• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつ丸21のブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

2022年 春ワンダー


関西での春恒例イベント、春ワンダーが4月17日に開催されました。

今年も関西舞子(と言う車のイベント?)に乗っかった開催でした。

こういう形態は、MR2以外の車も見ることが出来る楽しみもありますが、近寄りたくない参加車(者)もあるので、良し悪しですね。


さて、今年は兵庫県三木市の「道の駅三木」で開催です。

主催者のmikomanさんの地元?

大阪からなら、阪神高速と第二神明を乗り継げば、約90キロ程なので、2時間もあればつく予定でした。

分かっている所なので、何の下調べもせず7時頃出発。

ところが、阪神高速神戸線で工事のため一部通行止め。

一時的に国道に降りて、改めてカーナビに目的地を入力して、言われるがままに(私の人生そのまま)走る。

どこを走ったのかよく分からないが、取り敢えず到着しました。

ただ、「道の駅三木」には、道の駅以外にも色々な施設があり、まごつくも、何とかなりました。



さて、今回参加された方々の自己紹介されているところを順に写真を載せます。

自分の分はありません(;'∀')























途中参加の方や抜けている方もいらっしゃると思いますが、自分の写したものはこれだけです。


春ワンダーの良いところは、各自が自己紹介をして、自分の車の特徴を説明できることです。

ぱっと見るだけではわからない改良がされている事があれば、見せていただけるので、これは春ワンダーで、今後も続けて頂きたいスタイルです。

さて、初めに色々な車が見られると書きましたが、自分のツボにはまったのはこの二台。

Z33のNISMOパッケージ。




本当は380RSを見たいのですが、未だにかないません。

外観は同じ?(はず)

日産車には、あまり興味がないのですが、380RSだけは別です。

この個体はコンディションが極めて良かったです。(但しATでした)

色々お話しできました。ありがとうございました。

ランチアデルタ








次に、私はラリーが好きで、見てみたい古いラリーカーと言えば、フォードエスコートとランチアデルタ。

そのデルタがありました。

エボ2らしいです。ラリーに使われていたのはエボ1。

良いコンディションの一台でした。

お話しできて楽しかったです。ありがとうございました。


帰りは、阪神高速が一部通行止めだから、下道を通って帰ることにしました。

篠山街道(国道372号)を使って北摂回りで帰るルートです。

軽いドライブに使うと良いコースです。

篠山街道は、信号も少なく、ゆっくり走る車を追い越すのもやり易い、良い国道です。

(因みに、本日の最高速度は、ここでの追い越しの時に出ています。)

篠山街道は、単に流すだけの所ですが、国道477号に入り、勝尾寺回りで大阪に向かう所は、結構走れます。

ただ、久しぶりにそこそこ走ったので、月曜日には筋肉痛!

情けない。。。



さて、最後に、関東から来てくださった方に声をかけて頂きました。

私の友人の「リュガ2000」さんの知り合いだそうです。

お名前を聞くのを忘れてしまいました。

申し訳ありません。

声をかけて頂き、ありがとうございました。

もしかしたら「クロヨン」さんかな。。。

そして、この時のシフトケーブルの話ですが、

レバー根元のオイルレスメタルとミッション側のスフェリカルの改造例。

下記を参照ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1368450/blog/41762531/



------------------------------------------------------------------------------------

最後に、いつも春ワンダーを開催してくださるmikomanさんに感謝します。

いつもありがとうございます。


★★業務連絡★★

mikomanさんへ。

あのポケモンのぬいぐるみは「ラッキー」だそうです。


最後まで読んで頂き感謝します。
しばらく休養をしていたので、かなりくたびれた σ(^_^)

Posted at 2022/04/19 11:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記
2022年03月23日 イイね!

2022年春 MR2ミーティング(AW10、AW11)


2022年3月20日、2年間開催されなかったMR2ミーティングが開催されました。

場所は浜名湖ガーデンパークでした。

当日は、久しぶりに気温が下がり風も強く、寒い1日でした。

浜名湖沿岸なので、ロケーションはいいのですが、吹き曝しになるので結構こたえました。

今回は、多数の初参加の方がいらして、参加台数も60台を超え、最近ではかなり多かったように思います。


私は、初参加が2013年で、それ以降ずっと参加しているので、それなりに顔なじみの方も多くなりましたが、今回は知っている方が減ったような気がします。

旧車ブームですから、その流れがMR2の様なあまり人気のないと思われる車種にも来たのかなと思いました。

それとも、少し関東の方に近くなったので、参加者の顔ぶれが変わったのかもしれません。

自分は、MR2ミーティングは秋に開催されるものだと思い込んでいたので、春に開催との連絡が来て焦りました。

ご存じの方もいらっしゃいますが、自分は2月に入院をしており、今は様子見の時期である事と、1月に車検があり、まだそのまま(車検仕様)になっている事です。

そのため、13日の日曜日に、強引に弟(この車のチーフメカ?)に頼み、いつもの仕様に戻してもらいました。

それから、何より心配なのは、この2~3月にかけて、全く運転していない事です。

そのため、出発の直前まで行くか行かないか迷っていました。

まぁ、調子が悪ければ引き返そうと思い、出発。

高速を3時間ほど淡々と走り、無事到着。

ミンカラの友人と久しぶりに再会、体調を気遣ってもらいました。

ご心配をおかけしました。

近いうちに後日談を書こうかな?



さて、私にとって今回の注目車は、「わかば」ちゃん。

有名な兵庫のMR2乗りのmikomanさん所有の一台。

「ブルガル」、「桜ちゃん」は知っていましたが、初見参の「わかば」ちゃん。

ご自分のみんカラの所では、全貌が見えない車。

驚異のオープンボディ+前開き(後ろ丁番)ドア。












会場での写真を順に掲載します。

会場の雰囲気を感じていただけるでしょうか?















↑私の車











最後に、今回のMR2ミーティングを開催して下さった、事務局の方々に感謝いたします。

いつもご苦労様です。ありがとうございました。

また、ご一緒して頂いた、「リュガ2000」さん、「まっしろくろすけ」さん、「ハイエース」さん、「タツヤ-テオ-アーシュライト」さん(名前、あってます?)、ありがとうございました。

また、お名前はお聞きしませんでしたが、モンスタースポーツにお勤めのご夫妻、お話しできて楽しかったです。

また、エンブレムを頂き、ありがとうございました。


今年は、秋にもMR2ミーティングが開催されるとも聞きました。

その際には、よろしくお願いします。


帰り道で、「まっしろくろすけ」さんと一緒に走りました。

私は、AW11のバックミラーに移る姿が好きなので、ついつい前を走ってしまいました。

チンタラ走って申し訳ありません。


帰宅後、手入れをしていて、「やはりAWが最高だ」と思いました。

最後まで読んで頂き感謝します。
無事に帰れてほっとした σ(^_^)
Posted at 2022/03/23 22:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記
2022年01月09日 イイね!

Tバールーフのウエザーストリップが買えるようです。追記あり

追記 2022/1/23 ゴムパッキンが20日頃到着しました。
   5月納期とあったのですが、早く来ました。
----------------------------------------------------------------------------------
私だけが知らなかったのかもしれませんが、そんな方のために書いておきます。

Tバールーフのオーナーの方で、ゴムパッキンが劣化して、雨漏りで困っている方がいらっしゃると思いますが、以前欠品していたTバールーフのゴムパッキンが買えるようです。

買えるようですと書いたのは、モノタロウで発注できますが、納期が5月以降らしいです。

私は、とりあえず発注しましたが、将来必ず必要になると思うので、余裕があれば買っておかれた方が賢明かと思います。

モノタロウのURL

リムーバブルルーフ ウエザストリップ RH
https://www.monotaro.com/s/?c=73080&q=63627-17010

リムーバブルルーフ ウエザストリップ LH
https://www.monotaro.com/s/?c=73080&q=63628-17010

PS
物の写真しか見れないので、間違いないと思いますが、品番が違うとわかる方はご指摘ください。


最後まで読んで頂き感謝します。

それにしても、部品の名称がわかりにくい。
原因はPDM(大規模な生産管理システム)システムの為だろうけれど、海外製しかまともなPDMシステムが無いのが悲しい。
以前勤めていた会社で、PDMシステムの立ち上げを横から見ていたが、システム屋がやるとこうなるという悪例だったような気が。。。。。

Posted at 2022/01/09 09:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記
2021年10月10日 イイね!

今年も、私のMR2の誕生日が巡ってきました。


今年も、私のMR2の誕生日が巡ってきました。




毎年書いていますが(昨年は忘れましたが。)、1986年10月10日に、私のMR2が納車されました。

その為、この日を車の誕生日としています。

もう、人生の半分以上を共に過ごしてきた事になります。

当時は10月10日は体育の日で休日だったので、この日を指定して納車してもらった事は忘れられません。

納車してきたセールスマンに、現金で二百数十万円を支払った事も昨日の事の様に覚えています。

二百万円の札束を持ったのは、最初で最後でした。




さて、最近は考える事が、アメリカの大統領選挙の不正問題や武漢ウィルスの問題に集中しすぎていました。

世の中のダークサイドに首を突っ込みすぎて、自分の人生がボロボロになってきたように思います。

考える事が、世の中の本当の仕組みは一体どうなっているのか、という事に集中しすぎました。


また、2019年に、私の車のメンテナンスをお願いしていた名職人の岩佐さんが亡くなられた事も、最近車の話が減って要因かもしれません。

今後は、ヘビーな改造は行えないでしょう。


今日、愛車の誕生日を迎えるにあたり、また少しずつ車ネタをアップしていこうかと思います。


最後まで読んで頂き感謝します。
世界のAW11MR2乗りの皆さんと共に頑張ります。
でも金欠 σ(^_^)

Posted at 2021/10/10 10:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記
2021年03月04日 イイね!

今年のMR2ミーティング


今年のMR2ミーティングは、7月25日となったようです。

場所は浜名湖ガーデンパークです。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。



MR2ミーティング事務局のページに2020 第28回ミーティング~

と記入がありましたが、2021の誤りだろうと思います。




Posted at 2021/03/04 17:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 AW11 | 日記

プロフィール

「2025年度 MR2ミーティング http://cvw.jp/b/1368450/48633347/
何シテル?   09/02 18:12
ばつ丸です。年寄りですがよろしくお願いします。 諸般の事情で59歳で早期定年退職してリタイヤ生活をしています。 古いMR2/AW11を新車時から少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 AW11に乗っています。 1986年に新車購入して、現在まで少しずつ手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation