• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

ガラスのウロコ取りリベンジ

ガラスのウロコ取りリベンジ 土日(もちろんお仕事)もあけ、月曜日は運良く自宅作業となったのである意味休日みたいなもんです。というわけで始末しそこねたガラスのウロコ取りのリベンジを行います。






 車用品店で売っているような3,000円前後のポリッシャでは全く落ちなかったウロコですが、手持ちの電動インパクトドリルにアタッチメントを取り付けてもどうにも綺麗に落ちない。コンパウンド付属のスポンジでやると休日がいくつあっても足りない。ならばもっと強烈な工具か?ということで、



借りて来ました業務用。信濃機販のSI-410E。



窓枠が無いと磨きやすくていいですね。ちょっと養生すれば端っこもちゃんと磨けます。


というわけでアターック


結果はバッチリ落ちました。一箇所づつキッチリやっていけば簡単に落ちてくれました。充電式で取り回しがいいんですが、連続して稼働できない欠点があります。メーカー的にはその間に機械もクーリングダウンしてくれって言ってた、と貸してくれた人が言ってました。エアツールの利点がわかりますね。

なにはともあれ、これで窓越しに光源を見たときに水垢が見えたのがどうにかなりました。あとは晴天の時にガラコをやるだけですね。

取り付け予定のスピーカーとアンプとCDプレイヤーがずっと眠ってるので、それも早いとこ付けたいんですがね…
Posted at 2013/02/25 21:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2013年02月20日 イイね!

フィナンシェを少しばかり食い比べ

フィナンシェを少しばかり食い比べ 最近、仕事中のコーヒーのお茶請けとしてフィナンシェをつまんでたりしてたのですが、これがコンビニのパンコーナー近辺の焼き菓子コーナーのものでして、少しは違うトコでも買ってみようかと思いました。一番の原因はコンビニで買った奴に「モンドセレクション受賞」とか書いてあったからです。はなまるうどんの醤油も大阪市の水道水も受賞してるアレです。




 というわけで、ご近所の横浜そごうの地下食品売り場でプラプラしていくつか見繕ったのがタイトル画像というわけです。なんで横浜そごうかって言うと、親の買い物に付き合ったついでに立ち寄ったというだけで、それ以上の理由はありません。



この洋菓子コーナーから、「単品で売っている」「自分の目についた」という基準でピックアップしました。運悪く見逃したのは不戦敗です。なお、スティックフィナンシェなる物体は今回選考対象外となっております。

アンリ・シャルパンティエ


アンテノール


モロゾフ


ル・パティシエ・タカギ


パイヤール


ガトー・ド・ボワイヤージュ


以上のお店で見繕ってみました。ペニンシュラやピエール・エルメで取り扱ってなかったのが残念です。どんなのか気になるのに。最近BRUTUSで特集されたオーボンヴュータンも気になるところですが、本店に行く暇も日本橋高島屋に行く暇もありません。無念。時期がバレンタイン直後ということもあり、チョコレートフィナンシェもいくつかありました。これからコーヒータイムに試してみます。

ちなみに、パイヤールとガトー・ド・ボワイヤージュは既に食べてしまいました。

感想としては、
パイヤール:とってもしっとり。サクサク感は無い。
ガトー・ド・ボワイヤージュ:パイヤールよりはフィナンシェって感じがする。

ちなみにパイヤールの店頭で食べたチョコレートソフトクリームがとても美味しかったです。ソフトクリームにしちゃいい値段でしたが。

今回の食べ比べの結果、コストパフォーマンスなどなどを考え、コンビニのに落ち着く可能性もゼロではないのです。個人的な食べ比べなので…。

久しぶりの更新が食いしん坊バンザイになってしまった…
Posted at 2013/02/20 21:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年02月12日 イイね!

雪道怖い

父方のお祖母ちゃんの不幸により、新潟は長岡に3往復したりしました。

新幹線で行って、現地でマークXを借り、

借りたセレナで真夜中の暴風雪の関越道を走るというチャレンジコースをやり、

新幹線で行って、現地でフォレスターを借り

といろいろ忙しい一週間でした。もちろんクルマは全部冬タイヤです。

ハイビームかますと反射されてむしろ涙目という状況下。フォグランプ?再廉価グレードには黒いプラの蓋がついてます。


長岡市は昔ほどではないとはいえ、神奈川在住にとっては豪雪地域です。
朝、ホテルの窓を見たらこの有様。


駐車場に行けば借りたクルマは氷室の真っ最中。


道を行けば軽自動車がはしゃいでます。


無事故で帰ってこれて何よりです。


余談ですが、セレナはiPadユーザーには良い感じの運転席周りのレイアウトでした。
Posted at 2013/02/12 04:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

オープンカーを満喫してみる

オープンカーを満喫してみる 前回せっかくハードトップを外したというのに、なかなか休日ドライブなどをする機会がありませんでした。が、2/3は久しぶりの全休ということで、オープンにして海岸線を走るという事をやってみました。







 まずは前日に洗車してザイモール塗ったりして準備するところからです。古い車を汚い状態で乗っていたら、伊達クルマではなくただのボロにしか見えないので非常に重要です。


 日の出の時間を確認し、近場の海岸線ということで葉山から江ノ島あたりの国道134号をプラプラしにいきました。


 七里ヶ浜のコンビニで休憩です。度々仕事で来ましたが、遊びに来たのは初めてかもしれません。
 コンビニの駐車場に駐めて、海とSLをパチリ。


 ついでにそのまま海を眺めに行きます。夏の湘南海岸はそれはそれは磯臭いというか、BOD高そうなニオイというか。ですが冬の湘南海岸はいいものです。富士山が見えたりもしてジャパニーズな光景です。


この寒空の中オープンで走るのは相当寒そうに見えるらしく、結構な視線を感じますが寒中水泳よりは暖かいです。


寒中水泳を横目に、自分は堤防の上でコンビニおでんをつまんでおりました。暖かい食べ物はいいものです。幸せ気分になれます。


その後、だるまの人と合流してパシフィコ横浜で開催中のカメラの展示会、CP+2013というイベントに行きましたが、それはまた後日。


 「オープンカーで海岸線を走る」というのはベタな内容ですが、一度やってみたかった事の一つでした。セダンやらに乗っていた時はオープンカーとか気持ちよさそうだなと思っていましたが、実際は想像以上に爽快でした。オープンカーっていいものです。
Posted at 2013/02/04 02:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | R129 | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
171819 20212223
24 25262728  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation