• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

車検完了とだいぶ気になる点

車検完了とだいぶ気になる点 9月25日に車検へ出しまして、1週間ほどでシールが届き、無事車検完了となりました。9月28日が満了日だったのでちょっとヒヤヒヤしちゃいましたが、次回はメンテパックに入っているのでディーラーから連絡が入ると思います。
 購入した店舗ではないので、一見さんと思われるので対応は冷ややかですね。でも、なんとか満了日までに調整してくれた懸命さがあったので、ネッツ店に感謝です。感謝の意を込めて同時にメンテパック加入。担当営業もつけてくれました。


 さて、そんなクラウンなのですが、前オーナー時に割と様々な接触事故を起こしているようで、そのひとつの事故後の処理が気に入りません。だいぶ気に入りません。

 運転席ドアミラー付近をぶつける事故を起こしたようなのですが、事故修理が本当に杜撰で頭にキテます。素人がパッと見て分かるくらいに塗装がモヤモヤです。ボカシがヘタクソとかそんなレベルじゃないです。クリア層で失敗しているような感じです。
 板金塗装後ゆえ、塗膜は厚いと思うので素人仕事でもペーパーで水とぎして、コンパウンドで整えれば復活するとは思いますが、このレベルで修正完了というのはプロ意識が低すぎるというか欠落してますね。

 そして、もう一つ問題があって、それはドアノブです。スマートキーを持っていれば、ドアノブに手をかけるだけで反応してドアロックが解除されたり、「〓」部分に触れるとロックされますが、どんなに設定を見直しても運転席だけ反応しません。
 それを車検時に調べてもらったら、ドアノブ内のセンサーが壊れているか、コンピューターに繋がっている配線が断線しているかのどちらかだそうで。。。もう答えは明白ですね。9分9厘の確率でドアノブのセンサーが事故の衝撃で壊れてしまったんでしょうね。

 要は、事故修理後の確認作業がほぼ行われていない、ということが原因じゃないかと。事故時は高齢であまり細かいことを気にしない性格だったので、そこに付け入られて杜撰な修理で済まされてしまったんでしょう。

 当然、クレームの電話を入れましたが、まぁ修理後時間が経ってしまっていて、本人は他界しているのでどうにかなるわけではないのは明白。でも、言わずにはいられませんよ。そんな心境です。


 セレナを購入したディーラーも、始まりは引越しでC26インパルセレナを見てもらうところを探して出会ったわけですが、最初から丁寧に色々とお世話してくれたディーラーです。作業が雑で傷付けられたこともありますが、誠意をもって迅速に対応してくれたり、ちょっとでも気になるところを言えばすぐに対応してくれてめっちゃ頼りになってます。
 こういった優良ディーラーをに巡り合うのは難しいですが、ちょっとでも違和感を感じたり、根拠はなくとも不安があったらディーラーを変えるのはありでしょうね。

 ま、トヨタディーラーがどんなもんなのかを感じつつ、ネッツ店と付き合っていこうと思います。

 ではではまたまた。
Posted at 2024/10/06 12:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンRSハイブリッド | クルマ
2024年09月30日 イイね!

たまにはクラウンのことでも

たまにはクラウンのことでも クラウンを持っているけど特に何かをするわけでもないし、バッテリーが上がらないようにしているだけなのでネタがない。けど、先日、初めての車検を通してきたのでちょっと書いてみようかと。

 トップ画像にある車検整備内容の見積書。そこで気になったのがエンジンオイルでして、粘度が0w-16というなんとも微妙な粘度でして。みんカラ住民なら分かりますが、0wというのが冷間時の粘度。まぁ、これ以上柔らかいのはないわけです。ハイブリッドだったりアイドリングストップを採用している昨今、ハイパフォーマンスカー以外はほぼほぼ0wなんじゃないかと。
 んで気になるのは温間時の「16」でございます。もうそこは「15」か「20」でいいんじゃない?と言ってしまいたくなります。人間というもの、やっぱり切りのいい数字じゃないとちょっと違和感を覚えますからね。

 しかし、ここでGoogleで検索をするとTAKUMIモーターオイルが先頭に出てきて、ハイブリッド用オイルとして0w-16が用意されています。たぶん、これをトヨタが扱っているということでしょう。GRブランドでも0w-16のオイルを売っているわけで、モータースポーツを意識したブランドでも超低粘度オイルを扱うのはちょっと面白いです。

 逆に、0w-15と検索してみるとMOTULが出てきます。あー日産系ですね(笑
セレナは確か0w-15だった気が。とはいえ、セレナごときに純正でMOTULブランドは使用しないでしょうから、まぁどこかのオイルを扱っているわけです。ちょっと調べるとElfっぽいですね。

 正直なところ、オイルでもなんでも工業製品なんて世界規格で統一されているわけですから、どれを使おうが問題ないでしょうし、個人の好き好きであれやこれやと試して遊べるわけです。
 俺はPetronasだぜ、とか、いやいやValvolineよ!REPSOLなんてミーハーじゃん。なんてね。

 油脂系はもうオカルトでしかないと思っているので、規格と粘度があっていれば価格よりも交換頻度に気を付けるべきと私の中で結論が出てます。激安オイルをこまめに変えればエンジンも長持ち!と自己暗示。


 もう一つクラウンネタを。
我が兵庫県警察姫路警察署管内でようやく220クラウンのパトカーが配備されるようになりました。というか、この播州地域は全般的に210クラウンがまだまだ全盛でして、220クラウンは本当に今月に入ってからって感じです。
 いよいよトヨタに「もう220の製造終わらせたいから受注締め切るぞ」と迫られたのでしょうか。

 さて、220クラウンがいつまで使い続けられるのでしょうか。後釜問題はありますが、セダンすら存在が危うい昨今。シビックあたりが候補になるんじゃないかと予想してます。FFだけど、大きさ的にもいいんじゃないでしょうか。


 ではでは。
Posted at 2024/09/30 11:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンRSハイブリッド | クルマ
2024年05月01日 イイね!

ひょんなことから仲間入り

ひょんなことから仲間入り トップ画像の通り、3月あたりから増車して2台体制になりました。kafool家のどこにそんな余裕があるんだよって話なんですが、まぁ2台になっちゃったものはしょうがない。しょうがないんです。なので、必死に維持していこうと思います。

 220クラウンというと一般的に見れば贅沢品なんですけど、なぜこれを増車したかというと、半分自分の意志で、半分は親戚付き合いでって感じです。なので、完全に自由に出来るってわけではありません。

 もう現時点でBBS LMを超絶入れたいわけですが、それはダメです。モデリスタのリップ入れるぜ!とかもダメです。現状維持がほぼ必須条件です。たぶん。。。

 そして、6年後には息子がオーナーになります。予定は未定ですが。その6年間は何としてでも現状維持していく必要があります。

 でも、これで通勤してもいいし、長距離のお出かけをしてもOKです。ちゃんと名義も変更して自分のクルマになりました。保険もバッチリ掛けたしね。

 3月に来てからちょっとは乗りましたけど、やっぱりTHE JAPANESE SEDANだけあって完成された乗り味ですね。素直なハンドリングだし、足回りの動きは文句なしです。車重が2トンほどあるので、2.5Lハイブリッドだとちょっと物足りません。もう少し加速のパンチと高速域の伸びが欲しかったです。

 でも、普通に走ってりゃ17km/Lくらいの燃費ですので、もう素晴らしいの一言ですよ。何もかもがセレナを上回ってます。ハイブリッドだから税金も安いし、燃費もいい。静かで快適。荷物が乗らないのと、車中泊が出来ないってだけですかね。

 とはいっても、やっぱりセレナが好きです。AUTECHが仕立てた乗り味は楽しいです。ミニバンでここまで演出してくれて、ワクワクさせてくれるのは最高です。笑顔になれます。
 失礼だけど、クラウンにDriving Pleasureはそこまで存在しないです。どちらかといえば、やっぱり運転してもらうクルマです。なので、クラウンはRSではなくG Executiveがベストチョイスかと。

 いずれにせよ、人生でクラウンに乗れるなんてなかなか有り得ないことなので、ゆっくり大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2024/05/01 17:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンRSハイブリッド | クルマ

プロフィール

「@DEミルマン さん!直線長い岡山国際でも27Tだと合わない感じ?しらかばも25T以下がいいのかもしれませんね^^)b」
何シテル?   08/15 12:00
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation