• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

車検完了とだいぶ気になる点

車検完了とだいぶ気になる点 9月25日に車検へ出しまして、1週間ほどでシールが届き、無事車検完了となりました。9月28日が満了日だったのでちょっとヒヤヒヤしちゃいましたが、次回はメンテパックに入っているのでディーラーから連絡が入ると思います。
 購入した店舗ではないので、一見さんと思われるので対応は冷ややかですね。でも、なんとか満了日までに調整してくれた懸命さがあったので、ネッツ店に感謝です。感謝の意を込めて同時にメンテパック加入。担当営業もつけてくれました。


 さて、そんなクラウンなのですが、前オーナー時に割と様々な接触事故を起こしているようで、そのひとつの事故後の処理が気に入りません。だいぶ気に入りません。

 運転席ドアミラー付近をぶつける事故を起こしたようなのですが、事故修理が本当に杜撰で頭にキテます。素人がパッと見て分かるくらいに塗装がモヤモヤです。ボカシがヘタクソとかそんなレベルじゃないです。クリア層で失敗しているような感じです。
 板金塗装後ゆえ、塗膜は厚いと思うので素人仕事でもペーパーで水とぎして、コンパウンドで整えれば復活するとは思いますが、このレベルで修正完了というのはプロ意識が低すぎるというか欠落してますね。

 そして、もう一つ問題があって、それはドアノブです。スマートキーを持っていれば、ドアノブに手をかけるだけで反応してドアロックが解除されたり、「〓」部分に触れるとロックされますが、どんなに設定を見直しても運転席だけ反応しません。
 それを車検時に調べてもらったら、ドアノブ内のセンサーが壊れているか、コンピューターに繋がっている配線が断線しているかのどちらかだそうで。。。もう答えは明白ですね。9分9厘の確率でドアノブのセンサーが事故の衝撃で壊れてしまったんでしょうね。

 要は、事故修理後の確認作業がほぼ行われていない、ということが原因じゃないかと。事故時は高齢であまり細かいことを気にしない性格だったので、そこに付け入られて杜撰な修理で済まされてしまったんでしょう。

 当然、クレームの電話を入れましたが、まぁ修理後時間が経ってしまっていて、本人は他界しているのでどうにかなるわけではないのは明白。でも、言わずにはいられませんよ。そんな心境です。


 セレナを購入したディーラーも、始まりは引越しでC26インパルセレナを見てもらうところを探して出会ったわけですが、最初から丁寧に色々とお世話してくれたディーラーです。作業が雑で傷付けられたこともありますが、誠意をもって迅速に対応してくれたり、ちょっとでも気になるところを言えばすぐに対応してくれてめっちゃ頼りになってます。
 こういった優良ディーラーをに巡り合うのは難しいですが、ちょっとでも違和感を感じたり、根拠はなくとも不安があったらディーラーを変えるのはありでしょうね。

 ま、トヨタディーラーがどんなもんなのかを感じつつ、ネッツ店と付き合っていこうと思います。

 ではではまたまた。
Posted at 2024/10/06 12:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンRSハイブリッド | クルマ
2024年09月30日 イイね!

たまにはクラウンのことでも

たまにはクラウンのことでも クラウンを持っているけど特に何かをするわけでもないし、バッテリーが上がらないようにしているだけなのでネタがない。けど、先日、初めての車検を通してきたのでちょっと書いてみようかと。

 トップ画像にある車検整備内容の見積書。そこで気になったのがエンジンオイルでして、粘度が0w-16というなんとも微妙な粘度でして。みんカラ住民なら分かりますが、0wというのが冷間時の粘度。まぁ、これ以上柔らかいのはないわけです。ハイブリッドだったりアイドリングストップを採用している昨今、ハイパフォーマンスカー以外はほぼほぼ0wなんじゃないかと。
 んで気になるのは温間時の「16」でございます。もうそこは「15」か「20」でいいんじゃない?と言ってしまいたくなります。人間というもの、やっぱり切りのいい数字じゃないとちょっと違和感を覚えますからね。

 しかし、ここでGoogleで検索をするとTAKUMIモーターオイルが先頭に出てきて、ハイブリッド用オイルとして0w-16が用意されています。たぶん、これをトヨタが扱っているということでしょう。GRブランドでも0w-16のオイルを売っているわけで、モータースポーツを意識したブランドでも超低粘度オイルを扱うのはちょっと面白いです。

 逆に、0w-15と検索してみるとMOTULが出てきます。あー日産系ですね(笑
セレナは確か0w-15だった気が。とはいえ、セレナごときに純正でMOTULブランドは使用しないでしょうから、まぁどこかのオイルを扱っているわけです。ちょっと調べるとElfっぽいですね。

 正直なところ、オイルでもなんでも工業製品なんて世界規格で統一されているわけですから、どれを使おうが問題ないでしょうし、個人の好き好きであれやこれやと試して遊べるわけです。
 俺はPetronasだぜ、とか、いやいやValvolineよ!REPSOLなんてミーハーじゃん。なんてね。

 油脂系はもうオカルトでしかないと思っているので、規格と粘度があっていれば価格よりも交換頻度に気を付けるべきと私の中で結論が出てます。激安オイルをこまめに変えればエンジンも長持ち!と自己暗示。


 もう一つクラウンネタを。
我が兵庫県警察姫路警察署管内でようやく220クラウンのパトカーが配備されるようになりました。というか、この播州地域は全般的に210クラウンがまだまだ全盛でして、220クラウンは本当に今月に入ってからって感じです。
 いよいよトヨタに「もう220の製造終わらせたいから受注締め切るぞ」と迫られたのでしょうか。

 さて、220クラウンがいつまで使い続けられるのでしょうか。後釜問題はありますが、セダンすら存在が危うい昨今。シビックあたりが候補になるんじゃないかと予想してます。FFだけど、大きさ的にもいいんじゃないでしょうか。


 ではでは。
Posted at 2024/09/30 11:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンRSハイブリッド | クルマ
2024年09月27日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】 だいぶ乗り遅れた感はありますが、ちょっと振り返ってみようかと。

 ここ数年というか、もうみんカラの更新が滞りすぎてて呆れちゃう感じです。カーライフという程のものでもないですし、何なら全体を通して車以外のポストのほうが多いと思います。
 クラウンなんて愛車登録すらしてません・・・。

 たぶん、カメラ関連が一番多くなっているんじゃないかと。整備手帳とかも全然ポストしてないですし、みんカラにふさわしくないジャンルの人間かと思います。

 私がこういったインターネットで書き物を始めたのは「ジオシティーズ」っていうホームページサーバー?を運営しているところがあって、そこにhtmlを生書きしたりホームページ作成ソフトで作ったものをアップしたのが始まり。
 ftpサーバーとか今では死語なんじゃないかってくらい昔の出来事になっちゃいましたね。チャットなんかもやってましたが、インターネット自体がアングラでした。ネットやってる人間=オタク。今でいう陰キャに相当しますかね。それ以下だと思いますが(笑

 そういった個人ホームページサイトが「ブログ」の登場によってジオシティーズが閉鎖されて、ブログに移行すればよかったんですけど、なんかブログを使う気にはなれなかったんですよね。たしか。
 だから、そのままみんカラに移行したような気がします。その辺の記憶があやふやですが、ただ文章だけを書くということに面白さを感じなかったんでしょうね。

 ネット社会で数多くの人と出会っては疎遠になっていきましたけど、やっぱり自分が高校~大学時代のネット社会の雰囲気が一番面白かったです。ここまで一般的になってしまうと陰キャな私には合いませんね。
 非常に閉鎖的な環境で、閉鎖過ぎて変な事件とかも起こりえないような場所でした。要するに、悪知恵を働かせて金儲けや犯罪に走る人種さえ立ち入れなかった(笑

 脱線しちゃいましたが、これからもぼちぼち更新していきますし、あがりの車を買うまでは続けるつもりですので、どうぞお付き合いください。

 ではまた。
Posted at 2024/09/27 11:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月18日 イイね!

ニフレルとお盆の総括

ニフレルとお盆の総括 今年のお盆はそれなりに連休がありまして、子供も退屈しているだろうし、どこかへ出かけなければいけない謎の圧力がありましたので、とりあえず近くで楽しそうな所へ。

 一度自分も行ってみたかった大阪のエキスポシティ。そこに「ニフレル」という水族館的な施設があるので8月11日に行ってきました。トップ画像は大阪吹田と言えばおなじみの「太陽の塔」でございます。芸術は爆発です。ドリカムの大阪ラバーでも有名。たぶん、この日も御堂筋は渋滞していたんじゃないかと・・・

 名前からして何かに触れられる、という体験型の施設なのかと100%思い込んで突撃したわけですが、結果から言うとお触りは出来ませんでした(^^;
 言葉の綾とでもいいましょうか。触れるというのは簡単に言うと「機会」に触れるって感じですかね。特別なチケットを購入すると開園前の少しの時間に動物に触れるらしいですが。

 ま、入場料も低めに設定されてますし、大阪の商業施設の一角にある水族館と考えれば、結構楽しめるほうなのではないでしょうか。

 久しぶりにD850を持ち出したので、写真撮ってみました。
最初はカメレオンだったかな?爬虫類もかわいいね。


 これがイグアナ?いや、トカゲだったかな?


 暑くてやる気のないホワイトタイガーちゃん。


 カピバラのようで違うビーバーさん。これもやる気なし。


 おさかな咥えたどら猫じゃなくてペンギンさん。


 これがカピバラ。みんな眠いのなんで?


 Nikon D850 + Nikkor AF-S 24-120mm f/4 で撮りました。
やっぱりレフレックス機は重くて取り回しが悪いね。でも、やっぱりカメラっていうのはこうじゃなくっちゃ。とも思わせてくれる名機。
 でも、Z8いいよね。

 お盆後半戦もどこかへ出かけなきゃ?と思っていたのですが、自治会の夏祭りに子供会の役員?としてお手伝いがありまして。準備から店番に後片付けと、なんやかんやで時間が過ぎ去っていきました。
 子供たちも友達と遊ぶ約束があったりで、後半戦はお出かけしませんでした。美味しい海鮮でも食べに行きたかったのですが、これはまた後日ということで。

 あと、プールにも行きたいですねー。コロナがかなり流行ってますけど、皆さん気を付けて楽しんでください。
Posted at 2024/08/18 12:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2024年08月04日 イイね!

普通なのか否か

普通なのか否か 本日、セレナが3年6ヶ月ということで、定期点検を受けてきました。メンテパックに入っているので、手ぶらでディーラーへ行くだけなのですが。。。

 1時間程度で終わるということで、アイスティーをちゅーちゅーしながらスマホ弄ってたら終わりました。

が・・・?

 リアの左右のショックからオイルが漏れていたので部品を取り寄せて対応します

んー保証対応とかそんなことじゃなくて、わずか3年6ヶ月で走行距離も2.5万km程度なんですよね。言ってみたら、ようやくこれからクルマのオイシイ時期に突入しようとしているのに、もうへこたれてしまった足回りってことなんですよ。

 工業製品である以上、当たりはずれがあるのは仕方ないのですが、左右どちらもオイル漏れってことは、もうそのあたりのロットすべてがアウトなんじゃないかと。日本製とか中国製とか関係ないですよ。ちょっと物を売る姿勢がなってない気がします。

 3年過ぎたら基本的な保証は切れて、あとは個人の判断で延長保証に入るかどうかなので、最低限の品質は担保されているとかそんな感じなんですかね?
 C26に乗ってる時もショックのオイル漏れがあったので、今回もそれを想定して保証を延長しておいたので良かったです。

 自動ブレーキとかレーンキープアシストとか、そういう安全性も大事なんですけど、基本的な走る、曲がる、止まる、に影響する部分がこんなお粗末だと、何をやっても意味がないんじゃないでしょうか。

 セレナとは言えども、400万円を超えるわけですから、もう少し信頼のおけるクルマにしてほしいものです。
Posted at 2024/08/04 18:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナAUTECH Sports spec | クルマ

プロフィール

「@DEミルマン さん!熱気は上に行きますからね〜(-.-; 交換条件でしらかば参戦勧誘ありがとうございます〜m(_ _)m レギュが厳しいからワイワイ楽しいレースになると思いますよ!是非参加して欲しいです\(^o^)/」
何シテル?   08/17 17:23
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation