• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

ニコニコ代車返却生活!

ニコニコ代車返却生活! 何してる?でニコニコ代車生活とエントリーしましたが、一年半点検のついでにタイヤ&ホイールをおにゅ~のものに付け替えてもらっていたのです!
 やりました!やっとですよ(^^; 注文して二ヵ月半・・・予定より20日の遅れで手に入れたタイヤ&ホイール。それは・・・

RAYS Sebring GEM EXPERIA

 本当ならWorkのリザルタードあたりを入れたかったのですが、予算的に全然無理なので。加えて、やっぱり男はワンピースでマッシブでレーシーなホイールでしょ!という持論の元、このホイールに決定したわけです。

 今回はファミリーカーで言ってみればミニバンですので、オシャレなクルマを造り上げるという意気込みで決意していたのが「ツライチ」でございます。そして、いい感じのインチアップ、17インチをチョイスして、マーチに引き続き乗り心地を考えた45扁平。
 となると、205/45R17を必然的にチョイス。ノーマルが185サイズなので20アップは個人的に避けたかったのです。だって、ロードノイズ増えて、燃費がた落ち。。。という結末が待っているに違いないので(^^;
 しかし、男のシャコタンをカッコよく演出するには妥協は許されません!変な持論など投げ捨てて、カッコ第一でいっちゃいました!

 さて、そうなるとホイールサイズなのですが、17インチはリム幅7.0インチがほとんどです。しかも、4穴となるとかな~り選択肢が狭まります。ま、このサイズだと5穴採用のクルマばかりですからね。でもでもでも、根気よく探せば結構あるもので、さらにはインセットもカツカツの+50で攻めてしまえばかなり増えてきます。この辺は、フィットという超大衆車のおかげですね。
 ちなみに、このホイールは+52でございます。

 そんなこんなで、今回のホイールチョイスが行われたわけですが・・・

やはりディーラー入庫拒否が怖い

 ぶっちゃけここまで攻めてしまうと、個体差によってははみ出してしまって日常点検さえ実施していただけない事態を招く危険性が出てきます。
 これだけは絶対に避けなければなりません。非合法の改造は改造ではありませんから。ディーラーにも迷惑掛けるし、ちょっとカッコ悪いですからね。たしかに、数ミリ出ていても何も害がないし、目くじら立てることではないのかもしれませんが、やはり法律に抵触してはそれはダメ。断じて許されません。

 そして、本日を迎えたわけですが、取り付け後に確認すると・・・

どうしよう・・・はみだしてるかも

 担当営業マンと工場長と確認したのですが、リムはバッチリ流石のツライチ!とお言葉を頂戴いたしましたが、スポークがラウンド形状になっているため出てるかも知れませんねぇ、と苦い一言を・・・。
 改造大好きの営業マンと工場長の言葉なので重いです。工場長曰く、昔、マッチングデータからツライチを選んで装着したら見事アウトで・・・なんて経験談(^^;

 そんな感じでディーラーを後にしてきたのですが、ちょっとしばらく乗ってなじませて、それでも怪しいようであれば売却も検討しようと思います。はみ出てるのって、パッと見で分からなくても気持ち悪いし、ダサいので。。。

 んー、やはり安全マージンを選んで16インチでリム幅6.5インチにすればよかったかなぁ。
2013年11月10日 イイね!

素晴らしい頂き物!

素晴らしい頂き物! とちぎの仙人さんからハガキサイズの卓上カレンダーを頂きました(^^)v

 写真を趣味とする方なのですが、その腕前たるやもうプロといっても過言ではない腕前でして!ブログのエントリーで1年間の四季を写した写真でオリジナルのカレンダーを作っていらっしゃるのです。そして、ハガキサイズなら差し上げますよ(^^)という言葉に甘えてみたのでした。

 うちの嫁も「スゴイ上手やなぁ」と圧倒されていました。

 本当にありがとうございますm(_ _)m 本当に感謝してます!
 大切に使いますね~。
Posted at 2013/11/10 14:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年11月10日 イイね!

嬉しいけど悲しいこと

 こういうブログを書くと「言いっこなしですよ~」と言われてしまいそうですが、やっぱり背に腹は変えられないわけで・・・。やっぱり、給料が減っていくと、生活水準を落とさざるを得ません。一生懸命働いても、社長が給料をカットすればそれでおしまい。

 だから、それでも何とか生きていこうというわけで、んじゃ、生活でどこを削っていけば考えたところ「通信費」を削減することにしました。スマホにしてからというものの、嫁と2人で1.4万円/月の支出はかなり痛いのです。
 しかし、すっぱりとdocomoから他キャリアへ移動したところで、家計が軽くなるわけもなく。結構前から真剣に悩んでました。ガラケーに戻して、スマホをMVNOで運用しようか、とか、e-mobileに乗り換えて、とか考えて考えて・・・。

 脳みそ絞って考え抜いて出した答えがこれでした!


 ソフトバンクのiPhone5c(16GB)に乗り換えました。人生初のMNPでございます。嫁と2人で一気に乗り換え~♪クリスマスカラーの組み合わせ(^^)v
 不思議な世の中で、新参者が得をする日本のケータイ業界。しかも、ティム・クックの采配が見事失敗してiPhone5cは見事在庫を抱えて生産を減らすハメに。これによって、iPhone歴の長いソフトバンクはいち早く対応してMNPのキャッシュバックによるばら撒きを敢行。
 この現象がプアマンズの私にガツンと嵌ったというわけです。

 近所のソフトバンクショップでは端末一括ゼロ円もしくは現金キャッシュバック5万円の選択でした。廉価版?といわれる中身がiPhone5と同じiPhone5cでも5万円を超える金額なので、迷わず端末ゼロ円を選択。
 これによって、月々は3500円で持てますよ~、って店員に言われて納得。よし!これで契約だ!と相成ったわけです。

 ですが・・・ここからがソフトバンクの汚いやり方が始まります。
 3500円で運用できるといったのに、最終的には4000円になりますとかのたまう訳です。俺としては納得いかなかったので「なんで高くなってんの?」と質問すると「ソフトバンクの補償が500円を入れております」とのこと。

 でました。ドコモではこんな説明の仕方は一切されなかったのに。3500円で持てると言われたのにこの後出しじゃんけんは許せません。加えて、アップルの補償で端末は壊してもゼロ円で新品交換できる補償まで付けたらさらに500円上乗せじゃないですか・・・orz
 でも、まぁ俺って最近大人だし、月7000円強の出費から4600円になるのであればいいかなってことで正式に契約しました。それに、1年くらい使ったらその間にiPhone6でも出るだろうし、androidに戻ってもいいわけですから、適当な時期にアップルの補償は切ってしまおうかと思います。

 んで、5インチのフルHD・4コア・RAM2GB・ROM32GBの端末から縦長の4インチ・A6CPU・RAM1GB・ROM16GBに変わってしまうと、そりゃぁかなりの劣化を感じます。android2.0世代はカクカクで使い物になりませんでしたが、android4.0世代はもう最高にぬるぬるサクサクで、iPhone5cがかすんでしまうほどです。
 でも、指に吸い付くように動くiOS独特のタッチチューニングはやはり素晴らしい。androidのようにガジェットが使えなかったりしてすごく不便ですが、逆にシンプルだし、無駄にリソースやネットワークを使わないのがいいですね。
 外部メモリがないのも欠点ですが、そもそも私はひとつのハードウェアで複数の役割を持たせることが嫌いなので、特別問題になることもないでしょう。音楽プレーヤはネットワークウォークマン、電話とネットやLINE等はスマホ、調べ物はタブレット、書き物とかビジネス的なものとかはパソコン、写真撮るのはカメラ。といった具合に全てを分業させているので問題ないでしょう。

 そして、一番の問題だったバッテリー。交換できないし、容量が少なくて困ったものなのですが、モバイルバッテリーを持つことと、アップルの補償やソフトバンクの補償で何とかなりそうなので目を瞑りました。

 最後に商品ケースについて一言。


 やっぱり、この辺のデザインとかコンパクトさっていうのがいいですよね。アップルのこういったセンスは一級品だと認めざるを得ませんね。これは外人とかそういうことじゃなくて、サムソンでもソニーでも出来る企業はないでしょう。

 さて、おもちゃっぽくてポップなiPhone5cとお付き合いしていきたいと思います。
Posted at 2013/11/10 11:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月06日 イイね!

困ったときはアナログで!

 以前のエントリーでrazikoを使ってファンキーフライデーを録音して聴いてると書いたと思います。しかし、ちょっとした問題がありまして・・・。

 その問題というのは結構致命的で、ネット環境に理由があったりします。
 私は土日祝が基本的に休みの人間です。ですので、金曜日というのは普通にお仕事。ですので、イーモバイルのPocket Wi-Fiでネットに繋いでいます。そして、Wi-FiでNexus7と繋いでRazikoのアプリ本体で録音しています。別に普通じゃん?と思うでしょう。はい、普通にテザリングってヤツです。

 だが、しかーし!Pocket Wi-Fiの本体がよくないようでして、LTEで接続している最中に急に「No service」とか表示されてネットが切断されてしまうのです・・・orz しかも、非常に調子が悪いとかなりの頻度でプツプツと切れちゃうのです~(T-T)
 んで、一瞬なら大丈夫なようですが、復帰までに時間が掛かると録音が勝手に終了してしまいます。たしかに、ネットワークがなくなれば録音を強制終了させるのが普通でしょう。

 こんな問題を抱えていたため、心地よく聞いている途中で「プチッ」と終わってしまうという悲しい事態に。。。

 それを解決すべくアイテムをつい最近手に入れました!これ↓

 黄色いネットワークウォークマンとNexus7を繋いでいるケーブルが心強いアイテムです。運がいいことに?私の持ってるネットワークウォークマンはリアルタイムで録音出来ちゃうんです(^^) だから、ネットワークが切断されてもその瞬間音が飛ぶだけで、ちゃんと録音し続けてくれるというわけです!
 ま、Pocket Wi-Fiのネットワーク切断の根本的解決にはならないんですけど、ちゃんと最後まで録音してくれるというわけでこれでオッケーです!

 だけど、こういう風にウォークマンを弄り始めると物欲が沸々と・・・ハイレゾ音源対応のネットワークウォークマンが欲しくなったり・・・(^^;


 ダメな父親ですね~
Posted at 2013/11/06 21:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月04日 イイね!

連休といえば家族サービス

 悪いことをしているわけではないのですが、三連休以上の連休があると家族サービスをしなければいけないというような強迫観念に駆られる私kafool。11月2日のことなのですが、本日更新してみます。

 午前中にインターネットで調べていると、県立フラワーパークで催し物があり無料で入場できるとのこと。ほほー、ここにするか!と安直に午後からの行動を決めて、家族で行ってみました。何か写真を撮れるかなぁ・・・なんて。

 結果から言うと全く撮れませんでした。この季節だとやはり殺風景で、紅葉かイルミネーションくらいしかなさそうです。別に良いんですけど、家族サービスだから子供が遊べて嫁が息抜きできればいいんですけどね。でも、やっぱり写真撮りたいじゃないですか(笑)


 アゲラタムという花のようです。その中でもブルーハワイ?という種類らしい。モフモフしてたので撮ってみました。露出も下手くそだし、曇っていたのでいまいち冴えませんね。。。


 温室があって、そこにはバナナがなっていました~。これはまだまだ小さいバナナ。


 ちょっと大きくなるとこんな感じ。収穫した後は職員みんなで美味しく食べるのかな?


 ダリアが見頃とのことで、いろいろな色のダリアが咲いていました。だけど、どうしても本数が少ないので、盛り上がりにいまいち欠けました。


 帰りにたい焼きを買って食べながら帰ったとさ~。
Posted at 2013/11/04 21:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@DEミルマン さん!おはようございます\(^o^)/一汗かいたらビールがうまい(笑 関東は晴れているようですね。こちらは曇りで夕方から雨予報ですー(^^; 私もこのあと洗車しますー」
何シテル?   06/22 08:31
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation