• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッチ_のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年〆のブログ

2012年〆のブログ
今年最後のブログになります。 昨年の11月下旬、アクセラSKYACTIVの購入を機にはじめたブログでしたが、なんとか1年以上続けてこれました。 最初に書こうと思ったこと、書きたいと思っていること、書くつもりは全く無かったこと(苦笑)、なかなか思うに任せず今日に至ります。イイね♪もコメントもあま ...
続きを読む
Posted at 2012/12/31 03:36:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月30日 イイね!

ホンダN-One試乗記

ホンダN-One試乗記
12月16日にNSXの12ヶ月点検でディーラーに行ったとき、点検中の待ち時間にN-Oneを試乗させてもらった。 先ず試乗の印象を書く前に断わっておかなければならないこと。ボクは軽自動車に乗ったことはほとんど無く、近い将来、購入する気もない。したがって最近の軽自動車がどのような水準にあるのかについ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/30 00:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2012年12月28日 イイね!

マツダSKYACTIVとビルディングブロック戦略の妙

マツダSKYACTIVとビルディングブロック戦略の妙
昨日のブログは、いささか手厳しいとのご指摘をお友達から受けたこともあり(苦笑)、今日は一転、マツダのプロパガンダを少々(^_^;) SKYACTIVという造語がどのくらい市場に浸透しているかは定かではないが、SKYACTIVにも増して市場に認知されていない(苦笑)だろうマツダのビルディングブロッ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/28 00:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2012年12月27日 イイね!

マツダのクルマ造りの哲学を問う!

マツダのクルマ造りの哲学を問う!
前々回のブログの最後に書いた言葉を再掲する。 『つまるところ「それは本物なのか?」に対する答えであり、つまるところはメーカーの哲学を問うことになってしまうのだ。』 ボクは所謂スーパーカーブーム世代であり、クルマが大好きであり、クルマ自体もクルマを運転することも大好きだ。しかし残念ながら、ボクの ...
続きを読む
Posted at 2012/12/27 01:19:12 | コメント(4) | トラックバック(1) | マツダ | クルマ
2012年12月24日 イイね!

i-DM 5thステージクリア♪

i-DM 5thステージクリア♪
2011年12月18日にアクセラSKYACTIVが納車されてほぼ1年。 i-DMは年明け2012年1月3日に5thステージに昇格。走行距離は1,849kmでした。 それから実に11ヶ月と20日。ようやく5thステージをクリアしました! ・・・と思います(苦笑)。 だって、5thステージ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/24 00:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DM:エピソード | クルマ
2012年12月23日 イイね!

なんでFFじゃダメなのか?

なんでFFじゃダメなのか?
※2012/12/23 20:00重要な論点がイマイチ曖昧だったようなので、若干追記しました冷や汗。 別にボクはアンチFFではありませんので念のため(^_^;)。 以前「FF専業メーカーが超えなければならない壁」というブログを書いたところ、ボクのブログでは珍しく60を超えるイイねを頂きました。まぁ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/23 13:38:06 | コメント(8) | トラックバック(1) | 自動車市場 | クルマ
2012年12月22日 イイね!

AWDへ何を期待するのか?

AWDへ何を期待するのか?
この記事は、スバル考 (その3)について書いています。 前回の「四輪駆動への拘り:ボクとメーカー」のつづきです。 AWD、いわゆるオンロード四駆だが、ひとくくりには出来ない様々なタイプがあると、改めて認識した。そしてそれをボクなりに掘り下げてみると、なるほど各メーカーは従来からの製品(駆動方式 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/22 12:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2012年12月21日 イイね!

「メルセデスベンツ、4WDの4マチックを拡大展開…60グレードへ」の報に想う

「メルセデスベンツ、4WDの4マチックを拡大展開…60グレードへ」の報に想う
前回ブログで「つづき」と書いておきながら、ちょっと寄り道です。 なんともタイムリーな記事なんですが、メルセデスが4WDの4maticを拡大するというニュースを発見。 前回ブログで書いた通り、各社はAudiのクワトロに端を発した4WDブームを経て、それぞれの考え方に沿いラインナップに加えていったの ...
続きを読む
Posted at 2012/12/21 01:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車市場 | クルマ
2012年12月19日 イイね!

四輪駆動への拘り:ボクとメーカー

四輪駆動への拘り:ボクとメーカー
この記事は、スバル考 (その2)について書いています。 ボクがAWDのクルマを最初に欲したのはFC3Sを手放して2台目の愛車購入を考えたとき。 理由は、当時夢中になっていたスキーに有益という理由。スポーツカー指向のボクに所謂クロカン4WDの選択肢はなく、あくまでオンロード4WDがターゲットだった ...
続きを読む
Posted at 2012/12/19 02:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2012年12月18日 イイね!

クルマ選びの拘り・クルマ作りの拘り

クルマ選びの拘り・クルマ作りの拘り
クルマという製品は面白いところがあると思う。 ボディのタイプ(セダン、クーペ、ワゴン、ハッチバック等)やサイズ(排気量、ボディサイズ等)や価格といった選択基準の他に、クルマの構成部品であるエンジンや、駆動方式などといったモノが時に製品選定の重要なポイントとなることがある。 ボクはクルマのメカニ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/18 02:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5678
910 111213 1415
1617 18 1920 21 22
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation