• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぼんのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

色々と勉強中。

色々と勉強中。勉強しながら、道具そろえながら。
高いスプレーガンだと安物よりきれいにできるの?
ってやってみたら本当だった。

遍歴としては一番最初に手に入れたスプレーガンは
■センターカップで1.3口径でLVMPの中古(ヤフオク)でなかなか初めてで季節が良かったのか綺麗に塗れたと思います。
スプレーガンはこのガルZから使い始めてますね。
リアゲートのスポイラー外しでの穴埋めとエアロフェンダー、バンパー、サイドステップ等大活躍してくれました。もしかしたら古いモデルだけど高いやつだったのかな。

■小物用にアストロの1.0口径を買ったけどその頃はエア圧なんて考えてなかったのでうまく塗れなかった記憶があります。
今ごろ気づいたんだけど0.1位でやるみたいでした。

■プラサフ用にとヤフオクで激安の2.0口径買ったんだけど不良品で塗料ダダ洩れ。
急遽アストロで重力式1.5口径を買ってなかなか綺麗に濡れたと思います。
プラサフ専用で固定です。
■小物用にヤフーショッピングで安い0.8口径丸吹きタイプを2丁購入
色々調整してモールを塗装した

■SK11の黒い重力式のスプレーガン1.3口径、5000円前後の奴を購入して、ルーフとピラーを塗装。これもなかなか綺麗に濡れたと思いまして、もう1丁買ったんだと思います。タントのフェンダーもコイツ。
新しい方はボカシ材用として固定しています。
このころからエア圧を調整しています。SK11は0.3。


■YouTubeを見て色々勉強してきて、エア圧や塗料のつまみの調整の仕方など大分わかってきて、高いスプレーガンだともっと楽に塗装できるんでは?と感化されて買っちゃったのが、
デビルビス ペース/メタリック用 LUNA2-R 254、1.3口径 重力式
カラークリヤー用255、1.3口径 重力式
セットで31000円で落札。クーポンで1000円引き+送料
1丁16000円位。
エア圧を手元で調整できるように小型レギュレーターもモノタロウで購入。
エア圧は今までのと違って0.2と結構低いですね。
塗装したところ垂れづらくメタリックも綺麗に並んでくれます。

■クリヤー用にはYouTubeのムラマサさん大絶賛の
明治 ファイナーフォースType-B 1.6口径 重力式を購入ヤフーショッピングで22500円位。納期11月初旬ってあったけど先日届いた。説明書を見ると1.6口径なのにタッチアップにも使えるようでエア圧を0.1~0.15位に調整してやるみたい。
実際0.1に調整して吹いてみてもちゃんと霧化してくれて10センチ位の距離で吹いても垂れない。いい感じです。

塗装楽しくなります。ただもうそろそろDIY塗装は気温的に難しくなってきますね。速換ガタのシンナーも用意してますが、どうなんでしょうね。
Posted at 2021/10/31 22:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年10月17日 イイね!

2話もトラップありなんですかね。

うちのパナのテレビ「探して毎回」で鬼滅の刃無限列車編予約していたんだけど今日の放送予約なってなかった。
今週は頭に「テレビアニメ」ってついていたからなのだろうか。

予約したからって安心していないで確認しよう!!

まぁオイラは一週待てば見れるから。。でもすぐ見たい。

でも裏のドラマも関ジャムも見たい。
Posted at 2021/10/17 20:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2021年10月10日 イイね!

しょっぱなからみたい。

今日から鬼滅の2期が始まりましたが、やはり地上波。地震テロップ入りましたね。
地震のあった現場ではもしかしたら大切かもしれないけどまぁいい気分はしないね。。

でも対岸の何とかじゃないけど大抵の人は「だから?」って感じなんでしょうね。
震度5強とかだったらさすがに心配になってチャンネルをNHKに変更したりネット見たり情報収集しちゃいますけど。

まぁ地上波は最速で視聴できるだけで録画するけど保存要因ではないです。
1週遅れだけどスカパープレミアムのAT-Xで録画→BDに保存します。

実は無限列車編はテレビサイズでプチリメイクされて放送されるのでは?
と遊郭編が決定した時から思ってました。
ドラゴンボール超で劇場版ストーリーがリメイクされて放送されていたので。。

実は鬼滅1期はAT-X録画してましたがブームになってからテレビで総集編放送されてから見始めました。1週間もかけずに全話見ました。。
確かに原作のギャグ絵はそのままにシリアス絵は何倍ものクオリティで再現していただいて、これはすごいね。って。

毎週楽しみではありますね。
オイラは録画しておいで後で見る
関ジャム見たいし。
Posted at 2021/10/11 00:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2021年10月07日 イイね!

ちょっとだけ。

ちょっとだけ。9月ふっとばして、もう10月ですが、Zのサイドからリアの加工が落ち着いたので、マスキングして塗装してました。
(あんまりネタバレしたくないのですが、、、)
この画像はまだ途中で、以前まで使っていた日本ペイントの塗料がどうもいい感じにならないので、関西ペイントのPG80にスイッチしています。
サイドステップ部分は塗り分けなので、マスキングも気を使います。

PG80は比べて換装が早いのでシルバー(PG80)を本塗りして3時間後にマスキングして塗り分けしてブラック/ブルーパール塗装(日本ペイント)。
でも先日は夕方時間がせってましたので見事に垂れて本日は下の塗り分け部分だけもう一度研磨→ブラック/ブルーパール(PG80)。

塗料屋にはこの2か月で4回位注文してます。
注文して2日で届くから良いよね。
Posted at 2021/10/07 19:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記

プロフィール

秋田市のど田舎地域に生息しとります。ファルコンNo50 モデファイは基本的にDIYです。 みんカラメンバー以外は掲示板への書き込みからコメントお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ] Z32na ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 16:31:38
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:車
2009/09/27 19:09:42
 
Zone 
カテゴリ:車
2009/09/13 18:00:33
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2017年3月30日納車 レンタカーアップの中古車です。 どうしても中期(2014年式) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買い替えと同時にガルウイングby2Kパーツ 東京オート(現Zone)で通販購入04年11 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
またまたヴィッツです。 今度は14年式後期型。 3ドア4WD6月までの車検付。 前ビッ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
07年ほどまでうちの庭に生えてました。 今思うともっと部品とっておけばよかった。 ほとん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation