• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

趣味のひとつ?

趣味のひとつ? 皆さんもコンビニには良く行くと思います。スーパーで買えば安いのに、なぜかコンビニに入ってしまいます。

 しかし、コンビに限定商品っていうのもあったりするので、どちらかというとそれを探すために入ったりしませんか?


 というわけで、缶コーヒーにおまけがついている商品があると、なぜか欲しくないコーヒーでも買っちゃうんです。。。この写真は「ヨシムラism」というヨシムラチューニングされたバイクのミニチュアです。UCCとコラボしてます。んで、UCCといえば「BLACK」なわけです。だから、BLACKコーヒーにしかこのミニチュアがついておらず、普段買わないのに買っている今日この頃です(笑)

 もちのろん!ビックリマンチョコのように捨てたりせず、ちゃんとおいしく飲んでますよ。久しぶりに飲むブラック缶コーヒーもだいぶ美味しくなりましたね。昔はもっと不味かった気がする。ジョージアのエメラルドブラックも美味しいのだろうか?

 んで、なかなか手に入らなかったSUZUKI HAYABUSAが手に入れられて良かったです。今日もコンビニでSUZUKI KATANA1135Rを手に入れました。
 でも、もうどのコンビにも在庫がないようで、終了のようですね。

 次回作は、400mlの缶コーヒーにランボルギーニのミニチュアが付くそうです。
美味しいからかっちゃおうっと。
Posted at 2012/06/24 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月23日 イイね!

一ヶ月点検ついでに

一ヶ月点検ついでに 早いものでフィットシャトルハイブリッドに乗り換えてから一ヶ月がたってしまいました。未だにマーチのことは忘れられないわけですが、フィットシャトルハイブリッドはこれはこれで気に入っております。ぶっちゃけ、全長が長くてそれなりに重量があるクルマっていうのは、ゆったりと乗れるので疲労度が違います。

 さて、お昼前に予約をしていたのですが、事前に「フィットハイブリッドRS」の試乗車が入っているという情報を聞きつけていたので、予約を入れておきました。もちろんMTでございます。私の担当営業さんが走り好きで、自ら稟議書を書いて導入された模様。
 担当営業さんはインテグラtype-R(DB8)とシビックtype-R(FD2R)を乗っている人です。本人曰く、結構チューニングしている模様。今度はそっちに試乗したい(笑)

 ディーラーについて早々「早速試乗されますか?」とか言われたんですけど、コーヒー飲んで一服したいので後ほどで、と。


 一息ついたところでフィットハイブリッドRSに試乗させてもらいました。

 軽く説明を受けると、アイドリングストップがついているとのこと。あれ?発売前の噂ではアイストはついてないはずだったのに。クラッチを踏んでストップするか、ニュートラルにしてブレーキを踏んでストップするとアイストするようです。
 もちろん、CR-Zと同じシステムを移植しているので3モードIMA(?)でございます。ECON/NORMAL/SPORTが選べます。ん~、スロコンでスロットル開度等を弄るだけらしいのですが、それでもなんかワクワクさせてくれますよね。CR-Zのようにパワステのアシストは替わらない模様。
 試乗後に聞いたのですが、EVモード(モーターだけで走行するモード)は搭載されていないようで、ガソリンオンリーかガソリン+モーターアシストで走るようです。

 クラッチの繋がる位置を確認しつつ、ディーラーを出たのですが、やっぱりRSというだけあって脚は硬い印象。ってか、フィットシャトルハイブリッドもホンダ車特有の硬さはあるのですが、65扁平のタイヤが相殺している感じ。
 また、13kmしか走行していないのでミッションも渋かったです。特にバックなんて渋すぎでした。これからどんどん馴染んでいくんでしょうね。シフトの感触はスイフトスポーツ(ZC32S)のほうが好みかな。割とグニャグニャしてるのが好きなんです。私はちょっと変わっていて、シフトアップだろうがダウンだろうが人差し指と中指しか使いません。
 上からグッと握ったり、横からガシッと握る人がいますが、私は好きじゃありません。余計な力が入ってシンクロを必要以上に痛めそうなので。

 SPORTモードは本当に刺激的で楽しいです。ぐうぉーんって加速して結構軽やかです。しかも、出だしのモーターアシストが強力で、そりゃあもうフィットの加速じゃありません。トルクモリモリ!って感じで、2速発進だって気を遣わなくてもエンストしません。
 逆にECONモードだとガソリン車並にトルクが薄くなります。アクセルに対して全然吹けなくなった故障車のよう(笑)エンジンを回しても面白くないので、自然とシフトアップが早くなりそうな味付け。

 コーナリングは切った分だけ正確に曲がってくれる印象なので、運転も楽だし楽しい。ブレーキも結構効くようになっているので、ちょっと飛ばしても安心かな。


 総括すればやっぱりホットハッチは楽しい!と思わせてくれるクルマでした。人や荷物を積めるけど、走りもソコソコ気持ちいい。このジャンルをなくしちゃダメですね。


 だけど、ゆったり静かに快適に乗れるクルマがいいです。ちょっと前までMTじゃなきゃダメ!とか言ってたんですけどね(^^;



 私はやっぱり新しい物好きで、そういうのに合わせられる人間なんでしょうね。
2012年06月19日 イイね!

初の満タン給油

初の満タン給油 約一ヶ月前に納車して、一番最初は15Lしか入れませんでした。納車時の1/4くらいしか入っていないガソリンで結構走る印象だったので、満タンにしちゃうと重くてエコじゃないかな・・・なんて思いまして(笑)
 んで、そのガソリンもエンプティランプが点くまでに減ってしまったので、ガソリン特売日である火曜日の今日に給油して来ました。リッター132円也~。だいぶ下がってくれましたね。10週連続値下がりでしたかな?
 ちなみに、満タン給油で725km走れるって表示されました。恐るべしハイブリッド。

 いつも行っているスタンドで、ちょっと顔見知りになった店員さんがいるんですけど・・・「クルマ変えたんですか?マーチ乗ってましたよね!?」って開口一番言われちゃいました。これを言われるとちょっと気分が落ち込みます↓
 空気圧をチェックしてもらいながら少々雑談をしてました。「これ新車ですよね?」「結構したんじゃないですか?」なんて楽しそうに話しかけてくれました。ん~、やっぱりこうやって自分のクルマに興味を持ってもらえるっていうのは嬉しいことですね。

 もうお金がないし、出来たとしても子供に掛けなければならないので改造は出来ないけど、大切に乗っていかなきゃ。

 オヤジになったら、またK12マーチのようなオシャレで楽しいコンパクトカーがあるといいなぁ。
2012年06月17日 イイね!

初洗車

初洗車 フィットシャトルハイブリッドを買ってからというもの、梅雨に入って雨にたくさん降られたり、鳥の糞を散弾銃のように落とされたり(笑)汚かったにもかかわらず、なんとなく塗装とガラスコーティングの定着を考えて洗ってませんでした。
 しかし、エンブレムやドアミラーやら至るところから汚い黒い筋がついてしまったので、露の晴れ間に洗ってきました。本当だったら洗車風景を撮ればいいんですけど、色々やってたら忘れちゃいました。

 ノーブラシ洗車で有名?なJAVAに行ってきました。クルマで20分以上掛かるんですけど、いいところで一番近いのがここなんです。ドライブ気分で行きましたよ、っと。

 生まれてこの方、コイン洗車場というものを利用したことがありません。今までは寮で思う存分洗車が出来たので。
 とりあえず、ノーブラシ洗車機でどこまで落ちるのかを試してみました。



約1ヶ月の汚れは全然落ちませんでした。



あくまでも水洗車コースの話ですが。ガラスコーティングだからスルスル落ちると思ってたのになぁ。

 次に、高圧洗浄機で洗えるゾーンへ移動。水道水は使い放題なので、持参のシャンプーでキュッキュ洗ってたんですけど、マーチより大きい車体なので洗う時間が掛かります。それに、1ヶ月分の汚れは結構強敵で、泡立てたはずのスポンジがあっという間に黒くなっていくんですorz

 ある程度洗ったら素早く高圧水で洗い流します。今日は炎天下だったので、ボケボケ洗ってると乾いちゃってシミになるので。高圧水っていうのは、正直クルマによくないと思います。ボディに対して斜めに遠くからかけても、やっぱり精神的に良くないです(笑)

 そのあとはふき取りをしてたんですけど、隣のアウディA4乗ってるおじさんに声をかけられ雑談。
 「これ、ハイブリッド?」とか聞かれたので、少々ハイブリッド談義。プリウスありきの話でしたけどね。あんまり、ホンダハイブリッドは知られてないんですかね?
 んで、強烈だったのが、「もうちょっと新車が売れてくれたら俺の仕事も助かるんだけど」というから、職業は?と聞いたら、鉄板作ってるらしいんです。

 いや、それはいいんですけどね・・・


アウディA4乗れるならじゅうぶんじゃないですか?


 ん~。でも、たくさん積めて燃費が良くて低価格なフィットシャトルハイブリッドってやっぱり素敵です。
2012年06月10日 イイね!

丸飲み

丸飲み出産が迫ってきているので、色々赤ちゃん用品を買い揃えているんですけど、未だにチャイルドシートを買っていませんでした。というか、シートベルト固定式だとどうしても取り付け不良が起こりやすく、大切な命を危険にさらしてしまう恐ろしさがありまして。
マーチからフィットシャトルハイブリッドにしたのも、そんな理由があったからだったりします。

フィットシャトルハイブリッドはISOFIX固定式という、固定治具みたいなベースフレームを使ってシートにワンタッチで取り付けられるシート構造になっているんです。シートの両脇にISOFIXチャイルドシート固定用の穴が開いておりまして、ここにベースフレームを差し込むことによって確実に固定が可能になるんです。


話がそれましたが、このISOFIX対応のチャイルドシートを買いに行ってきました。赤ちゃん本舗まで。

チャイルドシートも様々なメーカーから出ているわけですが、私は・・・



TAKATA一択!



レーシングシーンで培われたシートベルト技術。極限状態で如何に人の体を安全に快適にホールドするか。クルマの進化っていうのは、レースありきだと思うんです。だって、今やどんなメーカーもクローズドコースを保有していますよね?ホンダで言えば有名な北海道の鷹栖とかね。

それと・・・

私のクルマはホンダです。・・・分かりますよね?


TAKATA童夢無限NSX


童夢製品がないですし、そもそもNSXじゃないですけどね。
これで、TAKATAと無限のコラボレーションが完成です。
見た目はファミリーカーですけど、ちゃんとレーシングスピリットを投入してますよ。

さて、これから取り付けの練習~。

プロフィール

「@DEミルマン さん!ジンギスカンですね🍻連休楽しんでますねー\(^o^)/」
何シテル?   08/08 20:40
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation