• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月10日

都道府県別急速充電器設置数 (2014年1月10日更新)

都道府県別急速充電器設置数 (2014年1月10日更新) CHAdeMO協議会が発表している急速充電器の都道府県別設置数が2014年1月10日に更新されましたので、そのデーターを基に都道府県別に昨年1年間の増加数を表にまとめてみました。








設置数のベストスリーは神奈川、東京、埼玉と首都圏に集中、
特に埼玉は1年間で48基も増加しています。
愛知も47基増加、設置数でも第4位となっています。

わが千葉県は10基増加しましたが設置数では第13位と首都圏としては見劣りします(T_T)
これからに期待ですね。


「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の各地方自治体等のビジョン策定が出揃いました。
既に一部設置が始まっていますが今年は本格的な設置が始まります。
期待しましょう(^^


参考:次世代自動車振興センター・次世代自動車充電インフラ整備促進事業
    地方自治体等のビジョン http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_vision.html

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/10 23:02:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

51【焼肉ランチ】グルメレポート  ...
とも ucf31さん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

札幌出張4日目(羽田へ) #AIR ...
どんみみさん

大人の妖怪ウォッチ
morly3さん

この記事へのコメント

2014年1月10日 23:07
やはり大都市圏に集中し、地方の設置が遅れていることが数字からも分かりますね。これにEVの登録台数を重ね合わせると同じような傾向が見てとれそうですね、多分。
コメントへの返答
2014年1月10日 23:33
首都圏に集中しているのは、現状ではしかたがないのかな~とおもっています。
これから、地方もインフラが整備されればEVの普及も進むと思いますし、期待したいですね。
2014年1月11日 7:44
千葉は少ないですね、だからバッティングおきるんだなあ、首都圏以外も頑張ってほしいものです
コメントへの返答
2014年1月11日 8:35
千葉は官の動きが鈍く遅々として進んでいませんね。今度の整備ビジョンに期待したいですね。
2014年1月11日 8:20
千葉県?頑張ってくれないと海側まで行きにくいです(^_^;)
船橋のららぽーと(売場面積日本一)に1台も無いのが?
寂しいです…
一様…EV 車 3時間駐車場無料ですがね(^_^)
コメントへの返答
2014年1月11日 8:45
太平洋側はほとんど有りません(T_T)
道の駅に出来ればといいのですが。。。
ららぽーとは今度の整備ビジョンで普通充電4台を予定しているようです。
急速も有れば有り難いのですが。。。このままでは幕張新都心ににお客をとられるのでは。
2014年1月11日 14:04
日産が森田健作に知事専用車としてリーフを寄贈し、1年間フルに使ってもらったら如何でしょうか?県庁では既に使っているのでしょうか?
コメントへの返答
2014年1月11日 18:41
いいアイデアですね(^^
県にはEVは未だ有りません、千葉市には千葉日産が2台寄贈しましたが、急速充電器を設置したと聞こえてきません(.>o<)
2014年1月11日 22:33
こんばんは!
神奈川県が一番多いですが、この1年で12基しか増えていないんですね。

国で1,005億円の補助金が交付されたのに、全然活用されている様に感じられませんね。
先日は自動車メーカー4社合同の補助金制度も立ち上がったにも関わらず、
申請条件や手続きの困難さで思うように普及しない状況の様です。

私は業務で充電設備の販売に関わっていますが、ハッキリ言って次世代自動車振興センターはガンです。(暴言承知で言わせて頂くと、あいつら大バカ野郎集団です。)

本気でEVを普及させたいと思っているのか、何様のつもだ!と言いたいです。

真面目に申請している機器メーカー、設置業者、本当に充電器を必要としている地域をバカにしています。

補助金申請受付の現状を社会問題として、然るべきところへ通報したいと考えています。

もっと、スムーズにやらないとビジョンは計画倒れ必至です。
補助金の殆どが使われずじまいになってしまいます。

少し過激な内容と思われるかもしれませんが、現状の詳細をお知りになればきっとご理解頂ける筈と思います。
コメントへの返答
2014年1月12日 8:25
おはようございます。

手厳しいご意見ですね。
確かに現状では補助金が十分に活用されているようには思えませんね。

平成24年度の補正予算による補助金申請期限が平成26年2月28日までと2ケ月を切ったいま、このままでいくと当初予算を達成するのは難しいのではと思います。

次世代自動車振興センターは経済産業省からの委託を受けて次世代自動車に関わる補助金を交付する唯一の団体です。

上手く活用してEVの普及に弾みをつけたいものです。







プロフィール

「@桃園伊織 お役に立てて良かったです。やたら"New"になる現象は治ってないです。ほんと紛らわしいですね。」
何シテル?   05/10 20:00
愛妻と二人で運転を交代しながらドライブ旅行を楽しんでいます。 リーフに乗るようになって、一般道を使っての千葉県や近県への小旅行が中心になりました。 最近では...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム会員規約 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/11 22:23:32
 
日産 広がる充電ネットワーク 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/08 10:11:15
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
赤からオレンジへバトンタッチ。 進化した30kwリーフを存分に楽しみたいと思います(^_ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この頃は家内と群馬、山梨、伊豆などをはじめ比較的遠方の温泉地や山に高速道路を使って出掛け ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
子供達が結婚独立したのを機会に、家内とドライブ旅行をする目的で購入。家内も運転免許を25 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
v36からリーフに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation