこんなかんじで、さすが純正品しっかりした作りで文句がありません。値段以外は。



しかもホルダーは畳めるので小物入れとしての機能も持っています。



また、ロックに連動してちゃんとシャッターのロック機能もついています。現在大元の方で故障中なので直さないと意味が無いんですがね。



今日はパーツを引き取ってくるだけで暗くなってしまったので、取り付けは今後時間のある時にやろうと思います。ETCやレーダーやドライブレコーダーや社外スピーカーや社外アンプやらも取り付ける予定ですが、いつ終わるやら…
Posted at 2012/09/22 21:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2012年09月21日 イイね!

新しい古い車

新しい古い車というわけで新しく古い車が届きました




1995年登録のR129型のSL500、M119エンジンで4速機械式ATで右ハンドルで
外装色がボーナイトで、内装色がベージュ

ちょっと乗ってみたら色々治すトコが出てきたので、近いうちにまた検査入院ですね
車高が低くて乗りにくくてしょうがないので車高も戻さないといけません

詳しくは後日また
Posted at 2012/09/21 01:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2012年09月15日 イイね!

納車の電話を待っていたら、車屋から電話がかかってきて・・・

取り付け予定のパーツだのをぼちぼち揃えつつ、
「あーそろそろ納車の日のはずだなー いつ頃連絡くるかなー」
と20の半ばを過ぎた人間のくせに年甲斐も無くワクワクしながら待っていると、
お電話がかかってきましたとさ。

「すみません、バンパー擦っちゃいましてカクカクシカジカで塗装で連休でウンヌンで、納車が一週間遅れます。」
「あ、はい」

('A`)

我が家の3台目がやってくるのはまだ先のようです…
最初についてた顎下の小傷も一緒に直してくれるらしいので、ある意味お得?
Posted at 2012/09/15 18:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2012年09月01日 イイね!

やったね排気量が増えるよ!

最初に買ったのはV8の4L
その次に買ったのはV8の4.4L

そして今度は…V8の5L

何という事でしょう、大排気量NAにどっぷりハマって全然馬鹿が治りません
しかも今度は完全2シーターで荷物も人も乗りません

車はまだ納車されてないので画像はありませんが、
外装色はオックスフォードグリーン以上にレアなのは確かです
普通はまず買わないんでしょうなぁ…

早く納車されないかなうへへへ
Posted at 2012/09/01 21:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2012年05月19日 イイね!

DR400G-HDの話 魔改造

分解して換気孔をつけて、少しでも放熱すればいいなとおもったのが前回ですが、結論から言いますと焼け石に水でした。
車のエンジンをかける前に日光で既に温まっており、しかもしばらく稼働させた後に触ってみるととにかく全体がHOTです。換気が効いてるんだか効いてないんだか正直わかりません。

そして、既に手元には新型のドライブレコーダーがあるわけです。
つまり別に大破して使い物にならなくなっても、最悪前方を監視するドライブレコーダーは存在するわけです。

よろしい、ならば魔改造だ。(大人も子供も真似してはいけません)


・小型ファンを取り付け、強制換気を行う(PCパーツ用のファンを転用)
・ヒートシンクを増設し、放熱能力向上を図る(PCパーツ用のヒートシンクを転用)
・バッテリーを大型化し、動作の安定を図る(ラジコン用のバッテリーを転用)
ファンの騒音は無視、外装は汎用品のプラスチックケース(\100ちょっと)にて代用します。


というわけでヒートシンクを増設します。


バッテリーも大型化してしまいます。目に見えて巨大になりました。


次に換気用のファンを外装として使う予定のプラスチックケースに取り付け、ホットボンドで空気が逃げないように廻りを塞ぎます。


こんな感じで、後半分の外装と交換してしまいます。隅の方にできる隙間は排気孔として機能するという名目の下、そのまま放置されました。



空冷ファンの配線を分岐させます。


接着剤などで固定すると分解できなくなるので、手持ちのインシュロックで緊結して完成です。
衝撃的ビフォーアフターです。手作り感溢れる魔改造品が完成しました。



室内で試してみたところ、ファンも本体もちゃんと動いたので、そのうちに後方監視用として車に搭載しようと思います。

なお、今回の魔改造やらを真似て何か損害が発生しても当方は一切関知しません。責任取りません。
電装系は最悪車両火災にもつながるため、こういう事は良い大人は真似しちゃいけません。
Posted at 2012/05/19 01:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation