• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

ダメだった・・・(´△`)


今日、トヨタ部品共販で購入したものは・・・





メーター用の照明バルブでした(^^;)


ハマタクが乗っていたチェイさんのことをご存知の方なら知っておられる方もいるかと思いますが、チェイさんの時はメーター照明のバルブを純正の緑コン○ームを被っているやつから、毎度毎度のポラーグの蒼白球にしてなんちゃってオプティトロンメーターにしてました。

ただ、あれの場合はノーバルバルブの3.4Wから5W球にパワーアップする為、どうしても熱でソケットが焼けて炭化しちゃうんです。

なので、何かいいものは無いかなーと考えていた時、そういえばハマタク家が乗っていた170カリーナは、メーターの照明色がホワイトだったなーということを思い出し、ということはもしかして170カリーナ用のメーター照明球は緑ではなく、ブルーキャップを被せてあるんかな???と考えましてネットなどで調べたら、まさしくビンゴでした。


で、共販に行ってモノがあるか調べてもらったら、品番自体は生きていましたが、モノが代替品に変更されていて、ブルーキャップではなくて緑のキャップに変更されてました。

なので、ブルーキャップを被った類似品が無いか調べてもらうと、1つだけヒットしたので試しに購入してみたわけです。


購入後、早速共販の駐車場で装着作業を。


ちなみに、バルブの比較はこんな感じ。





今までついていたバルブは矢崎の刻印があるので、カリーナのメーターは矢崎製なのね・・・。


で、装着後暗くなってからメーター照明を点灯させて見ると・・・





メーター左側が今回購入したバルブのエリアですが、はっきり言って純白になりませんでした(

実際見ると、画像のよりももっとクリームっぽいです(

メーター照明純白化計画・・・失敗!  =■●_ バタっ


こりゃ、ソケット焼けてもポラーグ入れようかな~。

はたまた、自作LEDで行くか・・・。

とにかく今回はいい勉強になりました♪



さて、今回のDIYはこれでは終りません。

実は、共販の駐車場で作業をしている時、ナンバー灯の電球をメーター照明に使ったらどんな感じになるかなーと思って、外そうとしましたら誤ってバルブを落として紛失してしまいました(大泣

探しましたが見つからずで、もしかしたら今も共販の駐車場のどこかに落ちてるかも・・・。

ナンバー灯不点灯では夜走れないので、先程自作をしました。





我ながら上出来(^v^)


明るさが更にアップして、車の後ろでしゃがんで本が読めるくらい明るくなりました♪





やっぱ、LED工作は楽しいっす♪


しかし、落としたLED・・・勿体無いことしたな~・・・

Posted at 2010/01/16 23:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記
2010年01月16日 イイね!

肝冷やし → 類似品 → ウォッシュ


コメ返しが溜まっております。

早く返す様努力します(



さて、結構前からやってみようとしていたことを実行すべく、朝からトヨタ部品共販に行こうとしたら、カリさんのお肌が・・・




(´△`) でら汚いがや・・・


こりゃ、共販に行った帰りに洗車もせにゃならんな・・・。


で、自宅を出発してとりあえず共販に向かっていると、メーター内に違和感を覚えましてね。

燃料計を見てみると・・・






(・□・) 止まっちゃう~~!!


ガス欠寸前になっていることに気づき、とにかく一番近いGSに飛び込んで事なきを得ました。

ホント、いつ車が止まるかと思って、ヘタなジェットコースターに乗るよりも怖かったぜ・・・。


給油後、無事に共販に到着し、





目的の部品を発注。

当初欲しかったものは、品番自体は生きてましたがモノが変わっていたので、類似品をオーダー。

ただ、どんな風になるか分からないので、とりあえず1個だけ発注しました。





当初のモノの約3倍の価格だぜ・・・。


この後、いつものエクスプレスウォッシュへ行きますと、




(-。-) なんで年末並みに混んどんねん・・・


結局、洗車するまで30分以上待ちました。


無事にキレイキレイして、丁寧に拭き上げて洗車終了。





やっぱり、この色は洗うといい色だなー(´▽`)


今日の午前中は、なかなか変な意味で充実してました(
Posted at 2010/01/16 22:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年01月14日 イイね!

味は期待できませんが・・・

味は期待できませんが・・・今日は、雪が降らなくて良かったですね~♪

前日の天気予報では、『庶民ども、朝から大雪降るから早く起きたまえ』と言っていたので、5時半に起きたのに全くもって無意味でした。

おかげで、今日はめっちゃ眠いっす・・・。




さて、今日は久しぶりに100円ローソンに行きまして、カップスープの棚を見ておりましたら、下の方に画像のものがありました。

乾麺のつけ麺でございます。


つけ麺好きのハマタクとしてはそのまま見過ごすわけには行かなかったので、つい買ってしまった・・・アメハマの飴も一緒に(なぜに?・笑

商品は105円なので、味は期待できないと思いますが、もしそれなりに旨かったらハマるかも・・・。

果たして、常備食になるかな・・・(にや


今年は、1度でいいのでつけ麺オフしたいですのぅ~。
Posted at 2010/01/14 22:12:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | お菓子・おやつ・飲み物 | 日記
2010年01月13日 イイね!

3ヵ月半ということで・・・

3ヵ月半ということで・・・今日は、帰ってくる時にオカンから電話が掛かってきて、カクカクシカジカもうもううしうしを買ってきて欲しいと言われたので、急遽スーパーにピットイン。

で、頼まれた品のうちの1つにうどんのつゆ(めんつゆ)があったので、その棚へ行ったのですが・・・。


ここ半年くらいに私とプチオフした事がある方ならご存知かと思いますが、ハマタクは運転中はハンズフリーを使っておりまして、お店に入る時にハンズフリーを外せばよかったんですが、面倒なのでそのままお店に入ったとですよ。

で、どれを買っていいのか分からなかったので、ハンズフリーでオカンに電話をかけて聞いておったとです。

そしたら、隣にいたオバチャンがどうやらオイラが自分に話しかけてきていると勘違いしたようで、『そうだよね~、これ高いよね~』とか、『ヤマキは味いいよ~』とか話しかけられてきてめっちゃ困りました(

ハンズフリーも、使う場所は考えましょう(わらわら



さてさて、今日も平日なので特にネタは無いっす♪

ということで、PVレポートからちょいとお話をば・・・。

ハマタクのくだらないこのブログページの中で、ここ3ヵ月半ずーっと毎日最低10近いPVが付いているパーツレビューがあります。

それは、ゴリちゃん(ポータブルナビ)でございます。

安価でナビを付けたいが、ポータブルナビはショボそうで心配やし、正直どうなの?って方が見てくださってるんでしょうね♪


カリさんに付けているNV-SB541DTですが、3ヵ月半経ったということで使い勝手の感想をちょいと書いてみようかなと思います。

まず、長所としては

・操作が簡単
・検索スピードが速い
・画面がめっちゃ綺麗
・FM-VICSは便利
・それなりに観れるワンセグ
・FMトランスミッター機能は、音声を車両スピーカーから出せるので良い
・コンパクトサイズ
・スタンドが吸盤なので、別の車に移し替えて使うことが出来る

ってなところだと思います。


続いて短所というと

・吸盤スタンドの吸着力(走行中に何度か脱落してます・汗)
・たまに、電源を入れてからGPSを補足するまでに時間がかかる。
 つまり、走り出しても自車位置がフリーズしたままになる。
・エコ運転判定モードは、非常に判定基準が厳しいので無意味。無駄な装備。


ってなところかなー。


最近では、吸盤スタンドが非常に不満。

これ、すぐ取れるんですよ・・・。

購入当初はこんなことが無かったので、時期(季節)的なものかもしれませんが、すぐに取れるのは大問題です。

走行中、ステーごとディスプレイが落ちてくるとめっちゃ焦りますよ!


なので、今では541ではなくて、両面テープ使用ステーを採用していた旧型の540でも良かったかなーって思ってます。

基本的に、541と540は機能の差はほとんど無いので、ステーにこだわらなければ値ごなれしてきた540がオススメ。


皆さんの中で、低予算でも買えるナビが欲しいという方や、セカンドカー用にナビが欲しいという方がおられたら、ゴリラはお勧め致します。

ポータブルナビは、決して悪くないですよ♪
Posted at 2010/01/13 22:27:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記
2010年01月12日 イイね!

これ好きでした・・・

これ好きでした・・・最近、カリさんの加速感が更にもっさりになってきて、物足りなさを感じてきたハマタクです。

やっぱり、11.6万キロも走っているとエンジンもお疲れになってきますよねー。

たまには目一杯踏んで、カーボン飛ばしてやった方がいいかな・・・。


さて、今日は特にネタが無いので、昨日見かけた車についてちょいとお話を。

とあるお店に買い物に行って、お店の中から出てくると隣に写真の車が停まっていました。

この車は、スズキのエブリイランディです。

うちと同じエブリイをベースに、鼻先を少し伸ばし、エンジンを1300ccに換装して、乗車定員を7名にした多人数乗車コンパクトミニバンです。

この車、結構好きでしたねー♪(って、今でも好きですけどw)

エブリイは元々車内が広いので、3列目を作っても問題は無いとは感じてましたし(横幅は別として)、4mを切る全長のミニバンは運転がしやすいので、セカンドカーとして購入しても維持費面でもいいんじゃないかなーと・・・。

確か、カリーナ乗りのお師匠様とプチオフをした時に、カーロッツでエブリイランディの中古車を見たのですが、車内はやはり広かったし、サードシートも2人乗りとすれば問題なかったし、ツインエアコンは重宝しそうでした。

*我が家のエブリイは、リヤはヒーター機能のみ。


今は、安全面や走行性能、デザインなどの面でこの種の多人数ミニバンは無くなって、乗用車に似た感覚で乗れるパッソセッテやシエンタ、フリードなどになっちゃいましたが、これからまたもし開発が出来るのであれば、軽ミニバンベースの多人数乗車ミニバンを作って欲しいなーって思います。

背の高い車は、やっぱり見晴らしが良くて開放感がありますから♪


今、ちょいとエブリイランディの中古車を検索してみたら、それなりにまだ台数が出てきました。

その中でも、コイツなら乗って見たいなーと感じました。

皆さんは、この手の車は好きですか?
Posted at 2010/01/12 22:08:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation