• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

地デジ難民3日目。

どうやら業者は土曜日になりそうです。

テレビは携帯のワンセグが窓際だと入るので電源つないだまま視聴しています。

電気屋も言ってたようだけど部品が壊れていなければいいな~と。

実際、何本か素子部品が落下してます。

利得を期待して、ローバンド用(36chまで)のを使っていたのだが、先日チャンネル変更が行われて、本来ならば入らないchにNHK2局とも移行しました。
しかし、普通に視聴出来てました。

さて周りの家のアンテナを見ると、特に大きなアンテナや、ウチのような大きな網(反射板)があるアンテナを使用している家は無く、中にはフラットアンテナのような物も見当たる。

高さ、角度、見渡しさえ良ければ普通のアンテナ、地デジ化から出始めたフラットアンテナの弱電界地域型でも良いのかもしれない…

と言うことで、現在いろいろとネットで物調べしてます。。

トリコも録画出来ないな~○ッ○で○ッ○出来るかな~。
べるぜバブは時刻表示があるので後ほどレンタルDVDを借りようと思ってたんだけど、
トリコも借りないとならんとはね。トリコは録画失敗した所だけ借りればいいかな、と。

土曜日のコナンとバクマン。には間に合うだろうか。
予定は未定だし、急に物が必要になったとかなったらダメだろうし…
コナンの来年の新作映画は「11人目のストライカー」
そのまんまなタイトルなので少し残念…


で、アンテナの話に戻るが、フラットなヤツを買って、実際にウチに施工してみたら、ぜんぜんダメだったらへこむよな~。
でも人気な商品ならば、売ることも出来るか…。
Posted at 2011/12/06 21:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年12月04日 イイね!

不幸はつづく?

今朝、強風のためにテレビのアンテナがぶっ倒れました。

「べるぜバブ」録画出来ませんでした…

やっぱり屋根馬+長いポールはダメかね~
1.6mmステンワイヤーも各角度1本や2本じゃ2年目からはヤヴァイってことだな~。

おまけに強風のためアンテナ修理もすぐには出来ない状態。

今度は業者に頼むしかないかと。

不幸は重なるってことでおいそれと危険な作業はしたくないという親の達しです。

今日から数日は地デジ難民になりそうです。


スカパーとBSデジタルは映るのでとりあえず水曜日のトリコまでに直れば良いかな~と楽観視してますが。


毎年アンテナに悩まされるのをナントカしたいですね。
Posted at 2011/12/04 10:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年12月02日 イイね!

言ってるそばから殻割

言ってるそばから殻割データの移しを終えて、フォーマットを試みたらなにやらまだ残っているって
あれれ~FASTのデータ入ってるからかな~って思って別途削除→ダメ
他のデータも手動で削除してからフォーマット→ダメ
結局少し残った状態(でも開いたときは何も無い)で嫁入り。
どうやらVistaではソフトをインストールするとすべてのHDDにインストールされるらしいね。

兄パソに行って強制的に削除して終了。

オイラのパソのほうはと言うと、移し終わった外付けHDDは暖かい~。
ということでもう殻割決定。
HDD外したついでにソコに入れる!!

CPUファンのフィンが邪魔でなかなかケーブルの取り回しが厳しい中、いろいろ工夫して装着完了。

コレだからミニタワーは…

でっかいケース欲しいです。

外付けHDDの殻割は再利用不可なものも多いと聞きますが、オイラの買ったHDDは簡単にあけることが出来ました。


HDDが安くなったらこのケースも活用できるようにしたいな~っと。

「コレ剥がしたら保障利かないよ~♪」シールを剥がして、メーカーロゴがある方が外れる方です。
すべてツメではまっているだけですのでコジコジしてやると外れます。
傷は付きますけどね。


最後に裏?の隠しネジ。滑り止めの赤○はダミーです。中の変換基盤のネジ(接着材は削ると回せます)の先っぽが見えているだけです。
黄色○のカバー(シールっぽいもの)を外すとネジがありますので外すとHDDが外れます。


あとは内臓HDDと同じ品ですので普通に作業します。

この商品にはシーゲートのHDDが入ってました。

おわり。
Posted at 2011/12/02 00:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年12月01日 イイね!

不意に増設。

兄のパソコンの2nd機のHDDがダメになったと言うことで、引退させたら?と言うと、
A3スキャナーが使えなくなるのでダメということ。
IDEのHDDで160G以上が必要と言うこと。

買えばすごい出費になるということで、オイラのPCに入っている250GのIDEのHDDを兄に売ることに。

と言うことで、ヤマダ電器の外付けHDDの2Tを購入。
8800円。
もう某国の洪水のせいでHDDが高騰してて内臓は品薄の上高価になってますので、
2Tが8800円は最安。250Gを2500円で売ったとしたら、パソコンの館の最安値と同じくらいで入手したという「計算」にはなる。

で早速つないで移動作業だが、USB2.0なので時間がかかりまくりです。

とりあえず殻割は後でってことで。

あと30分くらいで終了予定かな。

これでオイラのPCのケースの中のIDEケーブルのベロベロがなくなるのですっきりしますね。

ただ、予定外の出費なので厳しいです。。
Posted at 2011/12/01 20:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年11月12日 イイね!

容量がたりましぇん。

容量がたりましぇん。早速何枚か焼き焼きしないとダメだな。

焼き焼きしても見るまでHDDのデータは残しているのも数個あるんだが、この際消してしまっても良いかなと。

つくづく安いうちにHDD増設しておくんだった。。。

まぁ、増設して容量が増えたら増えたでますます入れるだけで見なくなりそうなので現状のままの容量の方が良いかな?
Posted at 2011/11/12 19:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation