• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

サンドブラスト?

サンドブラスト?Zのアームのブッシュ交換ついでに塗装もするかとか、だったらサンドブラストに挑戦してみる?とか。
とりあえずブラストガンとメディアとダイソーで500円の折りコンテナとビニール袋買ってきてやってみた。

結果飛散がすごすぎでダメだこりゃ。口径も大きくて集中できない感じ。
色々な方々の動画で見るようなきれいな仕上がりにはなりませんでした…

キャビネット入手するか?現在ガレージに置き場所無いんだよな~。
これからサンドブラストする(したい)予定の物って言ったら何個も無いんだよな~。

ちょっと悩んでみます。
Posted at 2023/03/23 20:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2023年01月07日 イイね!

プラズマカッター

プラズマカッター新年早々にポチッたプラズマカッター。
昨日届いて、今日は仕事が休みということで開封セッティング。
中華クオリティーな部分もなんとか対応してテスト切断等やってみました。

写真は廃材のタワーバーの金具。
5mm位の鉄板。

塗装されているので剥がさないとバチバチッといかない。
もっと高いやつだと塗装の上からでもやれるらしいけどね。
ちなみにメッキされた鉄も切ってみたけどメッキは削らなくても切れました。

色々なレビューみて100Vだとあんまり切れないってあるけど、DIYで5mmがこれだけ切れれは十分だと思います。
直線ならグラインダーでやっても良いけど作業の危険度を考えるとプラズマカッターの方が安全かもしれない。

次はこの機械を運ぶワゴンのような台が欲しい。溶接機と同じワゴンまだ売ってるかな?
Posted at 2023/01/07 18:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年10月31日 イイね!

色々と勉強中。

色々と勉強中。勉強しながら、道具そろえながら。
高いスプレーガンだと安物よりきれいにできるの?
ってやってみたら本当だった。

遍歴としては一番最初に手に入れたスプレーガンは
■センターカップで1.3口径でLVMPの中古(ヤフオク)でなかなか初めてで季節が良かったのか綺麗に塗れたと思います。
スプレーガンはこのガルZから使い始めてますね。
リアゲートのスポイラー外しでの穴埋めとエアロフェンダー、バンパー、サイドステップ等大活躍してくれました。もしかしたら古いモデルだけど高いやつだったのかな。

■小物用にアストロの1.0口径を買ったけどその頃はエア圧なんて考えてなかったのでうまく塗れなかった記憶があります。
今ごろ気づいたんだけど0.1位でやるみたいでした。

■プラサフ用にとヤフオクで激安の2.0口径買ったんだけど不良品で塗料ダダ洩れ。
急遽アストロで重力式1.5口径を買ってなかなか綺麗に濡れたと思います。
プラサフ専用で固定です。
■小物用にヤフーショッピングで安い0.8口径丸吹きタイプを2丁購入
色々調整してモールを塗装した

■SK11の黒い重力式のスプレーガン1.3口径、5000円前後の奴を購入して、ルーフとピラーを塗装。これもなかなか綺麗に濡れたと思いまして、もう1丁買ったんだと思います。タントのフェンダーもコイツ。
新しい方はボカシ材用として固定しています。
このころからエア圧を調整しています。SK11は0.3。


■YouTubeを見て色々勉強してきて、エア圧や塗料のつまみの調整の仕方など大分わかってきて、高いスプレーガンだともっと楽に塗装できるんでは?と感化されて買っちゃったのが、
デビルビス ペース/メタリック用 LUNA2-R 254、1.3口径 重力式
カラークリヤー用255、1.3口径 重力式
セットで31000円で落札。クーポンで1000円引き+送料
1丁16000円位。
エア圧を手元で調整できるように小型レギュレーターもモノタロウで購入。
エア圧は今までのと違って0.2と結構低いですね。
塗装したところ垂れづらくメタリックも綺麗に並んでくれます。

■クリヤー用にはYouTubeのムラマサさん大絶賛の
明治 ファイナーフォースType-B 1.6口径 重力式を購入ヤフーショッピングで22500円位。納期11月初旬ってあったけど先日届いた。説明書を見ると1.6口径なのにタッチアップにも使えるようでエア圧を0.1~0.15位に調整してやるみたい。
実際0.1に調整して吹いてみてもちゃんと霧化してくれて10センチ位の距離で吹いても垂れない。いい感じです。

塗装楽しくなります。ただもうそろそろDIY塗装は気温的に難しくなってきますね。速換ガタのシンナーも用意してますが、どうなんでしょうね。
Posted at 2021/10/31 22:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年11月29日 イイね!

電池交換。

電池交換。先日溶接していたらなんか自動遮光溶接面の反応が良くなかったと思ったので電池交換できたっけか?と。

激安、ヤフオクのやつだったので半信半疑で分解。
そしたら電池交換可能なタイプでした。
しかも家の在庫CR2032でした。

よかったよかった。
で本日は先日の続きでクイックジャッキの小改良。
結局は同じく場所角度を少し変更して、あとはキャスターをゴムの奴から少し高いウレタンのに変更しました。

昇圧しての溶接はワイヤースピードを少し調整したらなかなか良いです。
Posted at 2020/11/29 16:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2019年10月10日 イイね!

まとめて。

まとめて。もう。あっという間に10月。寒くなってきたし、日も短くなってきて、16時過ぎたらぼちぼち片付けないとダメになってきて作業がはかどらないね~。

ブログアップしていないだけで、結構なんかかんかやってます。

びっつ
クスコ IGキャパシタ &ハーネス セット取付。
マジカルサスペンションリング 取付。
プラシーボアイテム祭りですね。燃費とかは良くなった気もするけどちょうどエアコンの頻度が少なくなった頃なので謎。
リングの方は高速域でのハンドリングの「おさまり」が良くなった感じがします。

Z
リアバンパーのデザイン少し変更。
なにやってんだか。終わりが見えない。
リアフェンダー、サイドステップを3Mパネルボンドで固定
+ラクーダファイバーパテでスムージング。
リアフェンダーのホイールアーチインナーを作成。

ていうか、ダブルアクションに#240でやっててガレージ内粉だらけ。
Zの中も粉だらけ。

リアクォーターガラスのモールも取っ払ってやってて、増税前の最後の5の付く日にヤフーショッピングのデイトナさんで買うかと思ったら2シーター用のみ??
2by2は品切れ、生産終了だって。
問い合わせたら新たなサプライヤーを探しているそうです。
Zoneさんにも教えて一緒にやってくださいってリクエストいたしました。
どこかで出してくれないと完成しません。(綺麗に外せなかったので)
Posted at 2019/10/10 19:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation