• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

時代とともに変わるもの

時代とともに変わるもの トップ画像からネタバレしてますが、いよいよ子供にスマホを持たせました。これも時代の流れなので、仕方ないですね。遅かれ早かれ持たせるわけで、4月から息子が中学生になるタイミングで。と。

 氷河期世代の人たちだと、携帯電話が普及してきたタイミングがちょうど中学生くらいだったんじゃないでしょうか。「ピッチ」という言葉とともに、爆発的にPHSが広まり始め、みんな首からぶら下げていたように思います。
 あの頃はなぜか「0円」でしたね。やっぱり、平成初期まではデフレもあったけどバブルの残り香ってのもあったように思います。まぁ、バブル当時を生きていませんので、それが残り香かっていう疑問はさておき。

 話は逸れましたが、新規契約でとりあえず初期投資を抑えられる、ということだけを考えて選択。私がワイモバイルなので、もちろん家族割で・・・と考えていたんですけど、どうにもiPhone16eがSEほどの魅力がないようで。2年間24円で使えるのは非常に魅力ですが、それ以上にしょぼさが際立っている気がして躊躇。

 販促で立っているお姉さんに言われるがまま、ソフトバンク契約でiPhone16(128GB)で手を打つことに。2年間で9,840円也。悪くないでしょう。2年以降も払い続けると結局は約146,000円也。はい、定価です。当然です。
 子供が傷付けることもなく2年間平穏に使えることはほぼないと思いますので、たぶん4年間使い続けて146000円で買い取ることになりそうです。アーメン。

 物価だけ上昇し続けて、さらには金利も上げにかかっている我が国。でも、生産力は全然上がらず、本当に沈没していってる感覚になります。

 子供に関わることなので、なるべく希望を叶えられるようにしてます。自分が欲しいものを買ってもらえず、特に小学校や中学校で辛い思いをしたので。パパは頑張りますよ。

 でも、iPhoneたけーな。
Posted at 2025/03/22 14:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年10月14日 イイね!

バッタバタ

バッタバタ 月曜日のことなんですけど、仕事が終わって帰ろうかとスマホを確認したら・・・!!!

 家で遊んでいて長男が骨を折ったとLINEが入ってました。それから水曜日までバタバタしてました。
 骨の折れ方というか、まだ子供の骨は柔らかいのでポキッときれいには折れないようでして。竹がしなって折れるのに似ていて、曲がってはいけない方向に曲がりながら折れてしまったらしいのです。

 だもんですから、普通の骨折とは違って手術が必要になり、翌日火曜日の夜に手術。なんとか予定を無理矢理押し込んでくれた先生に感謝ですm(_ _)m

 肘を折ったんですけど、外側から針金を3本入れる手術なのですが、子供なので部分麻酔ではなく全身麻酔らしく( +o+)
 全身麻酔って少なからず副作用というか、悪影響もあるというようなことを聞いたことがあったのでめっちゃ心配でした。無事に終わった時には本当に良かったと思いました。6歳なのに頑張ってくれてありがとうです(*'ω'*)

 水曜日の午前中に退院して、そのまま幼稚園に事情を説明しに行きました。全治1ヶ月半とのことで、最大でそれくらいの休みになるわけですね。。。友達と長いこと会えないのは可哀想なので、お医者さんと相談しながら、たまには連れて行こうと思います。

 子供の怪我は親の責任ですから、これ以上不幸にしてはまずいです。嫁様にもしっかりと分かってもらえたかな。もちろん、子供にも悪ふざけをしないように注意をしましたよ。

 私は人生で骨なんて折ったことないのでめっちゃビビりましたが、子供は治りも早く心配はないでしょうとのこと。骨が折れるとか絶対いやだわ。。。


 そして、木曜日に仕事から帰っているときのこと。
 渋滞でアイドリングストップをしていたのですが、ブレーキを離して発進!・・・???あれ、エンジンがかからないけど( @_@)

 エンジンチェックランプとか色々な警告灯が付いてエンジンがストール。どーしよー!

 ブレーキ何回か踏みなおしてもダメだし、そのままエンジンスタートボタン押してもダメ。ハザード点けて、パーキングにシフトしてエンジンスタートボタン押したら再始動!やったぜ!

 ってなことが発生してしまったので、本日ディーラーへ行ったのですが。結果としては、特に問題はないとのこと。バッテリーもアイストに関わる装置も問題ないらしく、問題があるとしたら「とあるリレー」が劣化していることくらいらしいです。

 ただ、リレーの在庫がないので、再度ディーラーに行くことになりました。3年の新車保証が切れているけど、保証が効くとか言ってました?大丈夫か?本当か?

 とか思いながら帰ってきました。



 まだまだ元気に頑張ってもらわないと困るマイセレナ。やはり、日産は電装系が弱いですね。というか、セレナではこういった不具合がまぁまぁあるらしいです。アイスト不具合で入庫するのが多いんだとか。

 国産神話(ほぼ壊れない)はもう昔の話なんでしょうね。まだ4万キロも乗ってないし、クルマとしてはこれからだと思うんですけどね。
 ユーザー的には何でも最新の技術を欲しているわけじゃないと思うんですよね。それよりも、信頼性のあるものを欲しているわけです。特に、ファミリー層って余分なお金も時間もないわけで、余計なことで頭を悩ませたくないんですよね。

 もうミニバンはジムニーくらいのモデルチェンジサイクルでいいんじゃないでしょうか(笑
 エルグランドはこのままずっと販売してくれませんかね?そうしたら次期愛車はエルグランドにしますよ(^^;

 とかいいながら、goo-netでハイエースを見ている私でした・・・。
Posted at 2018/10/14 17:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2017年05月28日 イイね!

初めての運動会

 27日土曜日。息子の人生初の運動会がありました。通っている幼稚園も残暑厳しい10月ではなく、比較的過ごしやすい5月に実施するようで一安心。ただ、5月でもかなり気温が上がるので、もう運動会も耐久レース的な要素からは逃げられないようです(笑


 息子の通っている幼稚園は小学校と隣り合わせなので、小学校と合同の運動会となります。そして、幼稚園は午前中で終わります。30m走に玉入れ、踊りの三つのプログラムで終了です。でもまぁ、幼稚園児にしたら結構なボリュームがありそうですね。

 30m走はどうしても勝てない友達がいる、って言っていたのでちょっと練習したりコツを教えたのですが・・・なんで勝てないのかだいたい予想がついていました。で、実際に本番の走りを見ていたらやっぱり予想通りでした(笑
 そうなんです。隣の友達が気になって走っている途中に横を向いちゃうんですね。せっかくスタートダッシュを決めて1番なのに、横を見て友達がいないと走るのを緩めちゃう。。。それじゃ勝てません(--;

 玉入れは団子状態になるのでよく分かりませんでしたが、踊りはちゃんと踊れてました。でも、幼稚園児だから揃っているようでバラバラなんですよね。それが何とも微笑ましい。小学生も踊りでJSBやらきゃりーぱみゅぱみゅを踊るわけですが、やっぱりどこかバラバラでした。ま、元気に楽しくやり切ればOKですね!

 さて、当然カメラを持参。24-120mmの便利レンズで今年は様子見をしたわけですが、300mmでも物足りない場面もありましたね。息子の立ち位置によっては400mmとかないと捉えることが難しい場面も。
 来年までにはシグマの150-600mmのコンテンポラリーか、ニコン80-400mmは購入しておかないといけませんね。150-600mm買えば8耐でも十分に使えるので、10万円くらいで買えるから近いうちに買おうかなぁ。こだわりとしては全部ナノクリスタルコーティングの純正で揃えたいのですが、使用頻度が低いレンズにそこまでお金掛ける必要もないので。


 というわけで、息子の成長を見れたいい運動会でした。来年もきれいに晴れ渡ってほしいです。
Posted at 2017/05/28 15:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2017年05月01日 イイね!

GWだしトミカ博!!!

GWだしトミカ博!!! 何年振りか分かりませんが、久しぶりにトミカ博に行ってきました。行くとやたらとお金使ってしまうので、ちょっと困りものですが久しぶりならいいかなー、なんて(^^;

 それに、今回はちょっと嫁様の親御さんに孫と楽しんでもらおうかな?という計画でトミカ博に行くことに決めたんです。嫁様のお母さんには何かと助けてもらっていたりするので、恩返しというかそんな感じのことをしないとまずいなー。なんて考えてました。


 んで、今回のプランは・・・

 トミカ博 in OSAKA → 神戸ハーバーランド万葉倶楽部で一泊

 と、近場なんですけど、それなりに孫との時間を過ごしてもらえるかな~という淡い期待を込めました。子供たちも祖父母と一緒にいるほうが楽しいと思うので。


 4月29日朝8時頃に出発!姫路BP→第二神明→阪神高速3号神戸線→阪神高速5号湾岸線、と走っていったのですが、渋滞なく大阪南港ATCに到着。拍子抜けだわ、とか余裕ぶちかましていたら・・・


ATCの駐車場に止めるまでに2時間かかりました


 トミカ博は27日から開催しており、最初の土日ということで人が多かったんでしょうね。駐車待ちの列が全く進みません。近くの臨時駐車場も満車。そこからちょっと遠い夢洲の臨時駐車場という選択肢もあったのですが、結構遠くて子供と祖父母がいるとなるとシャトルバスに乗るのも億劫(-_-;
 でも、Twitterを見てみると、駐車出来たとしても会場前からの入場待ちの列もかなり長いらしく・・・もう八方ふさがりですよ(怒

 以前来た時も思ったのですが、ATCじゃキャパオーバーです。アトラクションも平気で一時間待ちだし、展示物も人多すぎでまともに見れない。迷子も頻繁に発生していましたね。インテックス大阪に場所を移したほうがいいと思いますねぇ。


 さて、そんな愚痴はさておき、なるべく祖父母と子供を遊ばせながらのトミカ博。一緒にアトラクションに並んだり、一緒にランチしたり。最後は買い物で祖父母に支払いをさせてしまったりで・・・(汗
 閉館時間間際まで遊んで娘がいい具合にグズりだしてきたので、今夜の宿である万葉倶楽部へ移動です。

 出発した瞬間に運転手の私以外、全員爆睡でございます。ま、お決まりですよね。で、これまた渋滞知らずで到着~♪ナビの設定間違いで行き過ぎでしまいましたが(^^; 提携駐車場のクソ狭いハーバーパークに駐車。車輪止めがやたら高くて困りましたがね。

 万葉倶楽部と言えば、そりゃ温泉なわけで。部屋に荷物を置いたらすぐに大浴場へGo!久しぶりの温泉だぜ!って、そこまで温泉好きではないんですけど、運転して歩いて疲れた体には、絶対に温泉は気持ちいいに決まってます(笑
 祖父と息子と一緒に。実は、子供を連れて宿に泊まるのはこれが初めて!息子も喜んでました。大きなお風呂も楽しかったようで、また時間があれば計画したいものです。
 夕食も万葉倶楽部の中で。ビールと日本酒で腹を満たして、あとはおやすみなさーいzzz


 とまぁ、近くて新鮮味がないというか、変わらぬ風景で過ごした小旅行ですが、それなりにみんなが楽しめたのではないでしょうか?(笑

 ただ、やっぱりセレナだとちょっと狭いし、パワーが足りないですね。エルグランドまでは大きくなくていいけど、もう少し横幅の広い室内が欲しいです。そして、もう少しトルクが太いエンジンだと疲労度が違うんだろうなぁ。なんて考えてしまいます。
 オデッセイハイブリッドがこの条件に当てはまるんでしょうけど、ちょっと高いよねー。セレナクラスの値段でオデハイが手に入れば言うことはないですね。


 さて、残りのGWは何をしようかな~。細々した用事があるので、一人で遠出は出来ませんが、大型連休だから出来るお出かけをしたいものです。


 毎度つまらないブログ。最後までお付き合いありがとうございましたっm(__)m
Posted at 2017/05/01 18:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2016年07月23日 イイね!

神戸アンパンこどもミュージアム

神戸アンパンこどもミュージアム 急きょ21日の木曜日から4連休・・・。また、労基違反の強制有給休暇執行により、無駄な休みを取らされることになってしまったわけで。

 梅雨も明けて天気もいいし、長男の誕生日が近いってことで神戸のモザイクにあるアンパンマンこどもミュージアムに行くことにしました。枚方パークや芝政のプールに行くって手もあったのですが、下の娘がまだまだ小さいのと、水着を買っていないので今回は手軽に楽しめる場所にしました。


 神戸モザイクなら朝が遅くてもすぐに着くので楽勝だし(笑) というか、なぜかうちの子供たちは起きるのがクソ遅いので、どう頑張っても遠出するのは非現実的です。必然的に近場になってしまいます。


 で、入場料なのですが、1歳以上は全員一律の金額がかかります。1500円です。それが4人分になるので6000円です(-_-; しかも、遊べる場所はワンフロアの狭い空間です。本当に「え?これだけ?」ってなること必至です。仕方ないのかもしれませんが、もうちょっと値下げしてもらわないの割に合わない感じです。


 アンパンマンショーがあったので子供と一緒に見たのですが、30分くらいやるのかと思えば20分くらいで終わり・・・もうちょっと盛り上げるようにして欲しかったな。
 全体的に、簡素で満足感が得られるような仕掛けが欲しかったです。遊具とかも滑り台ばかりだし、もっと夢中になって遊べるものがないと子供も飽きますね。


 ここで結構なお金を使ってしまったので、今年は鈴鹿8耐に行けなくなっちゃいました(T-T)


 そして、ブログ更新も子供のことしかしてないなぁ。ま、そんなもんだよねー。
Posted at 2016/07/23 11:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記

プロフィール

「@DEミルマン さん!ですよね〜。駆動ロスは厳禁(>ω<) 前後タイヤのベアリングはレース前に交換する予定です。しかし、本当に暑くて練習も出来ませんねぇ…ESCやら焼けてしまいそうです(TдT)」
何シテル?   08/06 00:25
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation