• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

リーフで行く草津温泉 ~出会いそしてドラマ~ 帰路編

リーフで行く草津温泉 ~出会いそしてドラマ~ 帰路編 今日はみん友の くまさ~ん にお会いする記念すべき日。

朝5時30分起床!
カーテンを開けると空が真っ赤に燃えています。
まるで、くまさ~んとの初対面を応援してくれているかのようです。





さて、朝食前の散歩に白根大明神へ、今日の無事を願ったあと近くを散策。




朝食の後、チェックアウトまでの時間を利用して「大東館」のロビーで、

くまさ~んとお会いしました

この度発足したEVオーナーズクラブのこと、EVのこと等々、

初対面とは思えぬほど話が弾み、ふと気が付けばチェックアウトの時間。

再会を約してここでお別れ。      (この後ドラマが。。。)






紅葉が始まった草津温泉に別れを告げ次の目的地道の駅・六合に向かいます。

六合までは下り、回生しながらのドライブはEVでしか味わうことの出来ない醍醐味です。


道の駅・六合に到着。 ここで充電をするには早いのですが、

妻が野菜を買いたいとのことで、その間を利用して充電をすることに。


このことが、ドラマの始まりとなりました。


野菜を買い終わって充電場所に戻ると、すーと1台のi-MiEVが近づいてきました。

誰だろうと目をこらしていると、さっき別れたばかりのくまさ~んが。。。

ヤーヤーヤーと、ここでまた暫しEV談義、イヤー楽しかったです。

ステッカーまで頂戴しました、有難うございました。




再び、再会を約してここでお別れ、私達は暮坂峠に向かいます。

六合で充電したことでバッテリー残量は余裕綽綽、暮坂峠までの登りを快調に飛ばします。


その昔、若山牧水が草津から暮坂峠を越え沢渡温泉へと旅をしたとのこと。

峠には牧水像と詩碑が立てられており、詩碑には「枯野の旅」と題した詩が刻んでありました。




暮坂峠から中之条を経て道の駅・よしおか温泉までは下り、

電欠の心配は全く無く快適なドライブが続きます。

よしおか温泉では充電器の撮影のみで館林に向かいます。




日産プリンス群馬・館林店で充電し、自宅に帰り着いたのが18時30分。


念願の草津温泉の旅が叶い

くまさ~んともお会いすることが出来

思い出に残る、記念すべき旅行となりました



帰路の走行記録です。 


注) CARWINGSのデータが少し欠落しているようです。実距離はTOTALで+10㎞位かと思われます。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/16 23:03:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
コッペパパさん

やっと梅雨入りだけど・・・
hirom1980さん

レッカーサービスからのマチカフェ
ぶたぐるまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年10月17日 9:02
相変わらず精力的な活動レポート、楽しく拝見しております!
ドライビングテクニックもずいぶんと上達されているようで、電費競争ではとてもかなわないです(汗
今度、その卓越したテクニックなんぞを伝授下さい!レースに応用させていただきます!
コメントへの返答
2012年10月17日 19:46
コメント有難うございます。

妻と共に控えめのスピードでと、歳相応の運転をしているだけで、秘訣など有りません。
月末のFSW頑張って下さい。
らむチャンさんの活躍をお祈りしております。
2012年10月17日 21:21
道の駅六合にも日帰り温泉があります。
よしおか温泉はきれいな温泉です。今度お寄りの節はどうぞ。
コメントへの返答
2012年10月17日 21:30
さすが群馬県は温泉どころですよね。
急速充電器の設置数といい羨ましいです。

2012年10月17日 22:44
私は群馬出身ですので、この様なレポートをして頂けると非常に嬉しいです。
次回帰省した時のドライブ計画の参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2012年10月18日 7:40
温泉と山歩きの大好きな私達夫婦にとって、群馬県は魅力いっぱいです。しかも急速充電の施設も充実していますし。度々訪れたい県の一つですね。

2012年10月18日 18:32
千葉も山と海があります。特に太平洋と砂浜とお刺身は群馬にないので羨ましいかぎりです。
惜しむらくは日帰りで群馬から行けない・・・、東京からなら行けますね。
コメントへの返答
2012年10月18日 19:55
気候は温暖だし、南房総方面に行くと新鮮な魚料理を満喫することが出来ます。
こちらの方へのご出張は無いのでしょうか、
東京からだと日帰りで行けますよ。
2012年10月20日 6:41
私は埼玉県南端在住で、千葉県大多喜の血を引いておりますが、先祖の墓参りにEVで日帰りすることはまだ実現できていません。兵庫まで少容量のi-MiEV Mタイプで1,200kmを往復したり、今月は岡山県水島まで1,700kmを往復しましたが、房総半島は日産の24時間利用開始までは難易度が高かったのです。外環道茂原延伸を控え、そろそろ急速充電器を抜本的に整備して欲しいものです。
コメントへの返答
2012年10月20日 7:37
大多喜へはシーズンになるとたけのこを食べに行ったり、津知屋の最中が大好きで必ず立ち寄ります。房総半島も民間の努力でようやく急速充電の過疎地から脱却しつつありますが、いまだに役所がまったく動こうとしません。最初は何度かメールで質問などしてみたのですが、お話になりませんでした。今では少々諦めムードですが、今一度プッシュしてみますかね。
2012年10月20日 8:41
大多喜町とも、いすみ鉄道の鳥塚社長とも、ちょっとした繋がりがありまして、今年12月と来年3月の町のイベントに関して、1年近く前から関わっています。ボランティアに過ぎませんが…。

大多喜で今後やってみたいことがあるので、それに向けて仲間と町に色々と働きかけています。町民ではありませんが、母方の先祖の地なのと、子供の頃は夷隅川で川遊びをするのが夏休みの愉しみでしたから、大多喜の山野は私にとっては原風景なんです。

最近、観光の風が吹いている大多喜町にも、私も再度働きかけてみます。大多喜に急速があると、半島を渡るには好都合ですし、なにより自然を求めて来る観光客に対して、訴えるものが大きいですから。
コメントへの返答
2012年10月20日 10:22
踏切をムーミン列車が通ると思わず手を振ったりします(^_^)
大多喜駅周辺の落ち着いた歴史の有る街並みを散策した後、大多喜城や県民の森へのハイキングなど魅力いっぱいですよね。
大多喜に急速充電が設置されると養老渓谷にも安心して行くことが出来ますし、もってこいの場所ですね。
是非、強力な力添えを!。


プロフィール

「@桃園伊織 お役に立てて良かったです。やたら"New"になる現象は治ってないです。ほんと紛らわしいですね。」
何シテル?   05/10 20:00
愛妻と二人で運転を交代しながらドライブ旅行を楽しんでいます。 リーフに乗るようになって、一般道を使っての千葉県や近県への小旅行が中心になりました。 最近では...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム会員規約 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/11 22:23:32
 
日産 広がる充電ネットワーク 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/08 10:11:15
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
赤からオレンジへバトンタッチ。 進化した30kwリーフを存分に楽しみたいと思います(^_ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この頃は家内と群馬、山梨、伊豆などをはじめ比較的遠方の温泉地や山に高速道路を使って出掛け ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
子供達が結婚独立したのを機会に、家内とドライブ旅行をする目的で購入。家内も運転免許を25 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
v36からリーフに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation