• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

たまにはみんカラらしいブログを

 コロナ第7派にビビってなかなか外出できない今日この頃。毎日熱中症警戒アラートも発令しているし、命を試されている現代人って大変だよ。

 さてさて、最近は新車発表ラッシュでなかなか賑わっている自動車業界。ノアヴォク、ステップワゴンにエクストレイル等々、結構注目度が高いと思います。そこで、ちょっとした雑感でも書いてみようかと。

 ノアヴォクに至ってはどうでもいいです。もうデザインがキショいですし。あれが欲しいと思える感性を備えていないので・・・。

 ステップワゴンに関しても、実車をみるとどうにものっぺりしてしまっています。シンプルではありますが、もう少し躍動感があってもいいかと。わくわくゲート廃止で一気に魅力が減少。他社と差別化出来る部分がほとんどない。ハイブリッドシステムでは優位性があるので、それに魅力を感じるかどうかでしょう。自動運転支援もごく一般的で、やっとこのレベルになったのか。って感じ。

 次は日産と三菱の合作であるEV軽自動車、サクラとeKクロスEV。これは受注状況からみてもかなり好評のようです。各都道府県によって補助金の額が異なるらしいので、ちょっと不公平感の強い買い物になりそう。
 近年、軽自動車でも車重が1tに近くなり、ターボがついていても出足が悪いわけで。そこにモーターの発進トルクの魅力が光ってくるわけです。となると、シティコミューターとしては右に出る者がいない状況でしょう。
 ですが、やっぱり集合住宅に居住している人たちにとって充電問題があるんですよね。わざわざ買い物や通勤帰りに充電スポットに寄るのは非常にバカバカしいですよね。ここが購入の明暗が分かれるところでしょうか。

 そして、一番のネタとして新型エクストレイル。e-Powerにe-4orceと、古さが否めなかった先代から超絶進化。ガソリンモデルは廃止。ルノー日産三菱のアライアンスが推進するEVシフトがこのような判断を下したのでしょう。
 特にe-4orceですよ。これって、桜井真一郎氏が長年研究していたことに対する、ひとつの集大成だと思うんですよ。

 「人も馬もバイクも、進みたい方向に体や車体を傾けて走る。でも、車だけ進みたい方向とは逆に動いてしまう。重力がある以上避けられないわけですが、それでも何とかしたいということでHICASを開発」したというお話。それ以降もアテーサを進化させていきましたよね。
 三菱でいえばAYCだったり、ホンダだったらSH-AWDだし、各社この課題について取り組んでいました。

 そして、モーターを採用することによって簡単に4輪制御が可能になり、自在に出力を変更して姿勢制御することが可能になりました。本当にいい時代になりました。もう少し長生きしてくれたら、桜井真一郎氏も両手を上げて喜んだのではないでしょうか。

 これから内燃機関モデルでは不可能だったことがどんどん可能になっていくと考えると、自動車業界も再び活気を取り戻すかもしれませんね。運転する喜びは内燃機関でMTでブンブン音がする、それもいいですけど、私としては思いのままに操れる電子制御満載のハイテクカーが生まれてくれることを期待してます。

 それよりも、早く安心してお出掛けできる状況になってほしいです。。。
ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2022/07/31 18:47:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2022年7月31日 19:17
 ( ノ゚Д゚)こんばんは~
今後のEVシフト化、気になりますが色々な問題が山積みですね!
先ずは比較的安価だろう軽EV辺りカラ~セカンドカー的に購入かなっ?
個人的にはもっとデザイン冒険して欲しかった・・・日産三菱。
 自分の願望は、REレンジエクステンダーなんだけど:(;゙゚''ω゚''):
コメントへの返答
2022年7月31日 19:29
こんばんは~(*^ー^)ノ♪
EVがやっと揃い始めたので、問題点も洗い出されてる感じですよね。航続距離からしてもセカンドカーとしての購入がメインになりそうですね!
まぁうちはお金ないし嫁様が運転しないのでセカンドカーは買いませんが(^^;

上質を狙って大人しいデザインですよね。今の流行りなんでしょうか?
ロータリーがどんな形でどこまで開発されてるのか全然検討もつきませんが、きっとまた世に出てきますよ(^^)v
2022年7月31日 19:20
こんばんはー。

自動車部品配達からいち早く抜けて、生活必需品である雑貨や食料品関係の会社に変わった自分です😅


三重県は、ほんと自動車関連の会社が多いのはご存知だと思います。最近は、ほんと夜間に走る部品屋のトラックや新車のキャリアカーが走ってるのが少なくなりました。


もともと、ホンダの新車を運んでるキャリアカーがスズキの新車を運んでるのは知ってたんですが、最近ではあの  “トヨタ輸送” が、ホンダの新車を運んでるくらい切羽詰まってる感じがしますよ。


ホンダ関連の会社の人たちなんて、副業しないと生活できないくらいみたい。新入社員入ってきても、数年後には会社の存続の危機で辞める人も多々いるそう。まだまだ不況が始まったばかりで出口の見えないトンネルに入り込んだとこだと思います。



自動車に関してはいろいろ変わりそうですね。それこそ、そのうち「ヘイ、セレナ‼️」って言うのになるかも。


コメントへの返答
2022年7月31日 19:36
こんばんはっ(*´∀`)

雑貨、食料品もなにかと大変かと思いますが、頑張ってくださいね❗

キャリアカー結構見かけますけど、やっぱり減っているんですね。あれで新型を見かけるとテンション上がっちゃいます(^^;

ホンダ運送ですかね。あそこはもともとホンダとスズキですよね。だけど、トヨタ輸送がホンダを運んでるんですか…たしかにトヨタは今全然生産できてないですもんね(´д`|||)

ホンダに限らず、本体に入れず下請けの会社の人たちは本当に厳しいでしょうね。その下請けさんたちがなくなったら車が作れないのに…

ヘイ、セレナ‼️良い感じですね(*^^*)
ナイトライダーみたくなるんでしょうかね~

プロフィール

「@DEミルマン さん!友人さんどんどんのめり込んでますね〜(゚∀゚) 人数増えればワイワイ盛り上がれますからね!しらかばカモーン(笑 練習頑張ります!」
何シテル?   08/16 15:48
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation