• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

千葉県で認証が必要となる急速充電器設置予定の日産ディラー店舗リスト

千葉県で認証が必要となる急速充電器設置予定の日産ディラー店舗リスト 2014年1月下旬より日産ディラーの店舗に設置される急速充電器を利用する際にはJCNの認証カードか専用パスワードが必要になるとの事。

ZESP会員以外の方との無料利用のトラブルを避ける意味からも歓迎すべき処置。


今後千葉県内で急速充電器の設置が予定されている日産ディラーの店舗リストを次世代自動車インフラ整備ビジョンリストより抜粋してみました。


  *各店舗名はビジョンリストに記載されている住所地より地図ソフト等により推定したものです。


実に36店舗もありました(^^


日産の頑張りに感謝します!







関連情報URL

千葉県次世代自動車充電インフラ整備ビジョン
http://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/ev-infura/chibakenvision.html

次世代自動車振興センター「地方自治体等のビジョン検索」
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_vision.html


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/23 21:56:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール見積り
ゆぃの助NDさん

TRG第6段🚘🎵
あんこ☆さん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

お疲れ様でした😂
ゆう@愛媛さん

飲酒運転は絶対ダメ! 飲酒作業もダ ...
ウッドミッツさん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2014年1月23日 22:05
こんばんは。
確かに日産は頑張ってますねぇ。
三菱ももう少しインフラ整備に力をいれてほしいです。
コメントへの返答
2014年1月24日 12:37
うちの近所の三菱さん2店舗は新設されるようですが県全体としては少ないです。
三菱さんの頑張りに期待したいですね。
2014年1月23日 22:12
囲い込みは仕方ないですが、JCNは嫌だなぁ。データは勿論、充電がうまくいってるかどうか、何も表示されなくて困ります。
コメントへの返答
2014年1月24日 12:39
成田空港で使いましたが、たしかに不安ですね。
今度の認証課金装置はNEC製のようですが、充電状況が表示確認出来るようにして欲しいです。
2014年1月23日 22:31
JCNカードでの認証システムで統一してくれるとどこの県に行っても不安なく充電出来るようになりますね

確かにJCNカード認証システムの充電器って
充電してる時の残り時間が見えなかったりしますがJCNの方にもその辺は説明して改善して貰えるようにお願いしている所です

やはり実際に使ってる人からのフィードバックが無いとわからない事も多いですから
コメントへの返答
2014年1月24日 12:41
更に、認証カードの相互乗り入れが出来るとベストなのですが。

やはり、充電状況が見えないと不安ですね、是非改善してほしいです。


2014年1月23日 22:32
日産がんばるなあ、嬉しいなあ、とくに手薄だった、九十九里方面、東金やら126号線の充実が目立ちますね。台方の千葉日産と、日産プリンス東金は目と鼻の先じゃん、しかし自宅近くにできないのが^^;、はやく、千葉日産のかまとり店にできないかなー
コメントへの返答
2014年1月24日 12:43
千葉は役所がの動きが鈍いので、日産の頑張りがよけいに目立ちますね。
それにしても、房総黒潮ライン~房総フラワーライン~九十九里ビーチラインと千葉県を代表する観光幹線に県や関係市町村が何もしないのは何故でしょうかね。
役所の頑張りに期待したいです。
2014年1月24日 9:45
息子のアパート近くのディーラーにも設置されるようですね^^
楽しみですね!また、既設店舗の24時間化も進むと良いですね!
コメントへの返答
2014年1月24日 12:46
息子さんのところに行く頻度が増えますね(^^

ぜひ、息子さんとご一緒に房総半島にもドライブにお越し下さい。
2014年1月24日 14:01
プチ情報
これから設置する場所によっては4月以降に
のびそうな店舗もあります^^;
新たに、雨ざらしになら程度の簡易屋根
(QC本体)なんかもつきますよ~
結構、部品調達で時間が掛かってしまう
物件もあるとかないとか^^;
コメントへの返答
2014年1月24日 20:01
情報有難うございます。
年度末までに700基の目標を掲げていましたが達成は難しいですかね。
それにしても、日産の努力には頭が下がります、きっと報われると思いますよ。

2014年1月24日 18:33
JCNとチャデモとEVSSと中央高速と・・・
日産、三菱、ホンダ、トヨタの4社共通の充電カードができるのを待ち焦がれているのですが、いつになるやら???
JCNは群馬県内にないのですが加入した方が良いか悩むところです。
コメントへの返答
2014年1月24日 20:14
運営事業体毎に料金体系は違ってもいいですが、相互乗り入れを可能にするとか、認証カードは1枚に統一するとか出来ないものでしょうかね。
ぼくは今のところJCNと中日本で大丈夫なのでしばらくは様子見です。

プロフィール

「@桃園伊織 お役に立てて良かったです。やたら"New"になる現象は治ってないです。ほんと紛らわしいですね。」
何シテル?   05/10 20:00
愛妻と二人で運転を交代しながらドライブ旅行を楽しんでいます。 リーフに乗るようになって、一般道を使っての千葉県や近県への小旅行が中心になりました。 最近では...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム会員規約 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/11 22:23:32
 
日産 広がる充電ネットワーク 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/08 10:11:15
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
赤からオレンジへバトンタッチ。 進化した30kwリーフを存分に楽しみたいと思います(^_ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この頃は家内と群馬、山梨、伊豆などをはじめ比較的遠方の温泉地や山に高速道路を使って出掛け ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
子供達が結婚独立したのを機会に、家内とドライブ旅行をする目的で購入。家内も運転免許を25 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
v36からリーフに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation