• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきパパのブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

懲りずにまた・・・ThinkPad

懲りずにまた・・・ThinkPadThinkPadユーザーにとっては、1年で最も買い時な
年度末の決算セール。最近では、自動車メーカーS
と家電メーカーPがコラボしたWRぶりゅ~なPCや、
Airなリンゴなど、ちょっと興味をそそるPCがあった
けど、結局いつも通りThinkPadを買い増し。。。
しかも、今回は公私含め初のVista搭載機 (^^ゞ

年度末の忙殺勤務で、しばらくは開梱もできなさそう
だけど、箱を開けるまで分からないのが本体のロゴ。

そろそろ、個人向けPCからも『IBM』ロゴが無くなり、単に『ThinkPad』だけのロゴになる頃。

それよりも、箱開ける前に変な穴が開いてないかどうかチェックしないと。。。
いちおう、生産国が今話題の某国なので(爆)


Posted at 2008/03/24 23:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2007年07月06日 イイね!

聖地訪問

聖地訪問レノボ・ジャパンが展開する『BestEngineered PC~
最高のPC』キャンペーンの一環として企画された、
レノボ・ジャパン大和事業所見学会。参加人数20人
という狭き門ながら見事当選(当選倍率10倍?!)。
本日13:00から参加してきました。
大和事業所とは、IBMの時代からThinkPadの設計を
行ってきた開発拠点で、ThinkPadマニアにとっては
言わば聖地のような場所。
(スバルでいう大田市のようなものかな…)

13:00から始まった見学会は、開発者の熱気あるトークと参加者の質疑などで、気づけば予定より
1時間押しの18:30終了と大変充実したものでした。見学会のメニューは、

①レノボについて
②T61開発秘話
③キーボード開発秘話
④名物!拷問試験見学
⑤ThinkVantageの解説
⑥質疑応答&記念撮影

中でもキーボードについては開発者のこれでもか!というくらいの拘りに頭が下がりました。例えば
・キーを押下する力と戻る時の反発力を同等にすることが理想らしく、これに徹底的に拘っている。
・タイプミスを軽減するべく、あえてキートップ面積を狭くし、さらに皿状の窪みを設けている。
 その結果、キー下部の容積が狭くなり構造設計が難しくなるという代償に挑み克服している。
・爪の長い女性に配慮して、ファンクションキーとベゼルの間に隙間を設けている。
・スペースキーを押す時に指がパームレストに当たらないようにパームレストを傾斜させている。
などなど。

また大和事業所名物の拷問試験では、
・およそ1mの高さからの落下試験、共振試験、HDD稼働中の振動試験
・電波暗室での電磁測定、無響室、残響室での騒音試験
・液晶カバーへの加圧試験、液晶ヒンジ開閉試験(1万5千回!)
・恒温槽での低温&高湿試験
競合他社のPCがことごとく破壊されていく中、ThinkPadの堅牢性を大いに実感できました。


参加者には社員よりも詳しいのでは?と思うほどの信者も居て話についていくのが精一杯でしたが
やはり同じ技術者として、色々な拘りを見せつけられると共感するものが多々あり、マニアが多い
というのも頷けるような気がしました。

ひとつ残念なのは、このような高い拘りをもったPCを店頭で気軽に触って見比べることができない
ということでしょうか。(都内でもThinkPadを展示している家電店がほとんど無いのは非常に残念…)
今期F1でのAT&Tウイリアムズとのパートナーシップが、どれだけPCの販売に貢献できるか?
期待したいところです。



Posted at 2007/07/07 05:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2007年06月20日 イイね!

こだわりの…○○膜

こだわりの…○○膜類まれな吸着力
スムーズな装着感

そして、薄々0.15mm

来週早々には黒いブツに装着できるかな。。。





Posted at 2007/06/20 22:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2007年06月19日 イイね!

懲りずにまた…ThinkPad

懲りずにまた…ThinkPad自分用の業務PCを探し始めて1週間。

Pana、hp、DELLなど、珍しくThinkPad以外のPCにも
目を向けてみたのだけれども。。。

本日、Lenovoの担当営業(メル友?) K嬢に電話で
夏モデル情報を聞いた後、今回は他社製品で検討
している旨伝えると、『残念ですね~』と。。。


そんな事言われたらオジサンは…


ハイ、もちろんその後ThinkPadの注文入れました(爆)
ほんと、懲りないオヤジだこと。。。(^^ゞ




Posted at 2007/06/20 00:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2007年06月14日 イイね!

業務用PC選定中

業務用PC選定中この御時勢、PCは仕事に不可欠なツール。 しかも、
メールや重要文書など個人情報を扱う立場であれば
自分専用の端末を持ちたいところ。
しかし、私の部署ではなぜか個人にPCが貸与されず
職場の共用デスクトップPCに各々アカウントを作り、
早い者勝ちで使っていた始末。。。
で、必然的に皆個人所有のPCを持ち込んでる訳で
セキュリティ管理も個人任せと…。


個人情報保護とセキュリティ管理が企業の責務となった現代、当然こんな状況は許される筈もなく
我が部署でもようやく個人PCが貸与されることに。。。

で、私はというと、微力ながら色んな開発業務に首を突っ込んでいて業務用に管理しているPCは
数台あれど、目的が目的なだけにウイルスソフトのインストールは御法度なうえに、Windowsの
アップデイトなぞ論外!で、やはりメールなど日常業務は個人PCの使用を余儀なくされてました。

そして、今月に入って同僚達に順次配られてる某F社の重そうな3スピンドルA4ノートPCを横目に、
『 ThinkPad じゃなきゃ仕事せんわい!』
と抵抗を続けてたところ、本日庶務担当から嬉しい通達が。どうやら貸与分に確保してた端末数が
底をつき、残った者は各自に機種選定を委ねると。。。(当然購入費用の制限はありますが…)

でも、いざ普段使いのPCを選ぶとなると選択が難しいもので。。。これまで会社に持ち込んでいた
個人PCはというと…、会議室往来用途に軽量B5ノート(ThinkPad X32)、ヘビーユースな日々は
光学ドライブ内蔵A4ノート(ThinkPad T60)、出張のお供に超軽量10.4インチノート(ThinkPad s30)
と、TPOによって使い分けていただけに、これらの要件を集約する理想のPCがあるのかどうか…
しかも、会社のネットワークに繋ぐためにはWindowsXPである事が必須条件。折りしも各メーカーの
夏モデルは軒並みWindowsVISTA標準搭載と…、選択の余地は限られているわけで。。。


まぁ悩んでいるうちが楽しいと申しますが…、今月以内に決めないとMacアドレスで撥ねられて
会社のサーバーにアクセスできなくなってしまうので、実際かなり焦ってたりします。(^^ゞ




Posted at 2007/06/15 01:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

US仕様も限界に達したので・・・ 舶来モノに手を出しました。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル車はいいクルマ・・・でした。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation