• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kafoolのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

やっと謝った人

 あの検査員問題で話題の日産自動車ですが、やっと西川社長は謝ったようですね。色々と考えはあるのでしょうが、日本で謝罪会見をやる以上はとにかく一番最初に頭を下げるというのが筋ですよね。
 内容がはっきりしていなくても、ユーザーをはじめとした世間を混乱させて心配させたという事実があるわけですから。それに対して謝罪するのは当たり前でしょう。んで、調査をしっかりとしたうえで、事実に対して謝罪なり釈明すればいいわけです。

 日産好きの私としては、ちょっと今回の一件は納得いきませんね。お金があるなら乗り換えたいところですよ。でも、IMPULで綺麗に仕上げたし、ディーラーは頑張って対応してくれたから、踏みとどまろうかなぁ。とも思います。


 と、こんな時間にブログを更新しているのは、また昨日の仕事が急きょ休みになったから。本来なら夜勤明けになるので寝てる時間。いい加減にこの状況を改善したい!これじゃ出勤日数不足が加速するだけ。そして、ワケの分からないイレギュラーな出勤が増えて何も出来ない。。。


 またまた話を戻して愛車の話。
 9月に受けた車検で左リアのショックからオイルにじみが発覚しました。そりゃ、ダウンサスを入れているので、ノーマルより負荷は掛かってますので当然でしょう。なので、次の車検までにショックを新調しようかと考えてます。また、スタッドレスも今年で3シーズン目。次の車検までというより来シーズンに新調するかどうか迷います。F1で事欠かないピレリとはいえ、4シーズンくらいは問題なさそう?
 加えて、3年経ったバッテリーはボーナスで新調です。

 でも、この日産の問題が明るみに出てから、その気持ちが大きく揺らいでしまったり。逆にこのまま日産オンリーで行くのも悪くないのかなぁ、と。とはいえ、これから業績がしばらくは低迷して開発も遅れていくことでしょう。M.O.V.E. to 2022とかいう中期計画を発表していましたけど、ほど遠い結果になるんじゃないでしょうか。


 なんか、この気持ちを盛り上げてくれるものは何かないですかね??
Posted at 2017/11/09 16:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月05日 イイね!

STEPWGN ModuloXというクルマ

 何シテル?にも投稿しましたが、11月2日は急きょ仕事がなくなりまして、本当にやることがなかったので・・・

試乗にでも行くか

 とか考えちゃいまして。以前から気にはなっていたのですが、乗ると買いたくなっちゃうだろうと踏みとどまっていたクルマに試乗へ。そのクルマが

STEPWGN

 最近マイナーチェンジをしまして。このフェイスリフトが個人的には非常に残念でなりません。好調だったRK型を追ってしまったが故に、無駄にごつごつしてしまっておもちゃ感がハンパないです。マイチェン前が良かったなー。

 しかし、マイチェン後でもModuloXというモデルならばマイチェン前の顔が手に入るんですね。ただ単に、マイチェン後のモデルをベースにチューニングするため、それまでの繋ぎでの販売だと思いますが。スパーダではないノーマルモデルはフェイスリフトしなかったため、継続販売しても何もコストアップにつながらないってのも理由にあるでしょう。


 そんなModuloXを探してみると、クルマで30分くらいのディーラーに置いてあったので電話して突撃してみました。

 荒川静香似の若い美人受付嬢に出迎えられ、免許書のコピーを取ってもらう。他に人が見当たらないので、助手席に乗るのはこの受付嬢か!?マジか!
 って期待して若干興奮していたのですが、全然乗り込むそぶりを見せません!実に手ごわい!美人はそうは簡単に落ちない!

 ってか、どうやら勝手に一人で乗ってください。ということらしい(^^; 
 実際おひとりで自由にどうぞ~、とも言われなかったので、ちょっと戸惑いましたよ。普通なら一見さんには営業マンが付くんですけどね。メンテパックや任意保険を乗り換えで契約してやった今お世話になってるディーラーでさえ営業が横に乗るっていうのに。

 でも、よく考えてみると、フィットシャトルHVに乗っているときも新車が出るたびに試乗しても鍵を渡されるだけだった。ホンダっていうのはそういうスタンスなのかな?

 逆に一人きりで貸し出されると時間を執拗に気にしてしまって落ち着いて試乗出来ませんでしたよ。ぐるっと一周5分ちょっとで戻りました(^^;
 それだけでもModuloXの足回りの良さと、1.5Lターボのパワフルさは十分に伝わってきました。正直な話、次の車検が来る前に買い替えたい!って素直に思えるクルマでした。全てがセレナは負けてますね。IMPULエアロ着けてなかったらそのまま見積もりくらいは作ってもらったと思います。

 最近はクルマも資産運用という言葉を使うようになったらしく。9年間乗る場合と、2回目の車検前に乗り換えて9年目を迎える場合を比べると、大して変わらないようです。軽四やミニバンなどのリセールが期待できる場合のみですが。
 更には、13年を超えると税金が割り増しになるので、燃費が良くて減税のクルマに乗り換えるほうがメリットが高いようです。ということは、残クレも賢く使えばお得にカーライフを送れる一つの方法になるかもしれませんね。


 ハイエースやキャラバンの車中泊仕様。セレナのe-PowerにSTEPWGNと様々な選択肢を挙げて、次のクルマ選びをしていこうと思います!
Posted at 2017/11/05 17:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2017年11月05日 イイね!

鈴鹿サーキットにキャンプ

 突然無性にキャンプがしたくなってしまいまして、手ぶらで行けるグランピングに行こうとだいぶ前から考えていたのですが・・・


 めちゃくちゃ人気なんですよね。グランピング。
 京都のるり渓にあるGRAXへ行ってみたかったのですが、明日の勤務シフトさえ分からない現状では遠い先の予約など取れるはずもなく、予約競争にすら参加出来ず撃沈。

 どこかいいとこないかなーって調べてたらあるじゃないですかっ!?


鈴鹿サーキット


 こんな身近な施設に手ぶらでキャンプが出来るサービスがあるなんて^^)b
 グランピングではないですけど、キャンプ体験が手軽にできるならオッケー!台風21号も過ぎ去ったし、天気予報もバッチリ晴れになっているので、10月28日から一泊二日で予約です。もちろん、子供のために遊園地のモートピア1日パスも付けたプランで♪


 しかーし。10月25日の時点で台風22号が週末日本に来るという天気予報に急変更( ;∀;)


うそーん(T-T)


 でも、この時点でキャンセル料が発生してしまうので。。。どんな天候でも行くしかない。

 しかも!当日は予報よりも早く雨が降り出して・・・なんという不運。出発の時点でもう雨が降っていたのですが、まぁ行けば何とかなるとプラス思考でレッツゴー。


 11時に鈴鹿サーキット到着。この時点では雨が小康状態で、肌寒いけど遊園地で遊べる感じ。時折雨がやや強くなったりしましたが、子供と嫁はカッパを持参したので問題なし。雨のおかげで来園者も少なくて、乗りたい乗り物にスイスイ乗れたのはよかったです。
 子供は雨とか関係ないんですよね~。だから、楽しめてたのでよかったです。雨で中止のアトラクションもあって残念でしたが。


 しかし、夕方4時くらいになると雨も本格化。ここで遊園地を切り上げてキャンプ場へ向かったのですが・・・もう地面はドロドロにぬかるんでいました。タープの下に椅子やテーブルを用意するだけで靴がドロドロ。
 なんとかドロドロでも設置して、晩御飯の買い出し。本当ならタープの下でコンロを借りてBBQする予定だったのですが、確実に無理なためキャンセル。近くのマックスバリュまで食料調達して済ませました。残念だなぁ。。。

 土砂降りの中、ご飯を食べてソッコーでお風呂。普通のキャンプ場と違って鈴鹿サーキットですので、ホテルが併設されています。このホテルの温泉施設を利用することが出来るんです!しかも、2回までの無料チケットが付いているので、夜に入っても次の日の朝風呂を堪能することが出来ます(^^
 当然、強い雨で体は冷え切っているので、安心して綺麗な温泉につかれるっていうのは本当に助かりました。身も心も温まりましたよ。更には、朝も少し体が冷えていたので、最高の朝風呂でした。靴がドロドロなので、足元は直ぐに汚くなってしまいますが(苦笑


 帰る29日は14時くらいが近畿圏の天候が一番荒れる予報だったので、10時頃に鈴鹿を出発。途中でセレナを買ったディーラーにコーヒーを飲みに寄り道。この時点で土砂降りでした。名阪国道&西名阪は酷かった。トラックの水煙幕で見えないってのが怖い。途中は70km/hくらいで走ってましたよ。
 その後の近畿道~西宮周辺を走っているときが一番酷かった感じですが、淡河PAに着いた頃には雨も峠を越して小降りに。ここで遅い昼食を取って、17時前には帰宅できました。いやー疲れた。土砂降りの中の高速運転は神経つかいますわ。雨の音とロードノイズで疲れも倍増だし。



 こんな感じでキャンプ初体験は終了。んー、BBQセットだけ買って、オートキャンプ場なんかでBBQだけ楽しむのが自分には合っているかな?って感じです(^^; テントを仕舞って帰って、また家で綺麗にするっていう段取りを考えると、それは面倒で自分には続かないと判断です(笑

 ま、とりあえず家族サービスできたのでヨシとします!
Posted at 2017/11/05 16:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 旅行/地域
2017年11月05日 イイね!

やっと復活

 たぶんなんですけど、Windows10を使っていてWindowsUpdateが自動的に行われまして。いつも「更新をしてシャットダウン」してるんですけど、これがいけなかったぽくて、ネットワークが非常に不安定になってしまいました(^^;
 どう頑張ってもUSB無線LANアダプタが認識しなくなってしまいました。。。何回ドライバを入れなおしても、デバイス削除から何から何までやったんですけど無理でした。

 安いものなら1000円もしないんですけど、なんかちょっと使えなくなっただけで買い替えるのがちょっと気に入らなくて粘ってました(笑

 でも、やっぱり駄目だったので「TP-Link」っていうメーカーのUSBアダプタ買いました。これで11acでばっちり繋がって復帰出来ました。1500円也!


 さて、溜まったブログを書こう。
Posted at 2017/11/05 16:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「出勤前の空き時間にメンテナンス〜^^) そんなに走らせてないけどベアリングが少し渋い?フロントスプリングをソフトへ変更^^)b」
何シテル?   08/05 11:32
子供が増えて、引っ越して。結局はミニバンにたどり着きました?。 なかなか更新出来なかったりしますが、よろしくお願いしますd( ̄  ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
インパル仕様C26後期セレナから乗り換えましたー。セレナ to セレナ! 子供がいて、た ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
初のミニバン。Mクラス。 クラスで一番安全だろうと。 クラスで一番カッコよく出来るだ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
子供が出来るので、荷物がごっそり積めてチャイルドシートが簡単に載せられるエコカー。IMA ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁と二人ならまったく問題なかったんですけど、子供が出来るっていうことで、お別れの道を選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation