• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2018年12月05日 イイね!

パワー不足

この前片方だけ、フェンダーの切上したんだけど、やっぱりコンプレッサー+タンクだとパワー不足のような気がして、購入当時はあまり気にしないでいた機械のスペックを調べてみた。

コンプレッサー
アストロプロダクツオイルレスサイレント
電動機出力:1HP(0.75kW)
・吐出空気量:60/min
・最高使用圧力:0.78MPa
・再起動圧力:0.59MPa
・安全弁設定圧力:0.9MPa
・連続使用時間:30分以内
・タンク容量:30L
・騒音:72dB

サブタンク
アストロプロダクツ
容量38L

エアーソー
ヤフオク
アストロのAS882と同等と思われる。
空気消費量:85L/min

明らかに消費に供給が追いついてません。

でいろんなショップを徘徊してみると最近はいろんなのがあって目移り。

今日は5が付く日でしたのでヤフーショッピングでNEWマシンをゲットしようとポチッちゃいました。

次は2馬力。
2馬力 オイルレス4気筒式
○ 39Lタンク
○ 最高圧力0.78MPa(8kg/cm2)
○ 消費電力1.5KW…まぁいっぱいいっぱいですね。
ちなみにうちの車庫の電源コンセントは配電盤では「車庫」というブレーカーでつなぐコンセントは配電盤のすぐ裏。使うときは他の電動工具は使えないかな。
○ 吐出量210L/min(60Hz)…50Hz地域では少し減るようだけど不明。
○ 騒音値65dB…強いのにもっと静からしい。
○ 過電流ブレーカー 2か所
ブレーカーを操作して1馬力での運転も出来るそうです。
軽作業(エアーブローなど)の時は1馬力モードですかね。

税込37800円→5の付く日クーポンで5%引き、手持ちのTポイント100P、送料無料で35810円
後にTポイントが2646ポイント入ります。

ていうか、今の設備で休み休みやればエアーソーなんてそんなに使うものでもないし、別に良い気もするんだけどね。

ヤフオクで送料入れて2万以下で100Vで5馬力とかなんか意味不明なオイル式があって一瞬ゆらぎましたけど、レビュー見てるとまゆつばなんで却下しました。
Posted at 2018/12/06 00:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2017年06月18日 イイね!

部品救出作戦。

部品救出作戦。先日書いたようにタイヤの中にリムプロテクター脱落してしまったので救出。

ビードブレーカーで表裏数か所落として。

力技で外し作業。っても全部は外さなくてもいいわけで。

ハイ見えました。

棒に両面テープ付けて釣って救出。

この外し作業で裏側のビードを落とすとき、思いっきりホイール表面に傷がついてしまったので、この1本だけタイヤ付けたままマスキングして再塗装しました。
Posted at 2017/06/18 22:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2017年06月14日 イイね!

タイヤ手組に挑戦。

タイヤ手組に挑戦。びっつくんの修理がもうしばらくかかるって事で、ガレージ内のVHSテープの整理とかもぼちぼちしていますが、今日は、Zの18インチの手組に挑戦。
実は冬にこのチェンジャーはゲット出来てて、台も作って、びっつの夏タイヤの手組も挑戦していました。結果は撃沈でしたが。

暖かくなったので、Zの車検用18インチに挑戦。
外にタイヤを放置しておいて暖めておきましたらバコってハマりました。
4本目になったらコツつかんだのかまぐれなのか20分くらいでハマりました。

実は3本目に大失敗してタイヤの中にリムプロテクター(プラスチックのやつ)

を紐が切れて一つ落としてしまいました。

少し開いて落ちてくるかと粘ったけどダメでした。
今度一回外してまたはめるしかないですね。スポンジ内蔵のデジタイヤなのも要因か。

ただ手組はホイールに傷が少なからず付きますね。大事なやつはお金払ってショップに頼んだほうが良いって事ですね。
Posted at 2017/06/14 21:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2015年11月28日 イイね!

タイヤ交換とか。

タイヤ交換とか。今年は雪が降るのが遅いようで、まだ秋田では積もってない
だけども天気予報も怪しいので交換しました。
車高も3センチほどネジネジして上げました。

で、一つショッキングなことが…

コンプレッサーに「穴」が開いてました。

で、カナリ前に買ってたJBウエルドで埋めてみましたが、どうなることやら。
10年以上前に買ったコンプレッサーだしそろそろ新しいの買わなきゃならないのかな…

で、数週間前から取り掛かっていたのが、兄のミラのサイドステップが腐ってきて穴が開いていたので補修ではなく「穴かくしサイドステップ」をFRPで作ってました。
で本日塗装して完成。ちょうど兄もタイヤ交換するっていうから装着。
いつものようにガン吹き塗装だけど、冬の低気温なのでまぁ~なかなか乾かなかったね~。
たれないように少しずつ塗ってと塗料屋にアドバイス貰ってたけど、少したれちゃったし。


Posted at 2015/11/28 16:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2015年10月25日 イイね!

新兵器投入。

新兵器投入。今回買ったのが、こいつ高儀 マルチサンディングソー MSS-100SC
結構前から気にはなってた工具。

今まで物(主にFRP)を切る時は刃物グラインダーでカットしていましたが、ディスクの厚みが厚く、そして切り粉がすごくて大変でした。
ネットのFRP加工しているサイトを見るとマルチ工具があまり粉が飛ばなくて良いって書いてあったんです。

でネット価格調べて、ホームセンターも回って結局仕事帰りにホームセンターで購入8,391円ネットより1円ちょい高かったけど今日から使いたかったんで。
上の写真のアタッチメントはマジックテープになってて紙やすりを装着できます。


こののこぎりが細かい横運動で切断してくれます。

で、今日は2枚で461円の「すのこ」を半分にカットして、先日買った端材のOSB合板で工具置きの棚を作りました。寸法は現物合わせの適当です。

実は、少し前に1個作って使用してます。
今日作ったのは一番手前の奴。

上においてる四角い箱も端材から切った貼ったで製作。

ホットボンドとコースレットで固定してます。

で使った感想は思ったよりも使える工具。
ただ、3プライのFRPだと木工用歯はもたないみたいです。
FRPもいろいろ切ってみたんだけどもう歯ががたがたです。
ホームセンターには専用替え刃が置いてなかったのでこれはネットのお世話になりそうです。
Posted at 2015/10/25 20:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation