• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

ポチッと。

うわぁ~思わずポチッとしちまった~

まぁヤフオクで中古だけど。

SONYのBDレコをポチッとしてしまいました。

2010年後期モデル。BDZ-AT700ってやつなのですが、
「BDZ-AT」ってアラートかけてたのですが、相場より結構安かったので。


その前にAT350Sというシングルチューナー機がB-CASなしで24000円即決とかあったが、少し思いとどまってたら今朝他の方が落としてました。

買うならやっぱりAT***品番って決めてましたので。
何故か、


オイラのSONY機の購入目的はVHS財産のBD化ですからS端子が必須なわけ。
それから高画質回路は外部入力でも効果があるのかは解りませんが、メーカーの宣伝では
「VHSリマスター」なんてそそるフレーズもあります。

まぁ効果があるとかいう報告は残念ながら見たことは無いですが。

そして薄型ボディ。
置き場所もちょっと考えないと。いくらVHS専用機にしようっても綺麗に置きたい。

将来性。
これは前の型のAT350S等は省かれてますが、スカパーHDの録画が出来ます。
VHSのダビングが終わったら通常運転させたいから。

今回ゲットしたのはBDZ-AT700でAT750Wの1個前の機種。
500GB、ダブルチューナーでルームリンク対応。(録画した物をLAN経由でPS3等で視聴可能)
B-CAS、リモコン、取説、HDMIケーブル付き。

2万スタートで25000円即決19時前に出品されてオイラが気がついたのが19時20分価格対効果を計算して、19時40分にはポチッと即決ボタン押してました。(Tポイントモール経由したのは言うまでも無いが)

千葉の方で、発送はいつものようにスムーズには出来ないかもって話でした。
全国ニュースで関東も雪積もったらしいですからね。
オイラもあまりに突発的なアイテムだったのでネット銀行の残高が少し足りません。
明日入金すると伝えました。

その後、即決だったため事前確認が出来なかったのでコンディションを聞いたところ、
非喫煙環境で買い替えのために最近BD、BD-REに焼いて問題は無かったとのこと。

なかなか良いものをゲット出来たと思います。

まだ届かない(ていうかお金も払っていない状態)ですが、楽しみです。



近い将来もう1台SONY機を導入してVHS2台とつなげて実質倍速ダビングしたいと思います。


あ、前に買った中古DVDレコ(XS37)の日の目がなくなりましたね。
Posted at 2013/01/14 23:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年12月28日 イイね!

やっと光!!??

NTT東日本秋田支店のサイトをブックマークして、たまにチェックしているんだけど、
ついにウチの地域の収容局に光が来て、予約開始されました。
サービス開始は来年3月1日との事!!

しかし、しか~し、ウチの近所は対象外みたいです。
電話番号は入っているんだけど、アナウンスされた住所にはウチの住所は入ってませんでした。

町まで車で出かける途中のいたるところで「電話工事中」の車を見かけましたが、
まさか本当に光がくるとは…

しかしながら来るなら来るでなんで全域じゃ無いんだよ~
こんな過疎地域一気にやらないと次いつになるんだよ~って。


今回のエリア拡大は万歳ナシヨってことになっちまいましたが、この先光になる可能性も出てきてウキウキしますね。

収容局が光になってその周りが光になってるけど、ウチは光に入れないって拷問ですね。


これでNTT関係から光に入りませんか?って勧誘くるんじゃないのかな。
電話番号は対象に入ってるんだから、勧誘会社なんて住所まで調べて電話しないだろうからね。

電話来たらウチは対象じゃないんだから早く回線伸ばせって文句言ってやるつもりです。
勧誘する電話代をエリア拡大にまわせって言いたくなりますね(毒)
Posted at 2012/12/28 21:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年12月22日 イイね!

録箱2

録箱2IOデータの1TBのRECBOXが届きました。

とりあえずPCと直接LANでつないで、初期設定。
バージョンを確認したら1.49でしたので新しいファームをダウンロードして、インストール。

そして設置。熱対策で100円のスノコを敷いてます。

スカパーHDチューナー、BDレコの両機はなにもせずとも認識できました。

で、別に失敗しても良い物を予約して録画先をRECBOXに設定してみました。

で、無事に録画開始、終了。

次にPCのブラウザよりRECBOXにアクセスして、録画されているか確認。
ほうほう、こいつでは番組の容量がMBで出るのですね。

早速、RECBOXからBDレコへダビングしてみました。

今まで、スカパーHDチューナーのUSB-HDDに録画したものをBDレコにダビングすると実時間(30分番組なら30分+a)かかってましたが、RECBOXからBDレコは10分もかかりませんでした。

は、早ぇ~

これで録画したもののダビング効率があがりました。

スカパーHDチューナー→BDレコの直接録画ならば関係の無い話だが、
失敗が多いという前情報があるので今まで一度もしていませんで。
あえて1クッション置くことにしました。
Posted at 2012/12/22 17:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年12月20日 イイね!

録箱。

なんか、スカパーHDを録画しているUSB-HDDの調子が悪いのか、録画失敗は無いけど、
録画したものをBDレコーダーにムーブできないタイトルができていたり。

スカパーHDチューナー上では再生できるんですけど、ダビング指定してスタートさせると数秒でストップ。
ダビングできず。
直近の番組はダビング可能。その番組の再放送はダビング可能という不思議状態。

何が原因なのか解らないので、とりあえず別の録画状況を作るため、
RECBOXというIOデータのLANでつなぐHDDを買いました。(まだ届いて無いけど)

1TBの容量なので今までの2倍。
そしてウチのBDレコDBR-Z150と相互ダビングできます。

カカクコムでは現在8000円ですが、注文時は8500円位だったのでツタヤのTポイントが1300ポイントほどガソリン入れて貯まっていたのTポイントサイトからヤフーショッピングに行って検索したら、アウトレットで8200円で在庫1。ポチっとしてしまいました。
結果、Tポイント全部使って送料入れて合計7414円。


まぁ普通の1TのHDD買うよりは高いですけど、これでUSB-HDDの固体縛りから開放されます。
もしチューナー本体の異常だったら修理したらUSB-HDDの内容見れなくなるからね。


RECBOXはスカパーHDチューナーから録画中にBDレコにダビングもできる。
2つのことが同時にできる「らしい」です。
Posted at 2012/12/20 23:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年11月17日 イイね!

HDMIキャプカードその後。

スカパーHDチューナー→PC OK
PS3→PC OK
DVDレコ→PC OK
BDレコ→PC ダメ(音だけ出た)

同じ地デジ番組を受信しているDVDレコは良いのにBDレコだけ絵が出ないって
何でだろ???って思っていたらDVDレコの出力がD3(1080i)になっていて、
BDレコがD5(1080p)になっていました。

このキャプチャーカード、1080pには対応していないってパッケージにも記載されてました。

ということで、BDレコの出力をD3(1080i)に変更したら絵が出ました。

これでAVCRECのDVDからも静止画キャプできます。


でもまぁ縦1080ピクセルだから印刷してもそんなにいいものでは無いけど480ピクセルのDVD画質よりは良いですね。

画像載せたいけど著作権とか後でうるさいかと思われるので、掲載しませんけどね。


1080pと1080iって何ぞや?という方は検索してみてくだされ。
簡単に言うと、プログレッシブ方式とインタレース方式の頭文字がpとi。
プログレッシブというのは映像の1コマを表示するのに1コマ分の映像をそのまま表示する。
横に短冊状に切り取って番号付けたらABCDEFGHと名づけたらそのままABCDEFGHと表示する。

インタレースというのは同じABCDEFGHという画像をACEGBDFHという風に表示して1コマの映像を表示している。
表示スピードは変わらないだが、動きが早い動画だとクシのような横ノイズが出る。処理能力に左右されます。
プログレッシブは、もっと処理能力が必要で、データ量も多くなります。

地デジ、BS、スカパーなどほとんどは1080iのインタレースでプログレッシブはBDソフトだけですね。

ゲームなどを取り込んでいる人は、ノイズが気になるといって720pで取り込んでいる人もいるね。
Posted at 2012/11/17 17:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation