• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

内装のクリーニング

いまやっている作業が完了したら、そのうちに内装を戻さなきゃいけないので今のうちに清掃しておきました。可能なものは全部風呂場に持ち込んで水洗い+クイックブライトでひたすらゴシゴシです。

今回確信したのは、「前のオーナーはトランクにコーヒーをこぼしたっぽい」ということでした。全部落ちたのでいいんですけど。


部屋に持ち込み作業のお陰で御覧の有様です。

気分スッキリリフレッシュと言いたいところですが、人には内装クリーニングに出す事をおすすめします。
Posted at 2013/04/30 23:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2013年04月29日 イイね!

届いた小物パーツの交換

届いた小物パーツの交換先日発注して届いた小物をつけたりなんかしました。みんな大好きスピードジャパン。なんでこんなもん持ってんだろうなモノまであって嬉しい限りです。










まずはオイルのキャップです。経年劣化で漏れるようになるという噂なので、替えたのがいつだかわからなかったので交換しました。ひょっとしたら新車の時からのモノかもしれませんが。




パッキンが劣化しているかどうか、正直わかりませんでした。
インク入りになったので、ちょっと格好良くはなったのかも。




サンバイザーの根本のキャップです。誰もが一度は木っ端微塵になるらしいです。
今回買ったパーツの中で、トランクのトリムカバーより高かったのがコイツです。解せぬ。




外したら見事に粉になりました。しかも壊れたものを外すのは穴が開いているのでいいのですが、新品は根本を一度バラさないと入りません。が、外し方がわからなかったので今回は延期になりました。壊す前にプロにやってもらいましょう。と言う事で保留です。




ルームランプのレンズです。脱着してたら運転席側の片方の爪が折れ、固定不能になりました。プラリペアより部品自体の方が安いので、ついでに左右同時交換しました。最初、ヤナセのパーツ課に問い合わせたらどうも部品を勘違いしたらしく、左右セットで8万円とか言われました。解せぬ。




テールランプのレンズも曇っていたので、トリムのプレートを新品にしたついでにコレも新品にしました。18年も経つと流石に劣化しております。+のネジが7mmヘックスに変更になっていました。このせいで6mmと8mmの間を持っていなかった自分はホームセンターに買いに行く羽目になりました。



その他、トランクのトリムカバーが傷だらけだったので交換するべく入手しましたが、車弄りが終わってからになるので後回しです。
小物だけでも気にし始めると交換したいものはポンポン出てきますね。古い車なのでしょうがないのですが。
Posted at 2013/04/29 23:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2013年04月27日 イイね!

ドアミラーオーバーホール

ドアミラーオーバーホール分解清掃及び、ダメになっていた配線の引き直しと言う事で、ドアミラーオーバーホールをやりました。










ドアミラー裏側のネジを外すとあっさり外れました。
ミラー内部なんて洗える場所でないので、18年分の汚れで酷いことになっています。




ミラーがないと超スリムです。駐車場で何人気づいたかわかりませんが。




端子を外しながらサクサクっと分解していきます。




古いベンツおなじみの、被覆がダメになって死ぬと評判の配線です。ご多分に漏れず、ボーナイトの子も見事に被覆がなくなっていました。最初見た時はなんかのケーブルかとおもったのですが、導体そのものでした。恐ろしい話です。


不具合としては、「ミラー調整が左方向には動くが右側に動かない。」というものでした。配線が短絡してまともにうごいていなかったようです。短絡して最悪コンピューターの破損という話もあるらしいので、大事にならなくて助かりました。


分解清掃して、可動部品のグリスアップとかもやっておきました。フレームが金属製で、とってもごっついミラーです。



秋葉原で買ってきた、結構良い配線と既存に似た端子を使って引き直す線を作ります。



内部のユニットも分解しないと意味が無いのでバラせる物は全部ばらして分解清掃をしました。



洒落っ気だして、ちょっと派手なスリーブを使ったりしてみました。ロボット大好きとかそういう人間の趣味が出ております。パトレイバーの関節の保護カバーとか大好きです。余談でした。



あとは電源装置を使って、それぞれの端子を接続したりして各部の動作を確認して終了です。あってよかった電源装置。便利です。
古い車のお陰で、シンプルなのでバラせば治る部分が多いのがいいですね。

あとは時間を見つけて、車両に復旧すれば完了です。もちろん動作確認しないといけませんが。これが終わればやっとAUTBAHNの取り付けができます。
オーバーホールの時にAUTBAHNを割ると切ない事この上ありませんので。



余談ですが、パーツが追加で届きました。古い車でも部品が買えるのがありがたいですね。
Posted at 2013/04/27 01:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2013年04月25日 イイね!

トランクの照明をLED化

トランクが内装全部外してあるので、ついでにトランクの照明のLED化をしました。
もともとの状態は電球1個で、しかも側面についているので、荷物の置き方によっては真っ暗になったりしていたからです。ゴルフバッグとか。ボストンバッグとか。
LEDなら長時間つけっぱなしでもバッテリーが上がりにくいですからね。

というわけで、電球の配線の+-に分岐タップで引っ張ってきて、秋葉原で買ってきた電球色のLEDライトバーの長い奴を天井に両面テープで固定しておしまいです。


LEDが50個近くついている製品なので、かなり明るいです。400mm以上に渡って一列にいっぱい並んでいる製品なので、何か物を置いたら光を遮ってしまうということも少ないです。

フラッシュを焚いてみた写真です。

トランクが作業台みたいになってますが、作業中はずっとこんな感じです。

簡単お手軽の割に、結構便利というか意味のある内容でした。
電球色っていうわりに、意外と黄色いのがちょっと気になりますが。
Posted at 2013/04/25 00:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2013年04月23日 イイね!

LEDを仕込んだり 仕込まなかったり

LEDを仕込んだり 仕込まなかったり暫く更新をしていませんでしたが、何もしていなかったわけではないのです。
ネタになるほど物事が進まなかっただけなのです。

貰い物のETCを破損させてしまい、買い直して取り付け直したりとか、
ツィーター付近につけたJBLエンブレムが角度イマイチで取り付け直したりとか、
バックライトのLEDを全部オレンジ色にしようと思って分解したら、無鉛ハンダの基盤で戦略撤退をしたりとか、
ウッドパネルの反りをリペアしようと思ったら、クランプ外した瞬間元に戻ったりとか。


バックライトの件
オーバーヘッドコンソールのLEDをオレンジにしたので、この際全部やっちまえーということで、
またまた分解しました。人の車だったらこんな気軽に扱えないですね。




エアコンの吹き出し口のパネルです。
こちらの方はいいんです。バックライトはT5のウェッジ球なので。




で、こちらが問題のエアコン操作パネル




バキッと分解します。やな予感しかしません。




基盤の裏側です。

これが普通の鉛ハンダならよかったのですが、世界に先駆けて環境対応を始めたベンツ。性能は下がるわ電線の被覆は超ダメダメでズル剥けになるわと、先駆者ならではのアレ具合ですがそれはおいておくとして。
つまり、コレに使われているのは無鉛ハンダらしいのです。無鉛ハンダってのは普通のハンダに比べて高温じゃないと溶けないだのあーだのと、それはもうすげぇ超とっても面倒臭いのです。特に除去とか。
作業している内に破損しそうなので、今回は見送りです。中古品だって安くないので。
というわけで必然的に、バランスを考えてセンターコンソール周りのLEDは現状維持で保留となりました。なんという骨折り損…。


ウッドパネルリペアの件
パワーシート操作盤のウッドパネルが例の如く沿っているので、リペアしようとしました。




2液混合のエポキシ接着剤を入れて、クランプで固定します。




固定させている間に、なにやら接触の悪かった基盤を分解して、接点回復剤をぶち込みます。




そして一晩たって、クランプを外した瞬間に、

\バキッ/

元通りになりました。(。´゚ω゚`。)
今度は超強力とか書いてある接着剤を買ってきます。
Posted at 2013/04/23 11:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2345 6
7 8 910111213
141516 17181920
2122 2324 2526 27
28 29 30    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation