• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

秋の写真まつり

秋の写真まつり 今週は真ん中に休みがあったため、週末は日曜日のみの休みだったのですが。ナイスなことに明日からも遅番シフトなので、寝坊が出来るわけです。となったら、写真を撮りに行きましょう!(笑


 ってなわけで、今日は家族で志方のコスモスを楽しみに出掛けてみました。いい感じのペースでカメラで遊べるので、いい感じでございます
(^^♪

 トップ画像は「JPEG撮って出し→1280×960で等倍切り出し」です。不安定な体勢だったので、ピントが外れていますがご容赦を。何気なく撮っていたら、花粉を集めていたハチさんがいたので思わずパシャリ!


 今日は晴れといっても雲が多い晴れだったので、そこまできれいな写真は撮れませんでした。コスモスは8~9分咲といった感じで、来週中頃~末くらいが満開の見頃になるような感じでした。コスモス畑が複数あるのですが、全部回る時間も気力もないので2か所行ってみることにしました。

 まずは1番目。広さもそこそこですが、ご覧のように段々畑になっています(*'▽')

 前回来たときもこの場所に来たのですが、こんな風にはなってなかったですね。毎年かは分かりませんが、来客者が楽しめるように色々と工夫されているんでしょうね。

 一度棚田ってのに行ってみたいのですが、コスモスの棚田?もいいですね~。


 青空に向かって咲くコスモス!


 少し上って見下ろすとこんな感じ( *'ω'*)

 写真を撮ったり、コスモスを摘んでいる人がいたり。ここのコスモスは無条件に切って持ち帰りがOKっぽいです・・・。切り花あります、って看板もあるんですけど、勝手に持っていくようです(汗

 無駄に斜めに撮ってみる。下手くそ。


 絞りボケ?60マクロで撮ったのにいまいち抜け感がありません。。。



 そして、もう2番目のコスモス畑。ここに着いたと同時に雨が落ちてきちゃいました・・・。青空も多少見えていたので、止むのを待ちながら少し撮ったり子供と遊んでいたのですが、とうとう強くなってきたため撤収。
(´・ω・`)
 砥峰高原といい今日といい。天候に恵まれません。というか、ここ最近の播州地域は夕方からにわか雨が降りだします。秋の長雨ってやつでしょうか。これも自然なので仕方ありませんね。

 こちらの畑はだだっ広いです! ^o^)


 ちょっとスカスカですよね。遠目に見てもスカスカです・・・。残念。



 とまぁ、こんな感じです。子供がいると落ち着いて撮れませんが、それにしても平凡でなんの味もない写真ばかりになってしまいました。
 これは紅葉シーズンまでに練習に励むしかありません!被写体は何でもいいから、場数を踏んでいくしかないな。と痛感しております。

 さて、コソ連するかな。
Posted at 2016/10/16 22:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月12日 イイね!

久しぶりの写真撮影

 変則的な勤務体系のおかげ?で、平日に休み&翌日が遅番というなかなかナイスな日程になったのを利用して、砥峰高原まで写真撮影に行ってきました。

 ツイッターでは「見頃!」というつぶやきが多かったので、ワクワクしながら行ってみました~(^^

 本当なら家族で行こうと考えていたのですが、長男が風邪を引いたので、私一人で気ままに撮影会となったわけであります^^)v


それでは皆さん。一緒にこのゲートから・・・


 一時間ちょっとで到着できる距離なので、お昼を食べて出発。昨日とは打って変わって「暑い」というくらいの気温。でも、砥峰高原というだけあって、標高がそれなりに高いので冬用のコートを用意。というのも、狙いはやはり「夕日に輝くススキ」ですので、寒さ対策は万全にしなければなりません!

 入園料はありませんが、500円を駐車料金として支払います。前回来たときは砂利の駐車場でしたが、きれいに整備されていました。タイヤが乗る部分はコンクリートで、それ以外は芝生で整備されていました。

 それでは、あとは連貼り!60mm f/2.8マクロと24-120mm f/4が混在していますが、exifで確認してみてください。まー、役に立たない下手くそ写真ですがね。


 いやー、綺麗です。PLフィルターで散乱する光を落ち着かせるべき写真ですね・・・



 久しぶりにカメラを構えると、どうしていいかわからなくなるのは内緒!(´・ω・`)


 NDフィルターも欲しいところです。。。(´・ω・`)


 だんだん曇ってきてしまって・・・急いで撮る羽目に( ;∀;)


 もっと高い場所に行って撮りたかったけど、登った時にはすでに曇りでした(/_;)


 それなりにススキのフワフワ感が伝わりますか?


 アンダーでちょっとドラマチックに仕上げてみました・・・?(=゚ω゚)ノ



 やっぱり、定期的に写真を撮らないとダメですね。構図が全然思い浮かばないし、カメラの設定もぐちゃぐちゃになってしまいます・・・。反省。それと、やはり広角レンズを買い足したいです。24-120は家族写真用にして、本気の風景用に一本買いたいところです。純正ではなくてシグマの単焦点でいいかと。コスパ良いですからね。Artラインなら純正顔負けですし、あのパキパキ感も好みです。

 冒頭で見頃と書きましたが、個人的には少しだけ早かったかなと感じました。私は幹?も茶色くなった頃が一番好きなので。今月末にもう一度チャレンジしてみたいと思います!



 ではでは。お付き合いありがとうございました。
Posted at 2016/10/12 20:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@DEミルマン さん!ですよね〜。駆動ロスは厳禁(>ω<) 前後タイヤのベアリングはレース前に交換する予定です。しかし、本当に暑くて練習も出来ませんねぇ…ESCやら焼けてしまいそうです(TдT)」
何シテル?   08/06 00:25
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation