• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

ちょっとおふざけが過ぎている・・・?

ちょっとおふざけが過ぎている・・・? トップ画像のプリメーラ。車高が落とされていて、この年代の車をいまだ綺麗に保っている時点で相当な好き者であることがうかがえます。そして、こんな車が飾られていたら、おっさんホイホイでありまして、ご多分に漏れず私もホイホイと寄って行ってしまいました(笑

 日産のディーラーに飾ってあったので(当たり前)、セレナで乗り込んでみました。すぐさま受付の女性が小走りで寄ってきてくれて「写真も撮って大丈夫なのでどうぞー」ってにこやかに。いいディーラーじゃん?
 すぐさまプリメーラにスタスタ近寄っていくと、店内から年配の営業マンが寄ってきまして・・・こいつがちょっと使えない感じで。。。

俺「すごく綺麗に大事にされてますね?従業員さんの車ですか?」
営「あぁ・・・んまぁそーですね。。。」
俺(え?違うの?)
俺「これ、エンジンとかもイジってあるんですか?」
営「んーたぶん、ちょっとは~どうかな?」
俺(なにこいつ??)
俺「オーナーさんは何歳くらいなんですか?」
営「んーそれなりに歳はいってます・・・かねぇ・・・」
俺「んじゃ、青春時代を思い出しながら乗ってるんですね!」
営「いやぁ・・・そのあの・・・だいぶ上で・・・」

 とまぁ、何を言っても全然話が盛り上がらないし、なんなら面倒だから話しかけんな!ってうざそうな雰囲気すら出してきやがりまして!!!ふざけるものいい加減にしろって言いたくなる態度。
 まぁ、完全に見張り的な感じで寄ってきたんでしょうね。

 だけど、曲がりなりにも営業職なんだったら、車が好きな人間が寄ってくるような車を展示してるんだから、もう少しは親身に話を聞いて会話をするようにすべきだと思いますがね?
 全然知らないんだったら、詳しい者を呼んできますね!とか臨機応変に対応するのが普通じゃないのか、と。

 日産ディーラーは個人的には雰囲気が好みだったり、営業との会話も弾みやすい感じだったのですが、ここはもう特殊すぎて話になりませんね。店舗名を書いてやりたいくらいですわ。
 グーグルマップの口コミに書き込もうかしら?

 久しぶりにイライラさせられたので、書きなぐってみました。


 あぁ、だるいわ。
Posted at 2025/06/21 17:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2025年06月07日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 4年と3か月でスリップサインまで使い切ったことになる2本を交換してみました。FFだから2本ずつか~、ではなくて。異物が刺さって以前に2本だけ交換したので、新車時から交換していない残りの2本の交換時期がやっと来たというわけです。1年前から2台体制になったので、よりタイヤが減らなくてこんな時期になっちゃったというわけです。

 当然、純正タイヤと同じ銘柄でございます。Michelin Pilotsport4です。なんで5じゃないんだ、って突っ込みがあるかもしれませんが、205/50ZR17なんてニッチなサイズは需要がありません。
 C28セレナオーテックのスポーツスペックは5です。だって、タイヤサイズが大きくなりましたので、215/55ZR17という非常に微妙なタイヤサイズでございます。クラウンの廉価グレードにはあるみたいですが、基本的にはニッチなサイズでございます。

 ミニバンに、しかもMクラスでよりによって日産というメーカーのクルマにこんな高いタイヤを入れるなんて頭がおかしいと思われてしまいますが、そこは気にしません。数年先に日産が存在するのかという疑問すら沸きますが・・・。

 どんなに安いクルマでも、どんなに高いクルマでも!地面に接地している4本のタイヤが機能しなければ非常に危険なのです。人命を預けているタイヤ。
 ここ最近、一気に暑くなったせいか、高速道路でバーストしている車を多数見かけるようになりました。サイドウォールが一周裂けているタイヤ、木っ端微塵でホイールしかないクルマ等々。空気圧チェックしてますか?ひび割れチェックしてますか?

 ちょっと話は逸れましたが、純正同等レベルのタイヤに交換すべきですね。Mクラスミニバンというコスパ重視のジャンルではありますが、オーテックジャパンの手が入っていますからね。そこのこだわりを十二分に発揮させるには純正同等レベルのタイヤを入れるのみです。というか、同銘柄しか選択肢はない!

 個人的にはエコタイヤはあんまりお勧めしません。長持ちで低燃費ってことはコンパウンド的に硬くて減らない&転がり抵抗が少ない。悪い言い方をすればカチカチでグリップ低くて怖いタイヤ。
 オールシーズンタイヤがどんなに進化してところでスタッドレスに敵わない。これと理屈は同じだと思ってます。雪道でしっかり走りたきゃスタッドレス。晴れの日雨の日に安心を手に入れたいならエコタイヤより上位モデルを履きましょうよ。

 話を戻しまして。
 4年も履いたタイヤはやはり劣化していてだいぶ硬くなっていたようです。当たり前ですが、新品タイヤは本当にあたりが柔らかくてハンドルに対する応答もしなやかで的確です。
 ハンドルを切ったら素直に曲がるし、ちょっと路面がうねっていても必要以上に修正舵を当てなくていい。余裕があるなら、スリップサインが見えてなくても年月が経過していたら交換すべきと痛感。

 さて、クラウンも4年ほど経過している純正タイヤ。でも、バリ溝です。純正レグノ。交換するのも当然レグノ。。。いや、Michelin e-Primacyが気になってるんだよなー。

 あ、でもバリ溝なのでしばらく変えません(笑


 ではでは~
Posted at 2025/06/07 22:53:32 | コメント(1) | トラックバック(1) | セレナAUTECH Sports spec | 日記
2025年05月07日 イイね!

セレナで宮崎

セレナで宮崎 仕事をしたくても仕事がないので10連休となった今年のゴールデンウィーク。困ったもんです。一気に休んでも消化不良になります。

 さて、10連休もあるんだからちょっと普段出来ないことを・・・というわけで、親戚にご挨拶のために宮崎へ行ってみるか!と計画しまして。もちろん、親戚のほうにも連休の予定があるので、明らかに移動時間のほうが多いけど行ってみました。

 大人3人+子供2人の計5人で。セレナは8人が乗車定員なのでそこそこ余裕がある人数。法律では乗車定員の1人の体重は55kgです。要するに、8人乗りのセレナは55kg×8人=440kgが最大積載量になります。
 数字にするとそこまで載せられないんだなーって感じです。だって、55kgって大人の男性なら軽くオーバーしちゃう数値だと思うんですよ。BMI=19くらいの私だって63kgあるんです。この時点で8kgもオーバーです。どこまでガバガバな設定なんだって話ですが、メーカーもギリギリを狙って設計はしないので問題ないんでしょうね。

 さて、朝5時半に出発して山陽道でひたすら西へ進むわけですが、ゴールデンウィーク後半の初日だったので、案の定事故渋滞のオンパレード。山陽姫路西→備前→福山西って感じで事故渋滞に巻き込まれました。やっぱり岡山道を使ってでも中国道に逃げたほうが早く宮崎に到着できたような気がしました。
 福山西付近の事故は2トントラックを改造したキャブコンのキャンピングカー。当然、後ろのタイヤはシングル。最近一番見る仕様ですね。FRPとはいえ、あんなにでかい箱を載せて走るわけですから、ダブルタイヤじゃないと不安定すぎて素人が運転するのは危ないです。風が強かったらあっという間にこけちゃいます。
 トラック経験ゼロの素人がレンタカーで運転するのは自殺行為だと思います。コストの問題とかじゃなくて、人命を考えたら規制すべきだと思います。

 んで、本題はというと、2Lガソリン仕様のセレナでも結構走るじゃん!ということ。登坂路ももちろん回転数は高くなるけど、ちゃんと加速していきました。プロパイロットで95~100kmセット(GPSで88~95km)で巡行したんですけど、いい意味で期待を裏切ってくれました。
 登れば当然下るので、燃費もトータルではそこまで悪くなく、セレナの燃費系では15km/Lほど走ってました。往復で約1500km走行でしたので、消費量は100Lということですね。高速道路上だとレギュラーでも208円/Lだったでかなり痛いですが、そこそこリーズナブルに旅行出来たんじゃないかなと思います。

 しかし、e-powerでの燃費を妄想してみるとどうなるのか?
ネットでいろいろと口コミなどを見てみると、15~18km/Lくらいみたいです。80km巡行出来れば20km/Lも可能らしい・・・?
 となると、そこまで実燃費の差はなさそうです。街乗りであれば普通に20km/Lは行くみたいです。満タンにしたら1000km以上の走行可能距離が表示されるとか。今の私のセレナで650kmくらいの表示なので、1.55倍くらいの燃費ですね。
 モーターのトルクと静粛性以外は大差ないのかもしれませんね。高速道路なら。改めてガソリンモデルのコスパの良さがわかりました。

 ただ、このMクラスミニバンだと車幅に対して背が高く、そして、タイヤ径も心細いサイズなので、路面の凹凸や横風に対してかなり弱かった印象。九州は行きも帰りも強風に煽られまくりで、終始フラフラしてたりしたので疲れました。
 これがエルグランドやオデッセイサイズになればかなり違うんじゃないかと邪推。車幅は広がっても全高は低くなります。そして、タイヤサイズは大きくなります。

 <C27セレナ>
全高:1865mm × 全幅:1740mm
 <E52エルグランド>
全高:1815mm × 全幅:1850mm
 <RCオデッセイ>
全高:1685mm × 全幅:1820mm

 これだけパッと見ても、操安性は上っていうのが簡単に分かります。オデッセイに関しては、180mmも低いので、そりゃー評判通りの走りですよね。あまりグラつきもなく快適なクルージングが可能なんだと思います。
 人気はないけど、やっぱりホンダの走りに対する思想の表れですよね。これが、遠くないうちに生産終了になってしまうのかと思うと残念ですよ。

 閑話休題。
 結局のところ、行きは14時間ほどかかりまして、帰りは11時間ほどでした。宮崎県滞在時間のほうが圧倒的に少ないわけですが、1泊2日の弾丸コースだったので仕方ないですね。
 また、行く機会があれば2泊3日くらいでゆっくり楽しみたいですね。宮崎市内にも行ってみたいですし。

 さて、今日から仕事再開ですので、皆さんご安全に仕事して稼ぎましょう!
Posted at 2025/05/07 11:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 旅行/地域
2025年03月22日 イイね!

時代とともに変わるもの

時代とともに変わるもの トップ画像からネタバレしてますが、いよいよ子供にスマホを持たせました。これも時代の流れなので、仕方ないですね。遅かれ早かれ持たせるわけで、4月から息子が中学生になるタイミングで。と。

 氷河期世代の人たちだと、携帯電話が普及してきたタイミングがちょうど中学生くらいだったんじゃないでしょうか。「ピッチ」という言葉とともに、爆発的にPHSが広まり始め、みんな首からぶら下げていたように思います。
 あの頃はなぜか「0円」でしたね。やっぱり、平成初期まではデフレもあったけどバブルの残り香ってのもあったように思います。まぁ、バブル当時を生きていませんので、それが残り香かっていう疑問はさておき。

 話は逸れましたが、新規契約でとりあえず初期投資を抑えられる、ということだけを考えて選択。私がワイモバイルなので、もちろん家族割で・・・と考えていたんですけど、どうにもiPhone16eがSEほどの魅力がないようで。2年間24円で使えるのは非常に魅力ですが、それ以上にしょぼさが際立っている気がして躊躇。

 販促で立っているお姉さんに言われるがまま、ソフトバンク契約でiPhone16(128GB)で手を打つことに。2年間で9,840円也。悪くないでしょう。2年以降も払い続けると結局は約146,000円也。はい、定価です。当然です。
 子供が傷付けることもなく2年間平穏に使えることはほぼないと思いますので、たぶん4年間使い続けて146000円で買い取ることになりそうです。アーメン。

 物価だけ上昇し続けて、さらには金利も上げにかかっている我が国。でも、生産力は全然上がらず、本当に沈没していってる感覚になります。

 子供に関わることなので、なるべく希望を叶えられるようにしてます。自分が欲しいものを買ってもらえず、特に小学校や中学校で辛い思いをしたので。パパは頑張りますよ。

 でも、iPhoneたけーな。
Posted at 2025/03/22 14:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2025年03月22日 イイね!

いろんなところからガタガタコトコト

遠出のイメージが強いミニバンだけど、結局は街乗りがメインになることが多いと思います。燃費は最悪ですので、e-powerを選択するか、他社ミニバンのハイブリッドモデルをお勧めします。
リセールバリューも悪いですし、迷わずトヨタを買いましょう。それが最適解です。
Posted at 2025/03/22 14:32:02 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@DEミルマン さん!おはようございます\(^o^)/一汗かいたらビールがうまい(笑 関東は晴れているようですね。こちらは曇りで夕方から雨予報ですー(^^; 私もこのあと洗車しますー」
何シテル?   06/22 08:31
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation