• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

DR400G-HDの話 その2

DR400G-HDの話 その2そんなこんなで、VITAにもDR400G-HDを搭載していろいろ走りまわって見ました。
VITAと740iじゃ足回りやら挙動やらが全然違うのは当たり前ですが、初期設定のままだと高速の継ぎ目で「ガスッ」とか、若干強めのブレーキやらでイベント録画がガンガン適用されてます。緑の子だと箱崎JCTのロータリーで強めのカーブをした時だけしか反応しなかったんですがね。

というわけで付属ソフトを使うのです。


microSDを入れると、まずDR400G-HDがmicroSDHCに各種設定やビューアーソフトやマニュアル(PDF)やらをコピーしてくれます。音量や画質やら細かい設定はみんな、この付属のソフトを用いて行います。つまり、microSDHCが読める環境ならその場で動画も見れるし設定もできるし、マニュアルも見れます。移動途中での運転を元に出先で設定変えるとか。マニュアル見直すとか。まぁ英語かハングルしかないんですけどね。


そんな感じで衝撃の基準やらを設定できるんですが、あの時の振動はどんなレベルだったんじゃーい!動画見ながら設定させんかー!というのは当然の話で、



もちろん過去の動画の衝撃やらを見ながら設定できます。
加速度グラフを直接みると、こんなに衝撃が大きい車だったのか、とか思ったり。
そのうちモンローとかでショック4本全部交換しようかしら…。

ところで「VITA」と「ヴィータ」どっちが一般的な書き方なんですかね?
Posted at 2011/10/09 23:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 56 78
9 1011 121314 15
161718 1920 2122
2324 252627 2829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation