• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

1万げっと。

1万げっと。先日「生まれ月」金運最強だってことで、母にスクラッチ買ってきてって言われて買った15枚(3000円分)から5000円当たった。
って事で母と同じ生まれ月なオイラはロト7(600円分)を買いましたが、撃沈。

で何気にヤフオクを見ていたら左上のTポイントのポイントが10000Pを超えてました。

あれ?1000ポイントちょっとだったはずだが。

調べたら、10月ころのヤフオクのキャンペーンで抽選1500名に当たったみたいです。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/free_pointcp/

来月の15日までの期限付きなので早く使わないといけないんだけど、
あいにく?欲しいものがいっぱいあるので今迷ってます。

PC用に
内蔵BDドライブ、フルハイビジョン液晶モニター、

BDレコの関係で
BDメディア「原産国日本」のパナ タフコートBD-R 25GB 50枚スピンドル

他にも色々あるんだけど1万程度では買えるものでは無いのだが、、
この1万ポイントで何かと考えたら上記3点でして。。


内蔵BDドライブは実際箱物を目で見て買ったほうが確実(付属ソフト必須)という事
ネットの価格(ヤフーショッピングの店)では在庫なし取り寄せが多く、地元で買っても値段は変わらない。
という事で却下。

フルハイビジョン液晶モニターは新品だと高い、安いものは性能がそれなり。
中古だと13000円くらいでそこそこの物が手に入りそう。
ネット(ヤフオク)だとどんな品なのか不安、輸送時に破損の恐れがあるので躊躇。

やっぱ最終的にはメディアかな~。

最近録画していると、スカパープレミアムの番組の容量が少し多く(大きく)なってきてて、
1番組が2枚以内に収まらなくなって空き容量があるのに3枚に分けないといけなくなってます。
30GBとか15GB位の中途半端なBD-Rがあればぴったりなんだけど。

来月15日までまだ少し日にちがありますので色々悩んでみます。
Posted at 2013/12/14 16:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月24日 イイね!

さんぽ。三歩。

さんぽ。三歩。いつもは家を出るときは車に乗ってぶーんなんですが、今日はちょっと歩いてソコマデ。

光ケーブル(らしきもの)をちょっと歩いて散策。

←家のすぐそばの電柱。
よく見る白い箱では無く細く黒く四角い物体(クロージャー?)ここが終点っぽい。
ちなみにウチより下流に何件か家ありますけど…どうなんでしょ。
個人宅1件、山荘2件だったかな。
オイラはNTTの光移行希望申し込みだったかに定期的に申し込んでいたので、もしかしたら希望出していたからウチのすぐそばの電柱まで引っ張ってから予約開始だったのかもしれない??

テクテクと上流へ歩いて行ってやっと2つ目のクロージャー発見。
ここまで来るのに民家が少しあるんですけどそれらはどうなるの?って。

この町内の電線がすべて集約されてる気がする。
1は電話のクロージャー、2は共同受信のケーブル。

そうなの。ウチの町内はアナログ時代から受信環境が良くないので共同受信があるんです。
しかし、後から転居してきたウチらが参入することも出来ず、あのアリさま。

このケーブルがどうなってるのかというと、

ウチまでこないでここで終わってます。曲がってる先には民家があります。

地デジになってからアンテナさえ立てれはちゃんと(なんとか)映るからいいですけどね。
強風、積雪でひやひやしないとなら無いのは今も同じ。

光が来たらば、早急に地元放送局のテレビ位は光で送信してほしいです。
これは総務省に要望出しておく事項かな。
フレッツテレビやそれに類似したサービスを全国で視聴出来れば良いのですけどね。
アンテナが消えて景観が良くなるしね。


さてネットの遍歴を今後のために書いておく。
引越し前 ケーブルテレビで当時は最速で10Mbps
2005/3/28 引越し後 ISDN 64kbps
2006/3/28 ADSL 1.3Mbps←開始時
2013/4/ 地域収容局で光開始
2013/某日 記憶をたどると高所作業者がなにやら電柱に作業していた
2013/8/20 ウチの住所が光サービスのエリアになるというニュースリリース。
2013/8/21 予約開始 訪問勧誘3件(午前1件午後1件夕方1件)
2013/8/22 電話勧誘1件
2013/8/23 NTTからのパンフレット到着 郵便屋配達宛名無し(住所総当り)
2013/9/2 サービス開始予定

現在の下りスピード2.3Mbps位
Posted at 2013/08/24 17:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月23日 イイね!

まぁ、オラはだいじょうぶ。

オイラのポリープの病理検査の結果がでまして、一応はオッケーってことでしたが、今回取ったポリープの先端に疑わしい影があったらしいです。

でも取ったからオッケーってことで。
今年受けて良かったってことでしょう。

毎年受けたほうが良いという事で…

兄は術後に出血があって再入院してその入院中に検査結果が出て、深刻な事態ではないが、もしかしたら腸の外側にもなにかあるかもしれないという疑わしい自体のため、腹腔鏡手術の予定です。

光申し込みはその手術が終わってからってことになります。

一個心配の種がなくなりました。
Posted at 2013/08/23 21:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月10日 イイね!

たいいん。

たいいん。というわけで一泊の入院で帰ってきました。

まずは昨日にさかのぼり、朝8時30分病院に付いて、検査室の隣のベットとトイレとテレビしかないような部屋に通されて、2リットルの下剤を飲みます。
当初検査は午後でしたが、前倒しで11時ころになり、9時30分位~10時位には飲んで大腸を綺麗にしないと駄目になりました。

ネットの前知識ではポカリスウェットを薄めたまずい飲み物という話でしたが、
飲んだ感じはポカリそのものというほど。改良されたのか「個人の感想」なのか。
ともあれ最初の1リットルは思いのほか「すっ」と入りましたね。
9時16分ころにはもう画像のように飲み干してしまいました。

下剤が利き初めてからトイレに入って出して、テレビ見ての繰り返し。
下剤の下に写真で便がどうなっていくかの説明がありますので、透明になったかな?というところで看護師さんに確認してもらいます。

その後少ししてからも何回かトイレに行っていざ検査。

じんべえ見たいな服とお尻にぱっくり切れ目が開いたパンツ(大きいガラパンみたいなの)をはいて左を下にして寝ます。

大腸は痛覚が無いので最初のお尻の穴に麻酔を塗ったり入れる時の違和感をすぎればどうってこと無いです。

時折からだの中から外側にぐいっと押すような感覚がありたまに少し痛かったり。
時折体位を仰向け足組でコント番組のような恥ずかしい格好では無かったですw

S状結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸と進み、戻りはオイラも一緒にモニターで確認しながら。

オイラの場合は昨日の携帯書き込みであるとおり、3つ。
場所は横行で4mm、8mm、S字に12mmと。
最後の12mmはΩの茎部分が長い物でした。

その場で切除、もちろん痛みもありません。モニターで見ていても出血も無く。
クリップで止めておしまい。
このクリップは溶けるんだってね。

ポリープ切除したことで、様子を見るという事で、そのまま入院。
病室まで車椅子で移動という待遇。

個室に案内されて、ここではテレビは有料。1000円で16時間視聴可能。
暇なので1000円のカードを買ってきてもらいました。

点滴2本。

ただ安静にして1泊ほど暇なものは無いです。

夜ご飯。
おかゆ、なめこ汁、なすに味噌かけた奴、モズク酢?、シャケ、野菜
おかゆは前の日の検査食のおかゆと違って普通な感じ。
なめこ汁は少し薄味、なすの味噌はおいしかった。シャケはしょっぱくなくてただの魚。
野菜も味が無い位塩っけが無い。
なすにかかってた味噌を野菜に付けたり色々アレンジしました。
モズク酢?は残しました。酢の物は嫌いです。

金曜プレミアムのドラマを見て終わった後、途中からハリーポッターを見て寝ました。
空調が結構うるさくてあまり寝付けませんでしたが、朝まで寝れました。

で本日、6時におきてテレビ見ていて最後の点滴。

朝ごはん。
おかゆ、牛乳、味噌汁、豆腐の料理、ケチャップ?
すべておいしかった。ただ、何のためのケチャップなのか解らなかった。

その後先生が来て昨日の施術の説明と今後の注意点などの説明。

料金は3割負担で3万ちょっと。実際は11万ちょっとと書いてました。

何かとどこかにカメラを入れるというのは心配もあり、検便で引っかかっても病院に行かない人もいるそうですが、やっておいたほうが良いですね。

オイラの日常スペック。
タバコ、酒やりません。
座り作業が多い。
食事以外の間食は1年以上していません(飲み物だけ)。
便秘気味でした。中2日か、中1日でだしてその日のうちにもう一回とか。
Posted at 2013/08/10 13:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月09日 イイね!

にういん

三つもありやがった。
と、言うことで一泊します。
Posted at 2013/08/09 13:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation