• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

GEOのカードが変わりました。

久しぶりに100円レンタル。

アニメ
■北斗の拳 Vol.6
■ツバサクロニクル VI
■ああっ女神さまっ それぞれの翼 全巻+前のシリーズ最終巻(9本)
特撮
■仮面ライダー龍騎 第1巻
洋画
■レッドライン

レンタルで洋画借りるなんて何年ぶりだろ。DVDは初めてだね。

さてなしてコレ借りてきたかってーと。
■北斗の拳
コイツはこの前アニマックスで録画失敗した話が入ってます。→ライン接続でアレ

■ツバサクロニクル VI
CLAMP原作のアニメですね。CLAMPの他のいろんな作品のキャラクターが出演しています。パラレルワールドみたいな。
コイツはBSの再放送を16:9で再録画していたのだけど、NHKの罠で時間が5分繰り下がりで後半切れてしまった話が入ってます。→ライン接続でアレ

■ああっ女神さまっ それぞれの翼
藤島康介原作の女神さまシリーズの一番新しいシリーズ(特番除く)。
ベルダンディーやウルド、スクルドはもとよりペイオースとか出るんじゃなかったかな。
各巻3話ずつなんですが片面2層 なんて贅沢な…
→1層に圧縮でアレ

■仮面ライダー龍騎 第1巻
ソフト買っているんだけど劣化でだめになっていたので…
他にアレできなかったのは2本あるけど、貸し出し中でダメでした。
→2層のままアレ

■レッドライン
スーパーカーのカーアクション?ディアブロのクラッシュシーンがあるとか。
中古ほしいと思ってたけどなかなか無くってつい借りてしまいました。
→1層にアレ

実写動画を圧縮すればノイズがでるとかってあるけどまぁいいべ。
レーベルの素材でも探して来るか。DMMで済ませるのもイヤだな。

(追記)
本日の北斗の拳ですが、ずっと「津波マーク」が消えませんでした。
借りてたDVDに本日の分も収録されていたので補完できましたけどね。
Posted at 2010/02/28 18:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2010年02月27日 イイね!

ごしごし りゃん面剥がし。

ごしごし りゃん面剥がし。入手したカーボンミニウイング、前に付いていた車両は赤だった(もしかしたら後塗装)
両面テープも強力なものらしく、塗装ごと剥がれている場所もちらほら。

シール剥がしを数回塗布しながらマイナスドライバや指でコシコシして剥がしました。

完璧な両面テープ装着は春なってクリア塗ってからだと思うけど、その前に「仮」取り付けしてみようかね。
Posted at 2010/02/28 00:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2010年02月25日 イイね!

そしてZのあれも届いた。

そしてZのあれも届いた。前にミッションのミニウイングほしい~って思っていた。

ヤフオクのアラートもかけていた。

で、最近やっと出た。

ただ、高いカーボン製。色塗れない~

と、終了まで傍観していました。

で、終了前20秒ついポチっと。「高値更新されたらいいや」的な乗りで右手人差し指が痙攣しました。

結局16500円。送料1500円の合計18000円でゲットできました。

で届いたブツですが、カーボン、うひひなガラですが、当初上半分はボディと同じシルバーにするつもりでしたが、せっかくカーボンなんだからこのままつけるかなと。

ただ、細かい塗装汚れや、擦り傷は研磨してガンでクリアーでも塗ろうかなと。

もう一個Z34エンブレム入手しようかな~。

今付いているカバーは売っちまったらこのミニウイングの出費分取り戻せるかも。
Posted at 2010/02/25 20:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z | 日記
2010年02月25日 イイね!

KYBショック投入その2

KYBショック投入その2本日も晴れっ。

でも出撃の日なので午前中からはじめました。

リアタワーバーも付けようと内装パネルの切り込みを済ませたけど、バーの長さが足りないと今頃発覚。

そんなこんなでリアショック+ラテラルロッド交換が完了しました。

感想としては、ギャップを乗り越えるときのショックで気持ち悪さがなくなりました。

フロントタワーバーも付いているのでコレがショックの交換の成果かわかりませんが、路面のざらざらした感じがハンドルやシートに伝わってきます。

スタットレスのふわふわした感じが少し無くなったような気がします。

交換した純正のショックですが、4本ともちゃんと押し込んだら戻ってきます。抜けてはいなかったのでしょうかね。抜けかけていたということにします!
Posted at 2010/02/25 20:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | びっつ | 日記
2010年02月24日 イイね!

KYBショック投入

KYBショック投入少し暖かくなったのでガレージ前の雪もなくてジャッキアップできるようになり、
作業開始です。

昼ころはじめたんだけど、結局フロントだけ交換して時間切れ。

本当はリアを交換したかったのにな。。

オイル交換とフロントタワーバーもついでに交換したから時間かかってしまった。

プロではやっていけない体たらくぶりですね。


まぁ、Zのキーロック部品を外すのに少し時間を食ってしまったのが原因でもある。

ショックのアッパーのナットを外すのに、ワイパーアーム、カウルトップ、ワイパーモーターステー等外す部品が多いのも交換を考えられていない大衆コンパクト車ってことでしょうか。

疲れたょ~



水色が冴えますな~







タワーバーのボルトナットは何かピッチがあっていないのかだめになったので手持ちの新しいものを使用した。
(Zのリアモノコックバーに使う予定だったんだけどね)





リアショック交換はいつやれるのだろう。バランス悪そうです。
Posted at 2010/02/24 18:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | びっつ | 日記

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 45 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
212223 24 2526 27
28      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation