• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

VicoVation VICO-DS2 ドライブレコーダー

VicoVation VICO-DS2 ドライブレコーダー最近またFullHDのドライブレコーダーが出てきていたので、一つ買ってみました。
今回かったのは台湾のVicoVation社の、VICO-DS2という機種です。これの旧機種の日本向け仕様がドライブマン系のドライブレコーダーかと思われます。正直見た目は完全に兄弟です。
台湾のPChomeGlobalにて購入。本体と8GのSDカードがついて$185.29、それに送料が$10で、paypalによれば\16,003でした。金曜日の夜に注文して、いつになったらstatusがshippedになるんだろうと一日千秋の思いで過ごしていたところ、shippedになる前に火曜日に現物が届きました。EMSなんだからトラッキングできるのに…。

さて、このVICO-DS2の性能ですが、
FullHDでの撮影、120度の広角、75℃での動作保証、F2.0のレンズによる夜間能力の高さなどがウリのようです。
撮影能力に関しては、
1920×1080で30FPS
1280×720で60FPS
1280×720で30FPS
の三種類から選べるようです。60FPSが気になるところですので、今後試してみたいですね。
SDHCカードは32Gまで対応のようです。なお、GPSは搭載されていません。ここらへんが安い理由の一つかもしれません。

発送通知の前に現物が届きました。EMSの意味が無いような…。注文から到着まで2,3営業日ってところでしょうか。


箱の裏面や側面にスペックがいろいろ書いてあります。台湾国内向け製品のようで、バッチリ向こうの言葉です。なんとなーくは意味がわかりますが、正直よくわかりません。




よくわからん言語は流し読みして、いよいよ箱を開けてみます。いや、だから読めないんだって…。買ったこっちが悪いんですけどね?


開けるとまずは保証書、説明書、付属CDが入っています。手続きが面倒臭そうなので、保証書を使わないのが一番ですが。


そして中に、本体と両面テープ固定のマウント、吸盤固定のマウント、シガーソケット電源、映像出力用のケーブルが入っています。


このシガーソケット電源、ヒューズのトコが中に引っかかったまま出荷されていたようです。うーん、検品大丈夫なのか?


DR400G-HDと並べて比較してみましょう。DR400G-HDはコンパクトがウリですので流石に小さいですが、VICO-DS2自体もそれなりに小さいのではないでしょうか。ミラーの裏側に隠せるサイズなのではないかと思います。



マウント部分です。なんというか…、こう、正直本体そのものの質感は安っちいです。プラ丸出しです。でもまぁドラレコの外観に質感を求めてはいけない気がします。どうせミラーの裏側に設置するんですし。


こんな感じでそれぞれのマウントに固定します。両面テープのマウントの方が、本体が振動でぶれたりしないような気がします。なにより吸盤ユニットよりコンパクトです。


吸盤ユニットはこんな感じでいろいろ角度が調整できるようですが、ちょっと大きすぎな気がします。下手するとミラーより存在感あるんじゃないんですかね。


マウントをつけて、ケーブルをつけるとこんな感じになるようです。ケーブルが上に飛び出てるのはどうにかならなかったんですかね…。L型とかにすればいいのに。


今回は届いた品を開封して机の上で遊んだだけですので、そのうち実際に車につけてみようと思います。
Posted at 2012/05/16 01:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2012年05月14日 イイね!

来るべき夏の用意

最近は日差しも強く、そろそろ夏が近づいていると実感する毎日です。
そう、夏です。外車キラーの夏でございます。
電装系に負荷はかかるわ熱が大変な事になるわと車が毎日瀕死状態になる夏です。
ちなみに去年は740iが入院する羽目になりました。おかげで財布が軽くなりました。まさに死神です。

そんなわけで、夏に向けてバッテリーくらいは補充電しておきましょう。
テールゲートに入っていくこのコード


どなたのご家庭にある一般的な電工ドラムでございます。
こいつがあると階段でちょっと離れた駐車場にも電源を確保できます。



そして運転席足元のバッテリーにアクセスして充電器で補充電を行います。


Bクラスのバッテリーは74Ahらしいので、740iあたりの100Ahとか110Ahとかの横綱級バッテリーよりは早く充電完了すると思います。それでも消耗具合によっては丸一日以上かかったりしますが。
Posted at 2012/05/14 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

garminの起動画面変更

garminの起動画面がBMWのロゴでしたが、Bクラスに載せ替えたので合わせて変更しました。



多言語で「おはようございます」してますが実際はコレ、ゲームの起動画面の一つです。一通りクリアしたあと放置してますが。あ、サウンドトラックはちゃんと車に積んでますよ?
画像表示だけでなく、起動時の音声とかも設定できたら楽しいんですが、ソレはまだない様子。

garminもiPhoneモドキみたいな最新機種にしてもいいかもしれません。ちょっと画面が最近おかしくなってきたり…。最近はいろんなモノが壊れて大変です。
Posted at 2012/05/14 00:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

DR400G-HDの話 分解してみよう

DR400G-HDの話 分解してみよう作動させてるとかなりの熱を持つためいろんな人が「早く死ぬんじゃないか」「韓国製だからどうせすぐに壊れる」だのあーだのいろいろHOTなDR400G-HDですが、自分が購入した奴は未だになんの問題もなく元気に動いております。

しかし、まだ日本の夏という洗礼を受けていないのもまた事実(独車のが死にそうですが)、動作中の温度もかなりのものとおもわれるので、密閉ボディに穴でも開けて吸気口と排気口を作れば自然換気で少しは改善されるのでは?とおもい、実行してみます。
分解したら保証効かなくなるかも?オーストラリアから個人で買ってるからそもそもそんなものありません!

まずはネジ穴を塞いでいるゴムを引っこ抜きます。


そしてネジをねじねじ。


あとはツメを外しながら外すとあっさりご開帳。


ブラケットに固定してある部分に基盤がすっぽり刺さっているので、引っこ抜くと分解完了です。


どうせ韓国製でノイズでまくってるんだろ!使いものにならないんだろどうせ!とかいう人がいますが、自分の車のナビもETCもレーダー探知機も全く問題なく動作しています。理由の一つは多分これなのかな?ヒートシンク兼電磁シールドみたいです。意外と真面目につくってありました。


さて、放熱穴でもつくりましょう。


まるでヒートガードみたいになりました。ボール盤とかがないので穴がちょっとずれて少し不細工…まぁミラーの裏にいくからいいか


ブラケット部の方からも吸気できるように穴をあけておきます。


こんな風にちゃんと換気するといいなぁ。


試しに数分テストしてみたところ、上の排熱口からちゃんと暖かい空気がでておりました。次は1,2時間ほど走行してみて具合をみてみようとおもいます。

最近は他にもおもしろい機種が出てきているので、今度はVicoVation社のVico-DS2でも台湾から買う予定です。国内で売られている物だとドライブマンとかの兄弟機なんですかね。国内で売られている機種は大抵が韓国とか台湾メーカーの型遅れ製品みたいな物ばっかりです。国内メーカーも早いとこマトモな製品だして下さいよ…ドライブレコーダーの普及度が低いせいで市場規模が小さいせいなんですかね。ワンセグだのフルセグなんぞよりよっぽど重要だと思うんですが。
Posted at 2012/05/12 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2012年05月11日 イイね!

流れ弾で飛んできたねずみ算式バトン!!(車好きバトン)

skypeで話していたところ、いきなり三重の自称ファミリーカー乗りの人から流れ弾が飛んできました。

青色 「ということで緑色にバトン!!1」
緑色 「WTF?」        ※WTF=What the fxxx

道路を走っていたらIEDで吹っ飛ばされた気分です。汚いスラングでお目汚しをしました。スミマセン。
ええ、なんでしょうこれ。初めて知りました。不幸の手紙的に増えてくんですねコレ。
最後の方になると送る相手がいなくなって泣きを見たりするんですね。
SNSのお友達100人できるかな行為に無精な自分は知り合いがそんなにいなくて既に泣きを見ております。どないせいちゅーねん
無視するのも悪いので、とりあえずは着手してみまショー

「車好き バトン」

1.あなたの愛車は?

 BMW 740i (E38型)
 外装色:オックスフォードグリーン
 内装色:ベージュ
 ※2012年4月マデ

2.新車?中古車?

 中古車

3.いくらした?

 車両本体で160諭吉 購入時走行距離36,000km

4.一括?ローン?

 銀行のお世話になってます

5.年式は?

 1999年式

6.今走行距離どのくらい?

 最後は72,000kmくらい

7.乗って今年で何年目?

 3年くらい

8.いつまで乗る予定?

 実は冷却系統故障とタイヤとショックと保険と車検と自動車税のヘキサジェットストリームアタックで既にドナドナ済。
 全部直して全て支払いを終えた後に何か壊れたらご不動尊になってしまうので、
 それくらいならということで現在貯金中です。
 ありがとう、君のことは忘れない。そしてさようなら。

9.愛車のテーマは?

 見た目は極力ノーマル。お上品に。

10.エアロのメーカーは?

 純正のまま変更なし

11.ホイールのメーカーは?

 純正のまま変更なし

12.ダウンサス?車高調?エアサス?

 純正のまま変更なし

13.洗車は月何回する?

 2~5回手洗いしてました

14.燃料費は毎月いくら?

 通常使用で2~3ユキチーズ

15.一番高かったパーツは?

 お亡くなりになった時のエアコン廻り一式

16.今まで総額いくらかかった?

 いろいろ含めると購入時の車両本体くらいは逝ってるのかも

17.この車で良かった事は?

 とっても真面目に作られたフォーマルセダンの完成度の高さ。
 鉄板の厚さというか、装甲の厚みやら剛性やら安全装備やらから来る安心感
 事故に巻き込まれてもそうそう死にそうにない感じが好きでした。

18.この車で悪かった事は?

 狭い市街地などではサイズのせいで取り回しが悪い

19.一番のお気に入りのポイントは?

 動力性能も良かったけれど、
 やはりオックスフォードグリーンとベージュの組み合わせ

20.一番嫌いなポイントは?

 嫌いというより当然の事なんですが、維持費の高さ。

21.次に乗るなら何に乗る?

 初めて金出して買ったクルマはV8 NA 4000cc
 その次のクルマがV8 NA 4400cc
 やっぱり次も大排気量のV8 NAに乗ってみたいところ
 今度はクーペやカブリオレも試してみたいなぁ
 実は最初の黒い740iを買った時は、
 オペルのアストラカブリオレを買いに行ってたんです。
 どうしてこうなった。

22.愛車以外で好きな車は?

 ベントレーアズール(ちょっと古いゴツイ方)とか
 アストンマーチンDBSとか
 アルピナB12クーペとか
 ベンツのSL(R129)とか
 マセラティクアトロポルテとか
 ドンカーブートとか

23.奥さんに何に乗って欲しい?

 事故ってもそうそう死なないクルマがいいですねー
 四角い頃のベントレーとかちょっとした装甲車並ってウワサを・・・


=========================================



と、かつてない長文になってしまいました。こんなに長く書いたのは初めてです。
今回初めて取り上げましたが、実は4月にクルマを手放しています。

家の車:オペル ヴィータ (現役、次回車検にて手放し予定)
自分の車:BMW740i(ベンツB180の下取り)→ベンツB180(次期家の車を使用中)

お財布を見ながら現実的な選択をしたつもりではありますが、
嗚呼、やっぱりいい車だった・・・お気に入りでした・・・(´・ω・`)
WAXでガビガビに光っていた写真は彼の遺影なのです。せめてそれくらいは。
手放すのは寂しいものですね。無理して乗り続けるべきだったのかと、今でも悩んだりしてます。
家のヴィータを手放して、自分の車の枠が空いた時に何の車を買ってしまうのか・・・フラストレーションが溜まってまた阿呆な車を買ってしまうかもしれません。

さて、維持できなかった者の言い訳はここまでにして、感染拡大の為の次なる犠牲者を二人ほど選定しなければなりません。一方的で厚かましく失礼ですが、これもSNSの定め・・・

次なるバトンテロの犠牲者は、

 アンピンさん(神奈川県)、Dylanさん(東京都)のお二人によろしくお願い出来ますでしょうか…

アンピンさんは実は個人的に様を付けたいくらいお世話になっています。アンピンさんのブログや整備手帳などを参考に、レーダーやナビやバックカメラの取り付けやCDプレイヤーの増設、スピーカーの交換、天井ルーフの張替え、エアコンレジスターの交換などなど、過去の2台の740iの整備や車弄りをやったものです。お師匠様とか呼んでもいいですか?

Dylanさんは共通の友人経由でお話を伺うのですが、もっと詳しく色々知ってみたいのです。車談義とか。まさに今回のこのネタですね!ね!
Posted at 2012/05/11 01:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation