• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

DR400G-HDの話 その2

DR400G-HDの話 その2そんなこんなで、VITAにもDR400G-HDを搭載していろいろ走りまわって見ました。
VITAと740iじゃ足回りやら挙動やらが全然違うのは当たり前ですが、初期設定のままだと高速の継ぎ目で「ガスッ」とか、若干強めのブレーキやらでイベント録画がガンガン適用されてます。緑の子だと箱崎JCTのロータリーで強めのカーブをした時だけしか反応しなかったんですがね。

というわけで付属ソフトを使うのです。


microSDを入れると、まずDR400G-HDがmicroSDHCに各種設定やビューアーソフトやマニュアル(PDF)やらをコピーしてくれます。音量や画質やら細かい設定はみんな、この付属のソフトを用いて行います。つまり、microSDHCが読める環境ならその場で動画も見れるし設定もできるし、マニュアルも見れます。移動途中での運転を元に出先で設定変えるとか。マニュアル見直すとか。まぁ英語かハングルしかないんですけどね。


そんな感じで衝撃の基準やらを設定できるんですが、あの時の振動はどんなレベルだったんじゃーい!動画見ながら設定させんかー!というのは当然の話で、



もちろん過去の動画の衝撃やらを見ながら設定できます。
加速度グラフを直接みると、こんなに衝撃が大きい車だったのか、とか思ったり。
そのうちモンローとかでショック4本全部交換しようかしら…。

ところで「VITA」と「ヴィータ」どっちが一般的な書き方なんですかね?
Posted at 2011/10/09 23:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2011年10月07日 イイね!

VITAにもDR400G-HDをつけてみる

VITAにもDR400G-HDをつけてみる家のVITAにもDR400G-HDをつけてみるのである。何事も備えが肝心です。

こっちのは追加購入した本国モデル(早い話韓国国内向け)なので、初期設定だとハングルでしゃべる。マニュアルもハングル。付属ソフトもハングル。つまり全く読めないし意味がわからんので、メーカーサイトの英語の方から、英語圏向けのファームフェアアップデートとかをして英語に変えます。

やっぱコンパクトなのがいいですな。ミラーの後ろに完全に隠れてくれます。
実を言うと初期セットアップの時に一旦ハングアップして、リセットボタンも無いし、電源切っても内蔵バッテリーで生き続けてるしと、初期不良を引き当てたかと思ったけれど、横のボタン長押ししてたらリセットできました。ebayで韓国から買ったせいで保証関連が面倒なブツなので安心しました。
Posted at 2011/10/07 00:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2011年10月05日 イイね!

怪しい見た目 POWERMAGIC

怪しい見た目 POWERMAGICこのアジアンな怪しさがまた堪らない一品
DR400G-HDをオーストラリア経由で購入した際、発送時期の遅れのお詫びの品で付いて来ました

モノの概要は、DR400G-HDの機能の一つである、駐車時の動体・衝撃感知撮影モードでの電源供給用の回路です。
停車時でバッテリーからずーっと電源供給すると最悪バッテリー上がりを起こすので、設定時間経過もしくは設定電圧を下回った場合に電源を供給しなくなる保護回路というわけです。ぶっちゃけただの回路なので軽くてちゃっちぃのでまた怪しい。

DR400G-HDをつけて、評価試験の後にコイツを配線して~と思ったものの、ラジエーター漏水で水まわり総取替で入院中なので着手できず。
今のうちに追加購入したDR400GをVITAにつけようかな。
Posted at 2011/10/05 00:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2011年10月03日 イイね!

DR400G-HDの話 その1.02

DR400G-HDの話 その1.02DR400G-HDは国産の製品と違って、保存ボタンがありません。
ですのでこの動画を保存したい!という場合はこういうことをします。
※ 真似したら粉砕したと言われても知りません。自己責任でどうぞ
Posted at 2011/10/03 01:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2011年10月02日 イイね!

DR400G-HDの話 その1

DR400G-HDの話 その1緑の子が緊急入院やらかす前に、DR400G-HDを搭載して走れたのでいろいろ書いておきます。









まずはドライブレコーダーを検討するにあたり、気になる画像の方

FullHD 1920×1080 にて撮影したもののキャプチャ画像

※ 画像は1920×1080を800×450に縮小してます
ナンバー見えます。昼で停車時で停止車両相手とかばっちりくっきり写ってます

ちなみに等倍にした場合、


こんだけ見えます。コレ見ちゃうとVGAとかはちょっと…
その代償として、動画とかはかなり容量喰ってますね

動画もyoutubeに出してみたのでご参考にどうぞ

昼の市街地 FullHD
http://www.youtube.com/watch?v=cD2OLehcMC0

夜の市街地 FullHD
http://www.youtube.com/watch?v=Yw4f3xlZN8c

夜の首都高 FullHD
http://www.youtube.com/watch?v=lsbniqyTicc

※追記

平日夕方の秋葉原 FullHD
http://www.youtube.com/watch?v=gCofmK3_C1g

平日夜の秋葉原 FullHD
http://www.youtube.com/watch?v=3tn7JQEGbtg
Posted at 2011/10/02 23:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation